[html] [/html] ★5★6★7水属性 : まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

エレストの攻略、最強ランキングを高ランクプレイヤーが行っております。 そこらのサイトとは信頼度が違います! 試練の攻略やキャラの評価、情報まとめなどもあります!

カテゴリ:【モンスターの評価】 > ★5★6★7水属性


水属性モンスターの評価一覧

★6以上・ガチャ限定 水属性モンスターの評価

※点数はクエストでの評価です。
※*マーク付きのキャラはイベントなど限定

ランクレアリティ/入手先/キャラ名
SSS
(10点)
SS
(9.0~9.5点)
S
(8.0~8.5点)
A
(6.5~7.5点)
B
(5.0~6.0点)
なし
C
(3.0~4.5点)
なし
D
(1.0~2.5点)
なし
E
(0~0.5点)
なし

★5・ガチャ限定 水属性モンスターの評価

※点数はクエストでの評価です。
※*マーク付きのキャラはイベントなど限定

ランクレアリティ/入手先/キャラ名
SSS
(10点)
なし
SS
(9.0~9.5点)
S
(8.0~8.5点)
A
(6.5~7.5点)
B
(5.0~6.0点)
C
(3.0~4.5点)
D
(1.0~2.5点)
E
(0~0.5点)
なし

★4以下・ガチャ限定 水属性モンスターの評価

※点数はクエストでの評価です。
※*マーク付きのキャラはイベントなど限定

ランクレアリティ/入手先/キャラ名
SSS
(10点)
なし
SS
(9.0~9.5点)
なし
S
(8.0~8.5点)
なし
A
(6.5~7.5点)
真夏のウンディーネ
ウンディーネ
スペード
B
(5.0~6.0点)

C
(3.0~4.5点)

D
(1.0~2.5点)

E
(0~0.5点)




◯非ガチャ限:クエスト&イベントなど無課金キャラ

★6・非ガチャ限 水属性モンスターの評価

※点数はクエストでの評価です。
※*マーク付きのキャラはイベントなど限定

ランクレアリティ/入手先/キャラ名
SSS
(10点)
なし
SS
(9.0~9.5点)
なし
S
(8.0~8.5点)
なし
A
(6.5~7.5点)
B
(5.0~6.0点)
C
(3.0~4.5点)
クロト
D
(1.0~2.5点)
なし
E
(0~0.5点)
なし


★5水属性非ガチャ限モンスターの評価

※点数はクエストでの評価です。
※*マーク付きのキャラはイベントなど限定

ランクレアリティ/入手先/キャラ名
SSS
(10点)
なし
SS
(9.0~9.5点)
なし
S
(8.0~8.5点)
A
(6.5~7.5点)
B
(5.0~6.0点)
トロワ
ギルサンダー
ベルタ
究極ヌト(ヌト
ローラン
ゼオン&デュフォー※
ブルータス
C
(3.0~4.5点)
D
(1.0~2.5点)
ラクシャーサ
ヌマゴゼン
テスラ
ウラノス
他多数(準備中)
E
(0~0.5点)
多数(準備中)

★4以下水属性非ガチャ限モンスターの評価

※点数はクエストでの評価です。
※*マーク付きのキャラはイベントなど限定

ランクレアリティ/入手先/キャラ名
SSS
(10点)
なし
SS
(9.0~9.5点)
なし
S
(8.0~8.5点)
なし
A
(6.5~7.5点)
ヴォジャノーイ
B
(5.0~6.0点)

C
(3.0~4.5点)

D
(1.0~2.5点)

E
(0~0.5点)
























 

【エレスト】ディズィーの評価

入手方法

2020年の「ギルティギアコラボ召喚」で登場!

2020年2月29日から行われたギルティギアコラボ召喚にて★6目玉モンスターとして登場しました。
FullSizeRender
※ディズィーは★6のためクリスタル召喚限定です。
※第1弾、第2弾どちらでも登場しますが出現率が違うので注意が必要です(第2弾の方が9倍高い)。

ステータス

FullSizeRender



アビリティ

FullSizeRender


スキル倍率

魚を捕る時に使ってたんですよく話し相手になってくれましたはじめはただの明かりだったんです
3.254.55+余剰ピース×2
○ロマンキャンセル時
6+余剰ピース×2.5

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…9.5点/10点
 アリーナ…9点/10点
 グラバト…9点/10点

総合ランク・・・SS
グラバト&クエストタイプ
ディズィーの強いところ

ロマンキャンセルもち!

Q,ロマンキャンセルとは
ギルティギアコラボモンスターはチャージゲージMAXのときにロマンキャンセル状態になります。

まずはチャージゲージについて。
FullSizeRender
開始時が0なので最初からMAXには慣れないのは気をつけるところ。
スキルを使用し、9コンボ以上すると1ターンで+4されロマンキャンセル状態になれます。


続いてロマンキャンセル状態になると
FullSizeRender
いい事づくしなのでロマンキャンセル状態にして損をすることはないですが、一度発動してしまうとテンションゲージは0に戻ってしまいます。
また、ロマンキャンセル発動時にはテンションゲージは貯まりません。


これによって、最大3つのスキルを同時に発動できます。
また、スキル3の威力が少し増加します。

ただし、通常のブーストスキルは最初の1撃にしかかからず、残りの攻撃にはブースト効果がかからないのでこちらも注意が必要です。
一部のターンブースト(発動ターン中ずっと効果があるブースト)であればすべての攻撃にブースト効果をかけることが可能です。

エレスト最高効率レベルのスキル3!

ディズィーのスキル3は「ピースを消せば消すほど攻撃力UP」系統のスキルで、その中でもずば抜けた火力増加率を持ちます。
(ピースを消せば消すほど攻撃UP系は0.5倍加算~1.5倍加算まであり、1.0倍以上の増加率は高めになるがディズィーは2.0倍以上)

これによってスキルを発動する時にたくさんの水ピースを消すことで高いダメージを出すことができるようになっています。
ロマンキャンセルなどをうまく使うことで盤面に大量の水ピースを生み出し、さらにスキル3に付随する「水ピース以外15個を消し去り再コンボ」の能力によってスキル発動後に更に大量の水ピースを消すことで火力を大きく上げる使い方が可能です。

クエストにおいてはロマンキャンセル時の火力はエレスト最強のラハールに匹敵するほどの高い火力を出すことも可能です。

常時攻撃力2倍!
常時味方に火属性を付与!
火属性でもスキルを発動可能!

強烈な複合アビリティをもっており、まず常時スキル威力が2倍になります。
このアビリティを持っているモンスターはスキルの倍率を抑えられていたりするパターンが多かったのですが、ディズィーのスキルは普通よりも高いくらいのスキル倍率が設定されているので効果は抜群です。

更に常時味方全員に火属性を付与した状態を作れます。
スキルを発動する必要すらもなく、ネリーの先制攻撃と合わせて使ってみたり、水PTで本来ならば不得意である木属性のクエストにいって有利に戦うことも可能です。
手持ちの水属性のPTがディズィーを入れるだけで火属性としても使えるようになるので幅が広がります。
リセマラでもおすすめできますし、長く使っていける便利の良いモンスターです。

ピース確保のスキル1
盤面破壊ができるスキル2

スキル1は水ピースを10個も生成できる優秀なスキルでピースを作り出す役目もできます。
ただ、せっかく高い火力を持っているので変換などと合わせてスキル3をメインに運用することのほうが多いでしょう。

スキル2は盤面にある岩やコアを破壊しつつ横一列に水ピースを生成します。
邪魔な岩を破壊してスキルを打ちやすくしたりできます。

また、ロマンキャンセル時はスキル1,スキル2が順番に発動するので最低でも10個、最大16個の水ピースを生成することができます。
そこへスキル3の校歌が加わることで落ちコンを誘発し、大量の水ピースを消しスキル効果を高めることができます。


ディズィーの弱いところ

強力なブーストをロマンキャンセル時に使えない

強力で噛み合ったロマンキャンセルをもち、スキル3が破格の能力を持っている上にアビリティも優秀なのですが、ロマンキャンセルのシステムそのものによるマイナスが痛い。

ロマンキャンセルはスキルを1から3まで順番に発動できます。
エレストでは火力キャラにブースト(攻撃バフ)をかけるのが普通ですが、そのブーストの効果は最初のスキル1が発動した時点で切れてしまいます。
せっかくの大火力スキルもブーストが乗らなければ大した火力になりません。

バランスアップデートによって、グランブーストと聖女シリーズのスキルによってターン中に発動するスキル全てにブーストをかけられるようになりましたが、トップクラスの3倍以上のブーストはかけることができないままなのがとても残念なポイントです。




You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
まぁぼちゃんねる
まぁぼちゃんねる






【エレスト】叛逆の騎士ランスロットの評価

入手方法

2020年の「流星祭・円卓編Ⅳ」で登場!

2019年1月中旬から行われた、流星祭円卓編Ⅳにて★6目玉モンスターとして登場しました。
FullSizeRender
叛逆の騎士ランスロットは★6のためクリスタル召喚限定です。

ステータス

FullSizeRender


アビリティ

FullSizeRender

スキル倍率

シアンスイープシアンライジングアロンダイト・リベリオン
調査中調査中1.3×コンボ数(最大20回)

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…9.5点/10点
 アリーナ…7点/10点
 グラバト…9.5点/10点

総合ランク・・・SS
グラバトタイプ
叛逆の騎士ランスロットの強いところ

グランバトルで大連撃
火属性キラー200%!!


水属性版の加護ヴァニラといった能力。
使いやすいスキル形状でコンボ数に合わせて攻撃回数や攻撃力が大きく上がります。

火属性キラー200%というでたらめなキラーを持っています
火力上昇がキラーによるものなので、通常のクエストなどではコンボ数をあまり気にせずに使っていくことができます。
少ないコンボ数から高いダメージを出すことができる点では同系統のカレイドアリスやホウオウに比べても優秀と言えます。

グランバトルでは、スキル3発動後の次の攻撃でマルチピースがコンボ数に上乗せされます。
コレによって簡単に10~20コンボなども狙っていけるようになり、大ダメージを出せるようになります。

高いピース生成能力!
マルチピースも貯められる!

アビリティによって毎ターン縦1列を水ピースに変えられるのでコアなどが邪魔しない限り5つの水ピースを生成できます。
さらにスキル1,2によってマルチピースを貯めつつ、水ピースを生成できます。
アビリティと合わせて毎ターン水ピースを大量に集めることができるので、変換が完全に要らなくなります。

マルチピースを貯めることまでできるため、グランバトル前半はマルチピースを貯めるためにスキル1や2を発動させ続け、マルチピースが溜まってきたところでスキル3を連発させていくという戦い方が可能です。




叛逆の騎士ランスロットの弱いところ

対火属性以外では使えない

まあ、当たり前の話ですが、カレイドアリスやホウオウが他の属性相手でも活躍できたのに比べてしまうと、火属性キラーによって火力を上げるタイプの叛逆ランスロットは汎用性という面では低いということになってしまいます。
とはいえ、キャラが揃ってくれば基本的には有利属性で戦うことになっていきますので弱点らしい弱点はないとも言えるモンスターです。



You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
まぁぼちゃんねる
まぁぼちゃんねる







【エレスト】クリスマスブリギットの評価

入手方法

2019年の流星祭「クリスマス編Ⅳ」で初登場!

2019年12月中旬の「クリスマス」イベントにて流星祭で登場。
FullSizeRender


ステータス

FullSizeRender


アビリティ

FullSizeRender



スキル倍率

ホーリーブレシングウィンターアーク雪だるま砲-エクレシア-
3+余剰ピース&マルチピース✕0.6
小回復
4+余剰ピース&マルチピース✕0.7
中回復
5+余剰ピース&マルチピース✕0.8
大回復

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…5.5点/10点
 アリーナ…7点/10点
 グラバト…6.5点/10点

総合ランク・・・B
サポートタイプ
クリスマスブリギットの強いところ

グランバトルで活躍する回復役!
マルチピースが貯れば火力も!

スキルがすべて回復&攻撃です
さらに、余剰ピースによる増加倍率が通常のスキルよりも高めに設定されています。
特にグランバトルではマルチピースによって火力も回復量も増加するので、グランバトルで活躍させることができます。

自身がやられたときに味方を復活!

自身が気絶したときに水属性の味方全員を復活させます
特にアリーナで活きてくるアビリティです。


クリスマスブリギットの弱いところ

火力不足
アビリティが死んでいる

まず、回復と火力を兼任してもあまり使いみちがありません。
火力は火力に特化したモンスターを使ったほうが圧倒的に強いからです。

次に回復強化という謎の初期アビリティをもっています。
このアビリティがなくても回復力が高いモンスターはいくらでもいるので、このアビリティがあるぶん、アビリティの枠が一つ潰れてしまっています。
さらに、クエストでは基本的に1体も死なないようにするのが基本で、自身が気絶したという時点でほとんど負けてるし、自身以外が復活しても意味がないし、このアビリティも死んでいます。
アビリティが2つも死んでいるので特に目立った活躍が期待できません。

You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
FullSizeRender
まぁぼちゃんねる

【エレスト】五十嵐雪緒の評価

入手方法

2019年のライフル・イズ・ビューティフルで初登場!

2019年12月末のライフル・イズ・ビューティフルコラボイベントにて登場。
IMG_1139
※クリスタル限定です
※10連3回目と5回めはコラボキャラ確定です


ステータス

FullSizeRender





アビリティ

FullSizeRender





スキル倍率

精密射撃失敬ね・・・はっきりさせておいたほうがいいわね
42倍増幅 3倍増幅

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…6.5点/10点
 アリーナ…3点/10点
 グラバト…6.5点/10点

総合ランク・・・B
サポートタイプ
五十嵐雪緒の強いところ

貴重な3倍増福もち!

スキル2で2倍、スキル3で3倍の増幅スキルをもっています。
増幅は敵にかける状態異常のため、味方にかけるブーストと効果が乗算になる強力なスキルです。

3倍増幅持ちは他にも究極イシスやアイオーンがもっていますが、スキル形状が違うので使い分けることが可能です。

HP満タン時に光と闇ピースを消去!

HP最大時という条件がなかなか難しいですが、周回のときなどには大いに活躍できるアビリティです。
また、強力なリジェネや攻撃終了後にもう一度回復するようなスキル、またはカウンターで回復などを使うことでターン終了時にHPを最大の状態を狙うことができます。

2色を消すという効果は相当に強力で、決まれば大量の有効ピースを確保することができます。
五十嵐雪緒の弱いところ

スキル形状が使いづらい

身も蓋もないですが、★6のアイオーンは増幅3倍と同時に火ピース変換までついており、雪緒ちゃんよりも優秀です。

究極イシスよりは必要なピース数が少ない上に、若干イシスよりスキル形状が組みやすいので水PTの増幅役として使っていくと良いでしょう。

You Tubeでもエレスト情報配信中!

毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!

こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。
がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
FullSizeRender
まぁぼちゃんねる

↑このページのトップヘ