【エレスト】アポピスの評価


アポピスは「★5アポピスの試練(高難易度)」をクリアすると確率でドロップする試練モンスターです。
いわゆる降臨モンスター。



スキル倍率

ダークブラストメガダークブラストブラックジャック
2.253.252×7
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧へ 

用途別おすすめ度
 クエスト…★★★☆☆☆☆
 アリーナ…★★☆☆☆☆☆

アポピスの強いところ

全体攻撃最強スキル!?

ダメージそのものは、攻撃力が低いことが理由でもっと出せるモンスターがいくらでもいるのですが、スキル3のブラックジャックの倍率はトップレベルです。
13個のピースで14倍(2×7)の倍率。
イレイザー系が同じく14倍を出しますが、こちらはノーリスクで出せるところが利点です。

ネフティスの攻撃力を+300!

これがアポピスのメインの仕事と言っても過言ではない。
変換と全体攻撃を同時に行えるネフティスの攻撃力を覚醒アビリティによって+300できます。

オートドレインが強力

オートドレインは最大で与えたダメージの17%を毎回回復できます。
うまくピースが揃えば毎ターン回復でき、回復要らずのPT何かを狙うこともできたりします。
アポピスの弱いところ
正直、ネフティスを持っていないのなら作る勝ちは殆ど無いモンスター。
今後、オートドレイン必須クエストでも出てくれば活躍の場面はあるかも、ね。

ただ、最終スキルのブラックジャックの威力は半端ないです。
ピースの必要量こそ多いですが、ダメージ量は期待が十分に持てるダメージになる上、オートドレインでほぼ全回復します。

攻略

最初からボスステージ。
目標は1体。

ギミック
・サイレントコア
・クラックロック


★行動パターン★ アポピス(中央)
先制で盤面にサイレントコアを配置してきます。
サイレントコアがある間はスキルが打てなくなってしまうので、危険です。優先的に破壊して回復・攻撃スキルが打てる状況にしましょう。
サイレントコアとあわせて配置されるヒールコアも厄介ですのでコアブレイカーを持ったモンスターを連れて行きたいところです。


★攻略のポイント★
全体攻撃、コアブレイカー、回復、+αの構成が安定します。

サイレントコアとヒールコアは、両方とも処理しないと長期戦になってしまいがちなので、コアの破壊は設置されるたびに優先して行いましょう。 

アポピスは残りのHPが15%を切ると角に2つずつサイレントコアを配置し、その後に即死級の全体攻撃を放ってきますので、角に2つずつサイレントコアがおかれたら急いで倒しましょう。 (by公式wiki)

★適正・・・ラー、ジャンヌダルクなど
サイレントコアブレイカーにラー。
ヒールコアブレイカーにジャンヌを用意してやればかなり有利に戦えます。
サイレントコアブレイカーがいなければ何かしら手持ちの中からサイレントコアブレイカー持ちを連れてきてもいいです。

こちらが動画

ラーがいなかったのでアシャを使用しました。
ジャンヌの火力がめっちゃ高いし発動しやすいのでジャンヌを複数連れて行けばとりあえずクリアはできる試練だと思われます。