[html] [/html] X : まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

エレストの攻略、最強ランキングを高ランクプレイヤーが行っております。 そこらのサイトとは信頼度が違います! 試練の攻略やキャラの評価、情報まとめなどもあります!

タグ:X

【エレスト】エイリアの評価

入手方法

2019年の「ロックマンXコラボ召喚」で登場!

2019年10月末の「ロックマンXコラボ」イベントにてコラボ限定召喚で登場。
FullSizeRender
※クリスタル召喚限定になります。

ステータス

FullSizeRender


アビリティ

FullSizeRender



スキル倍率

情報解析パーツ復元ナビゲート
1.75倍ブースト

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…6.5点/10点
 アリーナ…6点/10点
 グラバト…6.5点/10点

総合ランク・・・B
サポートタイプ
エイリアの強いところ

強めのブースト倍率のスキル1!

スキル1「情報解析」

スキル1は5ピースでブーストをかけることができます。
普通のブーストだと5ピースでは1.5倍が多いのですが情報解析は1.75倍とそれなりに使えるレベルです。
また、余剰ピースによる倍率増加が1ピースにつき0.05倍ずつ加算もあるので大量の光ピースを消せればメインブーストとしても使えないことはないくらいです。

光ピースを落ちやすくする!

スキル「ナビゲート」
アビリティ「真・光コール」


スキル3は発動すると自分が動けなくなりますが光ピースが落ちやすくなります。
スキル3だけでも体感できるほどには光ピースが落ちてくるようになりますし、さらに覚醒させれば光コールがついて落ちやすくなります。
アビリティカードや他のモンスターのコールも上乗せすればそうとうな光ピースが確保できます。
エイリアの弱いところ

代用品もいる
枠がない

音楽教師オシアンや他の極コール持ちモンスターなどを組み合わせればそれなりに光ピースが確保できてしまいます。
1体入れるだけでめちゃくちゃすごく落ちてくるわけでもなく、確実に変換して確保できる方が安心です。
ただ、オシアンとくませてさらに極コールを混ぜて・・とかするととんでもない量の光ピースが堕ちてくるようになります。

You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
FullSizeRender
まぁぼちゃんねる

【エレスト】フルアーマー エックスの評価

入手方法

2019年の「ロックマンXコラボ召喚」で登場!

2019年10月末の「ロックマンXコラボ」イベントにてコラボ限定召喚で登場。
FullSizeRender
※クリスタル召喚限定になります。

ステータス

FullSizeRender





アビリティ

FullSizeRender




スキル倍率

エックスバスターチャージショットスパイラルクラッシュバスター
369

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…9点/10点
 アリーナ…6.5点/10点
 グラバト…7点/10点

総合ランク・・・SS
アタッカータイプ
フルアーマー エックスの強いところ

チャージすることでスキル威力UP!

スキル1「エックスバスター」
スキル2「チャージショット」
スキル3「スパイラルクラッシュバスター」

スキル1とスキル2は攻撃しつつスキル3の威力を上げる(チャージする)事ができます。
表記にはありませんが、エックスと同じく複数回のチャージに効果があるようです。

スキル1によるチャージは+15倍
スキル2によるチャージは+30倍


・・・え?っていうくらい高い倍率が加算されました。
そして最大倍率はどちらのチャージでも

最大+120倍まで

となっているみたいでもとのスキル倍率と加算し、129倍が最大倍率のようです。
スキル2ならば4ターンでチャージMAXです。

チャージ満タン後はフルチャージのアルティメットアーマー エックスのスキル3よりも高い倍率のスキルになってしまうほどです。

3ターン毎に15万の固定ダメージ!

アビリティ「フルアーマーチャージ」

3ターンするとチャージ(上項のチャージとは別)がたまります。
これはアイコンの左下に表示されているのでわかりやすいです。

溜まった状態でスキルを使うと15万の固定ダメージが追加されます。
3ターンのチャージ期間があるとはいえ、スキル1発動でも効果がつくのでオベロンやアリシア、ティターニアなどがスキルを撃てないようなところでも15万の固定ダメージを狙っていくことが可能になるかなり強力なアビリティです。

スキル3をチャージしている途中のダメージソースにもなったりしますし、戦略次第で相当使えるアビリティと言えそうです。

フルアーマー エックスの弱いところ

チャージに時間がかかる&単体攻撃

チャージを最大まであげようとすれば4ターンほどかかり大変です。
また、キラーなどの追加効果も持たないので火力が伸びづらく、メインアタッカーにするにはちょっと使いづらいかもしれません。

15万の固定スキルを持っているのでそちらをメインに使うも良いですし、固定ダメージを使いつつ、チャージしたところで一気に大ダメージを狙うのも良さそうです。

You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
FullSizeRender
まぁぼちゃんねる


【エレスト】アルティメットアーマー エックスの評価

入手方法

2019年の「ロックマンXコラボ召喚」で登場!

2019年10月末の「ロックマンXコラボ」イベントにてコラボ限定召喚で登場。
FullSizeRender
※クリスタル召喚限定になります。

ステータス

FullSizeRender




アビリティ

FullSizeRender



スキル倍率

ビームブレードノヴァストライクプラズマチャージショット
3.25610

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…9.5点/10点
 アリーナ…8点/10点
 グラバト…9.5点/10点

総合ランク・・・SS
超火力タイプ
アルティメットアーマー エックスの強いところ

チャージ状態によってスキル威力上昇!

アビリティ「エネルギーチャージ」


※注意※検証途中のデータです

エネルギーチャージ状態はスキルの威力を上昇させるようです。
これは表記にはありませんが、スキル1や2も上がるようです。
スキル1やスキル2などはチャージ1につき0.165倍ずつ加算されるようでチャージ10ならば+1.65倍、チャージMAX(20)ならば+3.3倍されます。

なのでチャージが溜まっている状態ならばスキル1やスキル2もピース効率的にはかなり効率が良いスキルになります。

(参考)チャージMAX時
スキル1・・・6.55倍の単体攻撃
スキル2・・・9.9倍の全体攻撃


●スキル3だけは別格!

スキル3だけは上がり幅が大きく設定されているようで、チャージ1につき2.165倍ずつ加算されているようです。

(参考)チャージ10時
スキル3・・・10+21.65=31.65倍の単体攻撃
(参考2)チャージMAX時
スキル3・・・10+43.3=53.3倍の単体攻撃


と、チャージ状態に合わせて大きく攻撃力が動くようです。
毎ターン10回復するため、10以下になることはないのでチャージ10状態以上の火力を目安にすると良いですが、1ターン目でスキル3さえ使わなければ2ターン目以降はスキル3は毎ターン撃っても毎回チャージ10状態で戦えます。

グランバトルで強力な貫通スキル3!

スキル3「プラズマチャージショット」
アビリティ「エネルギーチャージ」
アビリティ「アルティメットアーマー」


スキル3はクエストでも強力な倍率ですが、グランバトルではさらにマルチピースの数によってスキルの威力が大きくアップするというアビリティを持っているのでグランバトルではさらに高いダメージを出すことができます。

また、アビリティによって攻撃力が常に+100%されるのでどんな相手にもキラーを持っているような状態になれます。
もともとチャージMAXで53.3倍のスキルですが、このアビリティがのればさらに倍で106倍以上のスキルになります。
さらにここからマルチピースの威力が乗るのでアタッカーとしてはかなり強力な部類に入りそうです。

そして、最大の魅力はスキル3は貫通効果をもっており、敵が使うほとんどのギミックを無視してダメージを与えることができるため、最近の多岐にわたるギミックを搭載した敵相手でも使っていきやすくなっています。

水ピースを生成!さらにマルチピースも!

スキル1「ビームブレード」

スキル1によって水ピースを生成しつつ、マルチピースを貯めることができます。
マルチピースはなかなか貯まるのが遅いのでスキル1をうまく噛み合わせてやることで素早くマルチピースをためて高い攻撃力につなげていくことが可能です。

高い防御性能

スキル2「ノヴァストライク」
アビリティ「アリティメットアーマー」


スキル2は敵の攻撃を1回回避する効果があります。
アビリティは敵からの攻撃を常に半減してしまう強力な効果がついています。
この2つの効果を使うことで、相当高い耐久性能を発揮することができます。
アルティメットアーマー エックスの弱いところ

ターン数がかかる&単体攻撃
防御性能が高いのは自分だけ

スキル3の最大効果を得るためには1ターン目はチャージを貯めないといけません。
なのでチャージを貯めるために1ターン目はスキル3以外のスキルを使っていくことになり、敵からの攻撃を受けてしまうことになるのが欠点の一つです。

また、単体攻撃のため複数の敵相手にもあまり向いていません。

防御性能はエレスト内でも最高レベルに高いのですが、効果はすべて自分だけにかかるので生き残れるのは自分だけでは意味がありません。
エレストは基本4体揃って始めて高い戦闘性能が発揮できるように作られているため、単体だけの防御UPや回復は役に立たないことが多いです。

You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
FullSizeRender
まぁぼちゃんねる



↑このページのトップヘ