【エレスト】パラスの評価と試練攻略



パラスは「★5パラスの試練」をクリアすると最初の一回のみドロップする試練モンスターです。
また2回めの攻略以降は精霊シードのみがドロップします。


※パラスの試練に挑むにはトロフィーを集めて精霊神の神殿で鍵を手に入れる必要があります。

◯ステータス
FullSizeRender


◯アビリティ
FullSizeRender



スキル倍率

ラントランスメガライトランスギガライトランス
3.254.56.75
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…4点/10点
 アリーナ…3.5点/10

パラスの強いところ

アテナを入れると攻撃力が2倍!

チーム内にアテナを入れると攻撃力が2倍になります。
すべての攻撃力を2倍で計算することができます。
ライトランスという強くないスキルでも威力が2倍になるのが強力です。

貴重な極・ライトコールもち

極ライトコールをもっています。
真ではなく極なので貴重で強力です。
入れるだけでちょっと感じるくらいには光ピースが降ってきやすくなります。

パラスの弱いところ
アテナがそもそも使えない。

アテナを入れても2倍にしてもそこまで強くないライトランス。
アテナがもう少し強化されたり調整されたりすると変わるかも?

パラスの試練攻略

最初からボスステージ。
倒すと変化。
ボスは2体。

ギミック
  • 先制水属性に大ダメージ
  • 先制木属性に大ダメージ
  • 先制チェンジコア(闇→光✕3)
  • 変換床(闇✕4)
  • 防御UP(頻繁)
  • カウンター(防御UP)
  • クラックロック(中耐久)
  • チェンジコア(闇→光)
  • 極・ライトコール
  • 混乱ピース
  • 毒ピース
  • 麻痺ピース


★攻略指南★
精霊の中では最も難しいステージです。

岩はありません。

水属性と木属性は最初に大ダメージが来るので連れて行かないようにしましょう。
闇の変換床やライトコール、ピース変換で闇などがあるので闇PTがおすすめ。

混乱、毒、麻痺のすべてが出てきます。
どれも3つ、効果が1ターンなので避けることも可能です。
一番避けづらい麻痺は対策しておくといいかもしれません。

敵を倒すと進化します。
FullSizeRender
パラス(進化前)→進化後
オデュッセウス→進化アテナ→究極アテナ
の順番で変化します。
究極アテナを倒してもパラスの進化後を倒さないとクリアになりません。

FullSizeRender
クラックロック配置。


FullSizeRender
進化後。



FullSizeRender
究極進化後。



状態異常ピースは混乱と毒はかなり強力なので消さないほうが良いです。
メリッサなどをつかって対策しても良さそう。

敵の攻撃はだんだん強くなり、長引くほど辛い戦いになります。
しっかりとした防御対策をしていくか、高い火力で早めに倒してしまうのが良いです。


★適正・・・タイコウボウ、スカアハ、ノクスなど
タイコウボウがゴッドに大ダメージをもっているので倒しやすいです。


★攻略動画
◯タイコウボウ
FullSizeRender
回復はメリッサ。
麻痺を耐性で防いだバランスがいいPT。




◯タイコウボウ火力寄せ





◯ブラギで落ちコン
FullSizeRender
コレもなかなか安定したPT。
途中でステンノのスキル3を使っていますが、使わなくても倒せます。