[html] [/html] 光 : まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

エレストの攻略、最強ランキングを高ランクプレイヤーが行っております。 そこらのサイトとは信頼度が違います! 試練の攻略やキャラの評価、情報まとめなどもあります!

タグ:光

深層の攻略が古くなってきたので現在(2019/11)のPTも紹介。

キャラがかなり厳選されるので参考になる人にしか参考にならない。
1回の挑戦で攻略ではなく1ターンで攻略することにこだわったPTをメモ。





以下、よく使うPT。






デスコテンプレPT
FullSizeRender
ギルガメッシュにはチョココインも装備させることで安定した火力を出せる。
利点はオートでデスコタゲですべてのスキルが発動し、発動すれば等倍400万がほぼ確定する。
使えるところはだいたいこのPTを使う。
チョココインがない場合はギルを増幅に変えてもいいけど火力は安定しなくなる。


ラハールテンプレPT
FullSizeRender
バリアコアブレイカーのところは光・闇アンチコールをつかうこともある。
ラハールが撃てれば水を除く全ての敵に300万以上のダメージが確定。
手動でフォボスも発動すれば更に高いダメージも出せる。
デスコが使えない場面ではこちらを使用。


カミムスビテンプレPT・・・機装士レダが手に入らないと作れない。(レダもってない)
カミムスビは敵が水でラハールが使いづらく、かつデスコが使えない場合。
もしくは盤面上ラハールもデスコも使えないときに重宝する。
カミムスビテンプレ代用PT
FullSizeRender
レダが手に入るまでの代用PT。
ヘルメスにはスタンドマイク装備。


水テンプレPT
FullSizeRender
だいたい火に200万前後。
ゼノティウスのところは変換やオーラでも代用可能。
敵のHPが増えてきたら
FullSizeRender
こちらで対応。
水ピースが確保できれば300万くらいまで対応できる。




以上の基本PTをつかえるところは使いつつ、盤面によって工夫してワンパンしていく。




光明の大陸の深層ステージをすべてワンパンで攻略するメモ

STAGE1 アルビダシャドウ

FullSizeRender
FullSizeRender
基本デスコ。
岩減少が必須。






STAGE2 イゾルデシャドウ

FullSizeRender
FullSizeRender
基本デスコPT+麻痺耐性。
麻痺を忘れずに。










STAGE3 ディアーナシャドウ

FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender
デスコPTに補助解除or武器込4回攻撃してデスコ。
もしくは、気合の基本PTのままで超火力ぶっ放してぶち抜く。
もちろん後者のほうが安定する。





STAGE4 ラーシャドウ

FullSizeRender
FullSizeRender
基本デスコPT。
ラハールは岩が邪魔で無理。








STAGE5 アマテラスシャドウ

FullSizeRender
FullSizeRender
基本デスコPT。
光を生成してくるのでデスコがおすすめ。
盤面広いからラハールでも何でも行けることはいける。











STAGE6 アテナシャドウ

FullSizeRender
基本デスコPT。
岩減少必須。
ワンパンできないとサイレントコア置かれてグダる。










STAGE7 イザナギシャドウ

FullSizeRender
FullSizeRender
基本デスコPT。
光をまいてくるからデスコがはやい。









STAGE8 オーディンシャドウ

FullSizeRender
FullSizeRender
基本デスコPT。
コンボ注意すればOK。













STAGE9 ゼウスシャドウ

FullSizeRender
FullSizeRender
基本デスコPT。
ラハールとかなんでも行けそう。







STAGE10 クオラシエル

FullSizeRender
FullSizeRender
デスコ。
コンボにだけ注意。
ラハールでもなんでも。
















 

【エレスト】封闇獣の戦士スヴェートの評価と攻略


◯ステータス

FullSizeRender







◯アビリティ
FullSizeRender



スキル倍率

メガライトショットボルテックスラスト真・ボルテックスラスト
調査中調査中調査中
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…4点/10点
 アリーナ…4点/10点
封木獣の戦士スヴェートの強いところ

高めの攻撃+弱めの全体攻撃!

スキル2と3は単体攻撃と全体攻撃の中間です。
全体攻撃に比べて高めの攻撃力になりますが、単体よりは低い代わりに、ターゲットした敵以外の敵にもダメージが入ります。
コレはボス+雑魚の編成のステージで役に立ちます。

蜃気楼の塔第1層特化キャラ!

アビリティやスキルの効果が蜃気楼の塔第1層に特化しています。
ディザルクスが度々呼び出してくるザコ敵にダメージを与えつつ攻撃可能なので使いやすいスキルになっています。
また、光属性ではまだ貴重な毒耐性を持っています。
さらにバリアコラブレイカーも結構貴重です。
封闇獣の戦士スヴェートの弱いところ
蜃気楼の塔第1層はカンタン。

蜃気楼の塔第1層はそもそも難易度はそこまで高くなく、試練キャラだけでも十分にクリアが可能です。
またシードを使ってあげることもできるので蜃気楼の塔第1層に特化されてもあまり嬉しくはない。

作る必要は:暇なら。
特段優れているものがないので作るのなら後回しでOK。


攻略

FullSizeRender
全部で1STAGE。

目標は1体。


ギミック
FullSizeRender
  • 毒ピース
  • バリアコア
  • 防御力UP
など

★攻略する上でのポイント★
※岩はありません。
※割合ダメージはききません。
※即死効果はききません。

バリアコアの対策をしておきましょう。



★適正・・・タイコウボウ、モルドレッド、ディザルクス、ノクス、アストラルクイーンなど。
高いダメージを出せるPTが良いでしょう。
基本はソロよりも救援を出してなるべくたくさんのメンバーで倒しましょう。

IMG_7529
バリアコアブレイカーがないと結構めんどくさいです。





他にこんなPTでいけるよ!というのがあれば教えて下さい。
 

【エレスト】アルタリア・モルスの評価と光の蜃気楼の塔第3層攻略



image

蜃気楼の塔第3層シリーズ第2弾。

全5階層ですべて試練のボスモンスターが構えており、最後にはアルタリアモルスと戦って勝てると進化前のアルタリアモルスが手に入る。

五戦神アルタリア・モルスの評価

◯ステータス
image


◯アビリティ

image

※究極進化後です。


究極進化に必要な素材一覧

1,アルタリア・モルスのレベル99
2,レイザヴォールのソウル99
3.オーカーのソウル99
4,カオスのソウル99
5,パールドラゴンのソウル50
6,アウレクのソウル50
7,エステラを究極融合する
8,エステラのソウル30
9,アランのソウル99
10,究極ジャンヌ・ダルクのソウル99
11,次元の羽ペン2つ


蜃気楼の塔モンスターや深層ステージの周回、イベントキャラのソウルなどが必要で殆どのプレイヤーは究極融合させることができないので最初から狙わないというのも手。

現在ではかなり周回が楽になり、最も入手しやすいモルスの一つになった。

スキル倍率

精霊召喚「ルシオラ」ライジングインパルスアーレア・ヤクタ・エスト
2.7541.2✕コンボ数
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧へ 

用途別おすすめ度
 クエスト…9.5点/10点
 アリーナ…7.5点/10点
 グラバト…5.5点/10点

総合評価・・・SS
クエストタイプ

五戦神アルタリア・モルスの強いところ

光属性のステータスを大幅UP!

光属性のHPと攻撃力を300もアップしてくれる。
ブーストや増幅などの倍率が高くなりつつある現在なので素のステータスを上げることでさらなる攻撃力の強化ができるのが強み。

竜装騎士コーデリアやスルーズとの相性もよく、効率よく攻撃力を上げることができます。

先制攻撃&全体攻撃!

先制攻撃を持ち、さらに全体攻撃アビリティをもっているので先制で全体にダメージを与えられます。
スルーズやコーデリアなどと組ませることで開幕の攻撃だけで敵を倒してしまえたりします。
特に異界の門などのカンタンなステージを何周もしないといけないようなところでは光属性で苦手とする属性がないこともあり、大活躍します。

アリーナでも先制で敵にダメージを追わせることも可能です。

特にコーデリアの登場によって需要が更に高まり、天上界の周回などにおいては必須なモンスターとなっています。
蜃気楼の塔第3層で最初に作る人が多いようです。

最大30回の怒涛の連撃スキル!

スキル2使用後、スキル3を発動で攻撃回数が2倍になります。
スキル3が最大15回攻撃のため、最大で30回攻撃が可能になります。

15コンボも武器などをうまく使うことで出しやすくなり、強力な武器と合わせることができればメイン火力を務めることもできます。

気軽に天候変化!

たった5ピースでステージの天候を変えることが可能です。
ステータスの上昇に加えて天候変化によって更に高い攻撃力と耐久力を実現できます。



五戦神アルタリア・モルスの弱いところ
素材がめんどくさすぎる。

アリーナ向けというよりは試練向けのような気がしなくもない。
スキル2を使用した後にスキル3を使用するなどと、ちょっと面倒なのは今のアリーナには向かない。
全体攻撃を活かしてスルーズで通常攻撃するのはありかもしれない。

各階のボスモンスターとその攻略

1F コントン

2017-02-18-11-37-32

ギミック

・先制闇ピース・光ピース混乱
・混乱

など

先制で混乱を作られた後も混乱ピースを作ってきます。
アルタリアでも混乱を撒かれるので混乱対策をしておいてもいいかもしれません。
ここでは混乱ピースを少々多めに消したところで即死ダメージは飛んできません。



2F ジーニー

2017-02-18-11-39-14
※岩除去は効果がありません。

HP・・・
ギミック
・先制光・水・火属性に大ダメージ
・ダークコール
・アンチピースコア(火)
・回復
・蘇生
・攻撃力UP
・ピース変換(闇)

など

アンチピースコアは闇属性PTならば有利に働くので対策は不要。
デンジャーゾーンがないので敵の攻撃にたえれるHPがあれば割と耐えやすいです。
ジーニーは右を倒しても何度でも復活してくるので左を倒しましょう。


3F タマモノマエ

2017-02-18-11-47-43
HP・・・
ギミック
・先制でこちらのHP全回復
・先制麻痺(7つ程度)
・ゴッドキラー(永続。ゴッドに対しては大ダメージ)
ゴッドガード
・スピリットガード
・ビーストガード
・麻痺

など

麻痺対策をした方が安定して攻略はできます。
最低でもメリッサをつれていって防ぐなど行わないと麻痺で何もできなくなります。

さらにタマモノマエの単体攻撃はかなり強力で天候や防御系のスキル等を使わないとHPが低めのキャラはワンパンでやられてしまいます。

デンジャーゾーンに入ると1400近い単体攻撃+全体攻撃などを繰り出してくるのでできればデンジャーゾーンに入らないように気を付けた方がよさそうです。

ゴッドはなるべくなら連れていかない方が良いですが、防御がある程度あるのならばゴッドを連れて行っても何とか耐えることは可能です。

ゴッドガードを最初に行ってきます。
途中、スピリットガード、ビーストガードと別のガードに変更されます。
最終的にはゴッドガードに戻ってきます。
ゴッド以外の火力キャラを用意しておきましょう。




4F キンカク

2017-02-18-11-57-01
※岩を1つ除去しています。
HP・・・

ギミック
・ダークコール(かなり強め)
・ダメージ半減
・岩生成(大量)
・一番左をバインド
・バインド

など

第1デンジャーに入ると最下段を岩にしてきます。
解除してくれませんのでできればデンジャーは回避したいところ。

最終デンジャーに入り、2ターン目には最上段と最下段の両方を岩で埋めてきて、ほとんどのスキルを撃つ事ができなくなります。
最終デンジャーもできれば入らないように、入っても通常攻撃でなんとか倒せるくらいには減らしておかないと最後に詰んでしまうので注意しましょう。

一番左のキャラはバインドされます。
そのほかのキャラもバインドされる事があるようですが、失敗することもあります。
うまいタイミングを見計らって攻撃しましょう。
バインドがあんまり決まり続けるとやられる可能性もあります。


5F アルタリア・モルス

2017-02-18-12-21-38

ギミック

・遅延無効
・ゴッドからの攻撃軽減
・光ピース変換
・アタックコア
・コンボガード
・光属性に大ダメージ
・変換床生成

など

※岩を1つ除去しています(右から2列目下から2つ目)



第1フェーズ
2017-02-18-12-23-10
まずは覚醒前モルスとの戦闘です。
モルスが先制で遅延無効を使ってくるので遅延攻撃はここでアウト。

岩除去が必要です。最低Lv1でも持っていかないとアザリアのギガブーストが撃てません。
岩除去のレベルが2の富豪の方々は岩なし盤面になり、アタックコアを破壊するうえでも楽になるためかなり有利になります。

覚醒前からはげしい攻撃の連発。
デンジャーゾーンには極力入らないようにしないといけません。
デンジャーゾーンに入ると強力な全体攻撃を毎ターン受けることになります。
1ターン程度ならば耐えられますが何ターンも耐えるのは厳しい上、両脇のルシオラのフォース・オブ・ライトなどが重なると耐えれなくなったりします。

アタックコアを右に置いてきますが1ターンで破壊することが可能です。





第1.5フェーズ
2017-02-18-12-23-26
ルシオラはターン経過?かモルスのダメージに対応してかわかりませんが進化していきます。
最終的にどこかへ旅立ちますが、一定ターン後また復活します。
おそらくルシオラは一定パターンの行動を繰り返しており

全体攻撃+光ピース変換+ゴッドからの攻撃軽減
単体攻撃+光ピース変換
全体攻撃+光ピース変換+ゴッドからの攻撃軽減
進化
全体攻撃+光ピース変換+ゴッドからの攻撃軽減
単体攻撃+光ピース変換
全体攻撃+光ピース変換+ゴッドからの攻撃軽減
フォースオブライト
フォースオブライト+帰還(自滅)

みたいな行動をおそらく繰り返すものと思われます。

第1デンジャーをぬけると今度は左にアタックコアを置いてきます。
これはちょっと耐久度が高く、さらに岩があると1ターンでの破壊が難しくなります。
アタックコアを破壊し損ね、さらにデンジャーゾーンに入ったりすると耐えれない攻撃を受ける場合があるのでアタックコアは対策して1ターンで破壊してしまうか、気をつけて2ターンで破壊していきます。

アタックコアの耐久は8くらい?
+2では1ターンでは壊せないので+3になるようにアタックコアブレイカーを連れていくか、アタックコアブレイカーのアビリティカードのレベル3以上、もしくはレベル2+オールコアブレイカーなどで対策しましょう。



第2フェーズ
2017-02-18-12-39-11
覚醒前モルスを倒せばモルスが覚醒します。

覚醒したてのモルスは遅延が効きます。
ここまでもしツクヨミPTで来れた人がいればここからハメることも可能ですが・・・w
1ターン目に遅延無効をしてくるので遅延が効くのは覚醒後の1ターンしかありません。
さらに1ターン目に3コンボ以下無効+光属性に大ダメージを使ってきます。


覚醒後は変換床を頻繁に設置、変更してきます。
さらに覚醒前同様にアタックコアを置いてきます。


2017-02-18-12-46-25
アンチピースコアを置いてきて、さらに麻痺ピースを同時に作ってきます。
アンチピースコアは耐久度はあまり高くないですが、なるべくなら壊さない方が有利に戦えそうです。
アンチピースコアは水、木、火の順番に登場し、それぞれ場所が決まっています。
さらに連続攻撃(6回とか)してきた後にはピースを混乱させてきます。
混乱ピースをあまり消すと耐えられなくなるのでなるべく消さないようにします。

アンチピースコア設置+麻痺
単体連続攻撃+混乱
アンチピースコア設置+麻痺
単体連続攻撃+混乱
アンチピースコア設置+麻痺
単体連続攻撃+混乱

と繰り返す行動パターンです。

その次のターンで、全体に大火力攻撃+攻撃力上昇


ルシオラがいないと、光属性へ大ダメージ+ルシオラ復活の行動を行います。



第3フェーズ
2017-02-18-13-01-00
第1デンジャーゾーンを抜けるとあとは最後のデンジャーゾーンを残すのみです。
床の変換はより一層多くなり、毎ターンスキルの発動が容易になります。

その代わり、4コンボ以上しないとダメージが入らない事には注意が必要です。





最終フェーズ
2017-02-18-13-04-18
最終デンジャーに入ったらあとはとにかく急いで倒してしまう事です。

なにかしらの条件はあると思いますが、デンジャーにはいって1ターン目に死亡ということはありませんでした。
1~2ターンの猶予はあるようです。

2017-02-18-13-04-33














攻略について


必要な対策

麻痺耐性
ほぼ必須レベル。
アビリティカード、またはメリッサのスキルなどでしっかりと防ぐ必要があります。

・混乱耐性

あると楽ですが、ない場合は混乱ピースを消さないようにすればよいです。

・岩除去
最低レベル1あると盤面がかなり広く使えてほとんどすべてのスキルを使用できるようになります。
レベル2あれば盤面すべてを使えます。
この場合、アタックコア対策が楽になります。

アタックコアブレイカー

真・アタックコアブレイカーを連れていくかアタックコアブレイカーのアビリティカードがレベル3以上になっているか、アタックコアブレイカーのレベル2+オールコアブレイカーの組み合わせ(きついが)などでアタックコアへのダメージを4以上にしておくとかなり楽です。
アタックコアを1ターンで壊せない場合は敵の火力が大きくなりがちで不安定になります。

・闇天候
あると楽です。天候を闇にするスキル持ちのキャラを使うことでピースの確保、防御、攻撃力のUPの全てを底上げする事ができて強力です。

高い回復力
最終ステージの攻撃はかなり激しく、かなり高い回復力を持つキャラを持っていく必要があります。
メリッサ
アルキメデス
大天使サリエル
インドラ
アラジン
などで攻略しているPTを聞いています。

・高い攻撃力
ブーストなどを利用し、モルスのデンジャーゾーンを突破できるだけの火力が必要です。
デンジャーゾーンでもたもたしていると即死級の攻撃が飛んできます。

戦い方
・デンジャーゾーンをかわそう

キンカクにも言える事ですが、デンジャーゾーンをなるべくかわしましょう。
どのくらいのダメージでどのくらい与えるかを調整しておき、デンジャーゾーンの寸前に大きめのダメージを与えてデンジャーゾーンをすりぬける事を狙いましょう。
それだけでかなり攻略が楽になります。

・ルシオラの攻撃パターンに注意しよう
ルシオラの攻撃は最終進化系になって数ターン後にフォースオブライトが飛んできます。
この時にアタックコアがあったり、モルスがデンジャーだったりして攻撃力が上がっていると致命傷になりかねません。
ルシオラの攻撃をよく見て、やばい時はデンジャーに入らないように回復に専念しておくようにしましょう。

モルスはルシオラがいないときはデンジャーゾーン中であってもルシオラを復活させようとしたりするので最後のデンジャーを超える時にはルシオラを倒してしまうのもいいのかもしれません。




〇攻略動画(初攻略時)
image
アストラルクイーンで天候を変えつつ戦うPTです。
火力役がいないため、メリッサとワルプルガのダークショットがメインのダメージソースとなり、攻略に時間がかかりました。

現在ではアストラルクイーンのスキル3が強化されているのでうまくタイミングを見計らってスキル3を使えばもっと攻略しやすくなるかもしれません。






〇攻略動画(マシンPT)
image
アルキメデスをキーにマシン族で構成したPTです。
アルキメデスがカウンターで回復と変換を行ってくれるため変換と回復の二つをこなす事ができます。

岩除去をはずし、HPUP入れた方が安定しそうな気もしました。
また、ユピテルをいれてアルキメデスを2体にして攻略したり、レムリアを2体にして攻略する方法もあります。

そのほか、レギンレイヴをいれて天候変化させる方法もあります。
レギンレイヴはマシンではありませんが、オートドレインを持っているため自己回復が可能でやられずに済みます。

デンジャーゾーンを素早く突破できれば勝ち。
デンジャーゾーンに長いすると回復が間に合わなくなります。
また、ルシオラを定期的に倒してフォースオブライトをできるだけくらわないようにすることも大切です。




〇攻略動画(ブラギ型)

image
オーカー周回でもつかえる、ブラギとノクスのコールによって闇ピースを大量に増やす作戦です。
マーリンによって回復ができるため道中のキンカクなどでも安定して耐える事が可能です。
スカアハかマーリンに闇の天候変化武器を装備させることでより安定します。

アビリティカードはアタックコアブレイカーが必須。
あとは麻痺はなくてもどうにかなるけれどあった方が楽に感じました。
岩除去があると落ちコンしやすくなったりといろいろはかどります。

アルタリアまではオートで進む事ができるので少し楽です。
あとはひたすら落ちコンをまつ。
マーリンがいれば途中闇ピースが欠損しても安定して回復し続けられます。
マーリンのところをインドラに変えても攻略可能ですが、こちらはやはり回復量に注意しましょう。





◯オートPT
FullSizeRender
ベルフェゴールに武器はエレメンタルソードを装備。
それでも、運が悪いとキンカクでやられることがあります。
またはアルタリアでアタックコアを長く消せなかったりしてもアウトですが、そこそこ安定しており、さらに速度がなかなか早いです!





◯完全無課金PT
FullSizeRender
らんの登場によって大量の闇ピースを確保できるようになりました。
ある程度のアビリティカードのレベルが必要になるものの、ゴルゴン3姉妹を使ったPTでクリアすることができます。
ゴルゴン3姉妹にしたのは趣味です。
FullSizeRender
らんのスキル3によって闇ピースを確保。
エウリュアレはスキル3を発動しアタッカーに。
ステンノの回復力は少し不安がありますが、らんの力で落ちコンすることで大回復も狙えます。
メデューサは麻痺耐性とゴーゴンアイ。
ゴーゴンアイは14個以上の闇ピースを消すと発動できるので落ちコンと相性がよく、結構な頻度で発動します。
アルタリアには効きませんが、呼び出されるルシオラには効果があるので複合攻撃を防ぐことが可能になり、安定感が増します。


◯シギュン毒PT


シギュンのもつ毒バリアと究極エリスの毒生成を使い、超高防御を使って攻略します。
毒さえ調整できれば敵からの攻撃をほとんど受けないので楽に攻略できます。
火力枠は何でもよく、デスコであれば楽ですが、割合ダメージ持ちなどでも楽に攻略できるでしょう。




◯デスコでワンパンPT

デスコ(ディスガイアコラボ)を使うことであらゆる障害を一気に超えることができるようになりました。
他のモンスターを圧倒する超火力によって殆どの敵を一撃で倒します。
武器や盤面によってはアルタリアもすべてワンパンすることができます。
岩減少を持っていくことと、ジーニーのところはデスコのスキル3が使えないのでアラジンを連れて行くと攻略しやすいです。ですが、アラジンが居なくとも突破は可能です。
光ピースと闇ピースの出現率UPのアビリティカードのレベルを上げておくことと、変換にルクス(光ピースを確保しやすい)を連れて行くことがポイントになります。






その他の攻略PT



〇サリエルPT
ノクス・アザリア・サリエル・アストラルクイーン

サリエルを入れることでアタックコアブレイカーのカードのレベルが少々低くとも大丈夫です。
サリエルによって回復と攻撃を行う事ができます。


◯ラハールPT
アラジン、ラハール、エトナ(タカミムスビやブーストでも可)、ブレイズ

大火力を持つラハールでも攻略が可能です。
変換はブレイズを入れておくと安定しやすくなります。
アラジンを連れて行くことでジーニー戦を攻略しやすくなり、バインドを受けるために先頭に置きます。


天候変化のレギンレイヴかアストラルクイーンがいると防御面が楽になります。
アタックコアの対策までできるとかなり楽になる試練なのかもしれませんが、アルキメデスやアタックコアブレイカーがない場合はかなり難しい試練になりそう。

ある程度(しかも最近)の課金をしている人ならクリアしやすいように作られた試練のようでした。








You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!

まぁぼちゃんねる



↑このページのトップヘ