[html] [/html] 50 : まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

エレストの攻略、最強ランキングを高ランクプレイヤーが行っております。 そこらのサイトとは信頼度が違います! 試練の攻略やキャラの評価、情報まとめなどもあります!

タグ:50

【エレスト】第5回「試練の塔」攻略45~50F


▼ここから始めてレアガチャ95回無料で引こう!▼
激レアガチャ95回無料!対戦パズルRPG「エレスト」で一緒に遊ぼう♪
下のURLからすぐにゲーム開始できるよ
http://elest.jp/cI/?en=1&code=5e169d13
>>ゲームインストールor▲エレスト起動はここをクリック!
▼招待コード▼

ステージ3まで進んだらもう一度ここからエレストを起動してね!

「試練の塔」ついて

消費ライフはなんと0!

全部で50Fまでの階層をクリアしていく超高難度コンテンツ

遊び方
  1. 5階層ごとに5PTずつ編成する。同じモンスターやアビリティカードや武器を編成できない。 
  2. 試練の塔コインをゲットでき、交換所でモンスターや武器などと交換ができる。

試練の塔攻略

随時更新中!
調査班が攻略後、各階の詳しい攻略ページを作成します


コツ!

1,一度使うと使えなくなってしまうステージ以外は再利用できる
なので、封印されるステージ以外では強いモンスターを使ってしまってOK。

2,各属性が10ステージずつ
なので、使えなくなるのは実質5体。
次に使えなくなる5体はその属性の最後の戦いになるのでそこまでシビアに選ばなくても良い。

3,変換、ブースト、回復の数は確認!
変換ブースト回復の数は限られているので、手持ちとよく相談して5の倍数で使いましょう。

45F~50F

木属性のモンスターが出現。
45Fのボスは究極パーシヴァル

ボスモンスター一覧


攻略情報

46F

WAVE1 アルラウネ

FullSizeRender



盤面
FullSizeRender






◯ギミック
  • 麻痺






WAVE2 リンドヴルム

FullSizeRender



盤面
FullSizeRender



◯ギミック
  • ヒットガード(3)
  • チェンジコア(光→火)2
  • スピリットキラー
  • 混乱

wave1
麻痺さえ対策すれば。

wave2
毎ターンのヒットガードが鬱陶しいですが連撃かメイジー連れていけばOK。



>>試練の46Fの攻略例
FullSizeRender



47F

WAVE1 チョハッカイ

FullSizeRender



盤面
FullSizeRender





◯ギミック
  • ダメージ軽減
  • 攻撃力UP
  • バリアコア

WAVE2 イワナガヒメ

FullSizeRender


盤面
FullSizeRender
倒しちゃった・・・左の上と下にバリアコアがでます。





◯ギミック
  • バリアコア
  • アンチピースコア(火)
  • 先制水属性に大ダメージ
  • コンボガード(2~4)




wave1
最初はバリアコアないので最初の一撃で倒すのも手。
次でもバリアコアは必要なのでバリアコアはどっちにしろ持っていきましょう。

wave2
毒対策は必須。
アンチピースコアのせいで火が足りなくなりがちなので注意。
どちらかを倒すと数ターン後になにかしてくるので残ったもう一体もその前に倒しましょう。




>>試練の塔47Fの攻略例
FullSizeRender




48F

WAVE1 キアン

FullSizeRender





盤面
FullSizeRender
FullSizeRender



◯ギミック

  • 先制闇属性に大ダメージ
  • 一定以下のダメージ無効
  • 木属性に大ダメージ
  • アタックコア
  • 攻撃アップ


WAVE2 ディー&ダム

FullSizeRender




盤面
FullSizeRender

一度倒すと交代とか言って復活してくる
FullSizeRender






◯ギミック

  • アタックコア

※回復不能ステージです

1wave
キアンさえ倒せば両端は自爆する。
キアンの防御がかなり高くブーストつけても相当な火力がないと貫通できない。
固定ダメージか、超火力で押し切る必要があります。

2wave
アタックコアの耐久がそこそこあるのでブレイカーが必要。
アタックコアを壊してもそれなりにダメージがでかく、早く盤面を広げて倒したいところ。
一回倒してももう一度倒さないといけないのでそのつもりで。


>>試練の塔48Fの攻略例
FullSizeRender

49F

WAVE1 ソベク

※WARNING※
ここで使用したPTは以降使えなくなります・・・けど別にどうでもいいよね


FullSizeRender



盤面
FullSizeRender





◯ギミック
  • クラックロック
  • チェンジコア(光→火)
  • ゴッド以外に大ダメージ(耐えれなくはない)
  • 防御UP

WAVE2 ドゥルジ

FullSizeRender



盤面
FullSizeRender




◯ギミック
  • アーススペル(木ピース生成)

wave1
クラックロックブレイカーを持っていき、1ターン目にクラックロックを破壊してからスキルを使用しよう。

wave2
最初は何もしてこないのでそのすきに倒したいところ。


>>試練の塔49F攻略例
FullSizeRender
どうしてもデスコを使わせたくないように見えたので意地でもつかってやった


45F

※WARNING※
ここで使用したPTは以降使えなくなります・・・けどどうでもいいよね

WAVE1 究極アリエル

FullSizeRender




盤面
FullSizeRender




◯ギミック
  • アンチピースコア(火)2
  • コンボ軽減(3以下)
  • HITガード(1)
  • ピース変換(火、木)
  • サイレントコア
  • 蘇生




WAVE2 究極ガイア

FullSizeRender





盤面
FullSizeRender

倒すと究極する。
FullSizeRender




◯ギミック
  • クラックロック
  • 先制闇属性に大ダメージ
  • 火山
  • 混乱



WAVE3 究極パーシヴァル

FullSizeRender





盤面
FullSizeRender

倒すと究極する
FullSizeRender






◯ギミック

  • 先制木属性に大ダメージ
  • 先制旋風(5)
  • ヒールコア
  • バリアコア

攻略

最後のステージになります。
武器、アビリティカード、★6モンスターなど残ったモンスターを遠慮なく投入しましょう!



wave1
最初からスキルは使わせねえぞっていう感じの岩とアンチピースコア。
さらに次のターンはサイレントコアをおいてくる。
クソステージ。
岩減少が有効なので岩減少を使ってやると楽。
サイレントコアの耐久がやたら高いのでブレイカー+アビカが必要。

wave2
高防御をつらぬくことさえできればそこまで厳しい攻撃もないので倒しやすい。

wave3
旋風とか調子に乗ってやってきますけど消したところでそんなに喰らいません。
バリアコアもべつに壊さなくてもダメージは通ります。


>>試練の塔50F攻略例
FullSizeRender
ラハールをどうしても使わせたくないみたいだったので使って倒してやりました。




今回の試練の塔は全部難易度が高く、攻略に相当な時間がかかってしまいました。
しばらくは同じものになると思うで次回からはもう少しクリアしやすくなるのかなと思います。
前回まで以上に二度とやりたくないです。



You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
FullSizeRender
まぁぼちゃんねる

【エレスト】試練の塔攻略46F~50F


エレストの超高難度コンテンツである試練の塔の攻略を行っていきます。

2019-07-23-15-55-23




▼ここから始めてレアガチャ95回無料で引こう!▼
激レアガチャ95回無料!対戦パズルRPG「エレスト」で一緒に遊ぼう♪
下のURLからすぐにゲーム開始できるよ
http://elest.jp/cI/?en=1&code=5e169d13
>>ゲームインストールor▲エレスト起動はここをクリック!
▼招待コード▼

ステージ3まで進んだらもう一度ここからエレストを起動してね!





「試練の塔」ついて

消費ライフはなんと0!

全部で50Fまでの階層をクリアしていく超高難度コンテンツ

遊び方
  1. 5階層ごとに5PTずつ編成する。同じモンスターやアビリティカードや武器を編成できない。 
  2. 試練の塔コインをゲットでき、交換所でモンスターや武器などと交換ができる。
  3. グランバトルでの活躍度も高く評価します。

試練の塔攻略

随時更新中!
調査班が攻略後、各階の詳しい攻略ページを作成します


コツ!

1,使えなくなるのは5の倍数のステージのモンスターのみ
なので、5の倍数以外は強いモンスターを使っても、次の5の倍数のステージをクリアすればまた使えるようになる

2,各属性が10ステージずつ
なので、使えなくなるのは実質5体。
次に使えなくなる5体はその属性の最後の戦いになるのでそこまでシビアに選ばなくても良い。

3,変換、ブースト、回復の数は確認!
変換ブースト回復の数は限られているので、手持ちとよく相談して5の倍数で使いましょう。


46F~50F

光属性のモンスターが出現。2周めにして最後。
50Fのボスはカオス。

ボスモンスター一覧


攻略情報

46F

WAVE1 ラミア

2019-07-25-03-43-17


盤面
2019-07-25-08-07-46

◯ギミック
  • 先制ドラゴンに大ダメージ
  • 先制毒

毒さえ気をつければ後は大丈夫かな?


WAVE2 堕神マルドゥーク

2019-07-25-03-43-20




盤面
2019-07-25-07-57-16
最初に置かれたサイレントコアに

2019-07-25-08-00-01
岩が邪魔してくる。でもここまで



◯ギミック
  • サイレントコア
  • 岩生成

46Fですが、難易度は他のステージ1と対して変わりません。
毒とサイレントコアを対策すればOK。


>>試練の塔46Fの攻略
2019-08-14-01-11-23
適当に組みましたがあまりいいPTとは言えませんでした。
回復して、コア破壊して、毒弾けばなんでも行けると思います。
闇以外でも行けるので火とかでも良いと思います。


42F

WAVE1 コントン

2019-07-25-08-14-32



盤面
2019-07-25-08-23-57



◯ギミック
  • 混乱

いつもどおり、光闇を中心に大量の混乱を巻いてくる。
対策してもいいし、倒してしまえるのなら混乱消しつつ倒してしまってもいいです。




WAVE2 ニニギ
2019-07-25-08-14-34


盤面
2019-07-25-08-28-02




◯ギミック
  • 先制水属性に大ダメージ
  • 火属性ダメージ軽減
  • バリアコア

もとのニニギと同じくバリアコアを破壊しづらくおいてくる。
これを壊せればいいけど、固定ダメージで突破するのも有りかも。


>>試練の塔47Fの攻略

2019-08-14-01-11-26
バリアコアブレイカーをうまく使う試練でしたが、固定ダメージがあれば問題ありません。
サンダルフォンで2回位攻撃すれば終わりです。

48F

WAVE1 ビスマルク

2019-07-25-08-30-50


盤面
2019-07-25-08-38-04



◯ギミック

  • ヒールコア
  • カウントダウンしてくる
カウントダウンしてるのにやたらとダメージが痛い。カウントダウン終了前にやられちゃう。


WAVE2 ナガマサ

2019-07-25-08-30-54


盤面
2019-07-25-08-45-19

◯ギミック

  • クラックロック
  • バリアコア
クラックロックとバリアコアを破壊できれば広い盤面。
どちらかだけでも対策しておくと楽です。


>>試練の塔48Fの攻略
2019-08-14-01-11-30
ここはラハールが使えるのでラハールで終わり。
ナガマサでバリアコアが3つでるのでアフラ・マズダーで消しましたが、バリアコアブレイカーでもいいと思います。

49F

WAVE1 ミダス

2019-07-25-08-49-26



盤面
2019-07-25-10-24-57




◯ギミック
  • 先制闇属性以外に大ダメージ
  • ダメージを3回まで軽減
  • アンチピースコア(光)
  • 鏡床(光)


変換すれば大量の光ピースを作れるのでそれを使って変換して攻撃。
ただ、一撃、または何かしらの防御とかがないと凄まじい攻撃を放ってくる。
ダメージ軽減もめんどくさい。
変換しつつ攻撃できるモンスターに武器を装備させたり、手数を増やすとダメージを与えやすくなる。
遅延とかも有り。



WAVE2 ユーサー

2019-07-25-08-49-29


盤面
2019-07-25-09-14-23


◯ギミック
  • 復活とか


岩が邪魔でスキルが打ちづらいものの、アランとトールはHPはあまり高くありません。
全体攻撃などで削っていけば結構楽なステージ。



>>試練の塔49F攻略

2019-08-14-01-11-32
なにげにミダスの2連撃が痛い。
なので、カスピエルを使って最初の全体攻撃を防ぐことで耐えます。
運悪くハウメアがやられたりするとまずいですが、スタミナ消費0なので何回かやってればいけました。

50F

※WARNING※
ここで使用したPTは以降使えなくなりますが、ラストステージなんでどうでもいいですね

WAVE1 パールドラゴン
2019-07-25-20-28-10


盤面
2019-07-25-10-28-34




◯ギミック
  • 8回攻撃ガード
  • ヒールコア

多分、光明の大陸ステージ40とだいたい同じ?
ヒールコアは硬い。
8回ガードがあるので連撃をもっていくか固定ダメージ、状態解除などで突破するといい。



WAVE2 エリファス・レヴィ

2019-07-25-20-28-12




盤面
2019-07-25-10-31-05




◯ギミック


一撃で倒してしまったので何をしてくるのか不明。
エリファス・レヴィの試練を参考にするといいかも。

WAVE3 カオス

2019-07-25-20-28-13

盤面
2019-07-25-10-31-57
最終ステージカオス

◯ギミック
  • 最後にラストアタックがくる
盤面が広く好きに攻撃できます。
最後の一撃でやられても大丈夫なように、メンバーが生き残っている状態にする。


>>試練の塔50F攻略

2019-08-14-01-11-35
最後はデスコで。
道中は連撃持ちでもいいですが、真夏のアスタロトがせっかく貫通を手に入れたので使用。
変にデンジャーゾーンに入ったりしなければ問題なく突破できました。


よかったら皆さんの攻略PTをコメント欄で教えてください!
他の方の参考になると思います!

↑このページのトップヘ