【エレスト】アストルフォの評価

入手方法

2019年の「シャルルマーニュ伝説」で登場!

2019年4月中旬のイベント「シャルルマーニュ伝説」で初登場しました。

ステータス

FullSizeRender





アビリティ

FullSizeRender







スキル倍率

マギアランス・パラライズマギアランス・ブラスターマギアランス・メガフォース
5.55.5+味方のヒューマンの数×18006+余剰闇ピース×1.2


その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…8.5点/10点
 アリーナ…5点/10点
 グラバト…7点/10点
※堕天の大鎌V装備時の評価

総合ランク・・・A
クエストタイプ
アストルフォの強いところ

堕天の大鎌都の相性抜群!

スキル3「マギアランス・メガフォース」
アビリティ「武器スキルチャージ短縮」


スキル3のマギアランス・メガフォースは究極ルシファーのスキル3に匹敵するレベルの高火力スキルです。
堕天の大鎌と形状があっており、発動することで闇ピース以外のピース全てを消し去った後再コンボする強力な武器で、闇ピースを消せば消すほど威力が上がるという能力とも相性が良いです。

また、アビリティに武器スキルチャージがあるため、堕天の大鎌を短い頻度で使っていくことも可能です。
戦いが長引くほど効果を大きく発揮できるでしょう。

アリーナで敵を妨害&固定ダメージもち!

スキル1「マギアランス・パラライズ」
スキル2「マギアランス・ブラスター」

スキル1は敵全体にそれなりに高いダメージをあたえつつ闇ピース以外のピースを麻痺させます。
アリーナでは敵の妨害が行えることがありますが、うまくいかない場合は自分のジャマをすることもあるでしょう。

スキル2は威力はそこそこですが味方のヒューマンの数×1800の固定ダメージが入るので比較的組みやすいヒューマンの味方を揃えてやることでアリーナで高いダメージを期待できます。

ヒューマンの味方のステータスUP!

アビリティ「ヒューマンHP&攻撃力+200」

アビリティによって味方のステータスを大きく上げることができます。
うまくヒューマンで組むことができれば有利に戦うことができるでしょう。

アストルフォの弱いところ

噛み合ってない

まず、アビリティの「真・ウェポンマスター」が使い所がない。
なのでアビリティが一つ死んでいる状態。
また、スキル1が麻痺を生成するが自分では対応できない。
さらにスキル2は固定ダメージは1800程度でアリーナでしか効果がないレベル。
スキル3だけは強力なもののアンチコールなどを持っていないのでルシファーほどの落ちコンは期待できない。

と、全体的にあまり噛み合っていません。
どうせならスキルチャージをせっかく持っているのだからそこに特化してほしかった。

アストルフォの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!