【エレスト】美術部オイチの評価
入手方法
2019年の「エレスト学園2019」で登場!
2019年3月末のイベント「エレスト学園2019」で初登場しました。ステータス
アビリティ
スキル倍率
ブルーペイント | コンクール佳作 | コンクール最優秀賞 |
---|---|---|
回復 | 回復 | 回復 |
その他のキャラのスキル倍率は
へ
用途別おすすめ度
クエスト…7.5点/10点
アリーナ…4点/10点
グラバト…5点/10点
総合ランク・・・B
クエストタイプ
グラバト…5点/10点
総合ランク・・・B
クエストタイプ
美術部オイチの強いところ
コンボ数を安定して稼げる!
スキル2「コンクール佳作」スキル3「コンクール最優秀賞」
アビリティ「コンボ数+1」
スキル2やスキル3を発動するとコンボ数が少なくても一定以上のコンボ数に増加させてくれます。
さらに、規定コンボ数以上を稼いでもさらに+1してくれるので無駄になりません。
アビリティによってもコンボ数が+1されるため、オート周回やコンボが苦手な方が使ってもコンボ数を稼ぐことができます。
最も厄介やギミックの一つである敵のコンボガードをオートなどで突破しやすくなるので使える場所では輝くのですが・・・。
すべてのスキルが回復効果付き
スキル1「ブルーペイント」スキル2「コンクール佳作」
スキル3「コンクール最優秀賞」
すべてのスキルに味方全員の回復を行う効果がついています。
回復役とコンボ増加役を兼任させてPTに入れることができます。
ただし、スキル1と2はあまり回復量が多くないので注意が必要です。
光ピースをすべて消し去る!
アビリティ「天才的な絵の才能」アビリティによってターン終了時にHPが最大であれば盤面の光ピースをすべて消し去ることができます。
敵が強い場合はなかなかHP最大を維持することはできませんが、周回などでは安定したピース供給を助けてくれるため使いやすいアビリティになっています。
美術部オイチの弱いところ
水の回復は過剰。
水属性には優秀な回復役が多く、さらにどの回復役も複数の役目を兼任できるものが多いです。美術部オイチも他にはないコンボ増加という強みがありますのでステージによって使い分けるといいでしょう。
火属性のコンボガードを使ってくるようなステージでオート周回などがしたいときには大活躍するでしょう。
美術部オイチの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!
コメント