究極アルテミスの評価と最後の試練攻略ページです。

究極融合第4弾追加モンスターとして登場。
アルテミスを究極融合進化させることで入手可能です。

※副属性の攻撃力も加算されています。
その他のキャラのスキル倍率はへ
用途別おすすめ度
クエスト…6.5点/10点
アリーナ…6点/10点
敵が水属性の時はメイン属性の木属性が効果を発揮するし、敵が闇属性の場合も攻撃力が微増します。
アリーナのように敵の属性が何が来るかわからないような場所ではとても効果的な能力と言えます。
ただし、全体攻撃になったので威力は落ちています。
それでも単体攻撃、全体攻撃両方を使いこなせるようになったのは強力です。
しかも効果はスパイラルアローの時と同じく2倍。
真・スパイラルアローはエンディミオンと一緒に使うことで11.55倍程度の強力な全体攻撃スキルになります。
7ピースで11倍の全体攻撃は現状最高レベルというかずば抜けたピース効率のスキルになります。
エンディミオンをいれてHPが満タンの状態で真・スパイラルアローを撃つことができたならば7ピースで15倍というとんでもないピース効率の全体攻撃スキルを撃つことができます。
クエストでもアリーナでも相当な火力を発揮できること間違いありません。
必要なピース数も少なく、使い勝手が良いスキルになっています。
サイレントコア以外のコアには効果的に使うことができそうです。
正直これは弱体化とも言えなくもないです。
もともとスパイラルアローは6.5倍の強力なスキル。
それがエンディミオンがいることで13倍まで跳ね上がり、アリーナでは敵1体を葬り去ることができる強力なスキルでした。
それが、今回全体攻撃になってしまったことで倍率が下がり、敵を一撃で倒せない可能性が増えてしまいました。
強力かつ効率のより全体攻撃スキルではありますが、アリーナでは今までと同じようには使えなくなっています。
とはいえ、先制攻撃を取ることができれば7ピースで15倍のとんでもない強力な全体攻撃をぶち込むことができるのでアリーナでは有数な強力キャラにはなっていると思われます。
ただし、これも今まで通り足手まといのエンディミオンを連れていかないといけないのはやはり重荷というか弱点ではあります。
目標は2体
ギミック
・アタックコア
・先制即死級ダメージ
・サイレントコア
・回復(こちらを回復もあり)
・変換床(火)
・麻痺ピース
★行動パターン★
まず、最初に即死級の全体攻撃(1481ダメージ)をしてきます。
この時点でほとんどのキャラが耐えられず死亡します。
耐えることさえできればエンディミオンが回復してくれます。
さらに、サイレントコアとアタックコアを配置してきます。
次のターンはアルテミスは攻撃してきませんが、その次のターンはまたもや即死級のダメージが飛んできます。
そのため、2ターン以内にエンディミオンとアタックコア2つを処理する必要があります。
それらさえ処理できればダメージはかなり下げることが可能です。
変換床が多くあるので変換キャラは不要です(つれていってもすぐやられるけど)
HPが高いキャラとサイレントコアブレイカー、アタックコアブレイカーを連れていくと倒しやすいでしょう。
どちらかというとサイレントコアブレイカーがあった方がエンディミオンを倒しやすいかも?
もしくはメタルボーグを連れて行ってもいいんですが、アタックコアの耐久度がかなり高く2ターンで壊すには少々運が絡みます。
★攻略動画
まず、イスラフィルを使うことでメディアが即死するのを防ぎました。
イグニスはイスラフィルなしでも先制攻撃にぎりぎり耐えます。
次に必死こいてアタックコアを破壊。
ここで、サイレントコアブレイカーがあればエンディミオンを倒すことも可能だと思います。
あとは火ピース変換されるのでメディアやイグニスのスキルを使って何とか撃破しました。
このPTでは運が相当絡むのでもっといいPTでの攻略をお勧めします。
(一度しか挑めないのでいろんなPTが試せないのが痛い・・・)
他の攻略PTがあればコメント欄などで教えてください。

究極融合第4弾追加モンスターとして登場。
アルテミスを究極融合進化させることで入手可能です。

スキル倍率
フラッシュアロー | ライトニングアロー | 真・スパイラルアロー |
---|---|---|
2.75 | 4.25 | 5.25 |
その他のキャラのスキル倍率はへ
用途別おすすめ度
クエスト…6.5点/10点
アリーナ…6点/10点
究極アルテミスの強いところ
副属性光!
副属性が光のため、光ピースを消すだけで攻撃力がいつもより33%上乗せされます。敵が水属性の時はメイン属性の木属性が効果を発揮するし、敵が闇属性の場合も攻撃力が微増します。
アリーナのように敵の属性が何が来るかわからないような場所ではとても効果的な能力と言えます。
全体攻撃になった真・スパイラルアロー!
スパイラルアローがエフェクトも派手になり、全体攻撃となりました。ただし、全体攻撃になったので威力は落ちています。
それでも単体攻撃、全体攻撃両方を使いこなせるようになったのは強力です。
エンディミオンのスパイラルアロー強化は?
効果ありです!しかも効果はスパイラルアローの時と同じく2倍。
真・スパイラルアローはエンディミオンと一緒に使うことで11.55倍程度の強力な全体攻撃スキルになります。
7ピースで11倍の全体攻撃は現状最高レベルというかずば抜けたピース効率のスキルになります。
真・集中で攻撃力30%UP!
HPが満タンの状態で攻撃できれば攻撃力が1.3倍されます。エンディミオンをいれてHPが満タンの状態で真・スパイラルアローを撃つことができたならば7ピースで15倍というとんでもないピース効率の全体攻撃スキルを撃つことができます。
クエストでもアリーナでも相当な火力を発揮できること間違いありません。
コアにダメージを与えるスキル
スキル1と2は攻撃倍率は上がりませんでしたが、その代わりコアに対してダメージを与えるようになりました。必要なピース数も少なく、使い勝手が良いスキルになっています。
サイレントコア以外のコアには効果的に使うことができそうです。
究極アルテミスの弱いところ
単体火力が落ちてしまった。正直これは弱体化とも言えなくもないです。
もともとスパイラルアローは6.5倍の強力なスキル。
それがエンディミオンがいることで13倍まで跳ね上がり、アリーナでは敵1体を葬り去ることができる強力なスキルでした。
それが、今回全体攻撃になってしまったことで倍率が下がり、敵を一撃で倒せない可能性が増えてしまいました。
強力かつ効率のより全体攻撃スキルではありますが、アリーナでは今までと同じようには使えなくなっています。
とはいえ、先制攻撃を取ることができれば7ピースで15倍のとんでもない強力な全体攻撃をぶち込むことができるのでアリーナでは有数な強力キャラにはなっていると思われます。
ただし、これも今まで通り足手まといのエンディミオンを連れていかないといけないのはやはり重荷というか弱点ではあります。
最後の試練 激闘!アルテミス
究極融合進化に必要な条件
- アルテミスのレベル最大
- ポレイークSoul30
- マルドゥークSoul30
- オデュッセウスSoul25
- エリスSoul15
- ガイアSoul15
- キルケSoul15
試練の攻略
最初からボスステージ目標は2体
ギミック
・アタックコア
・先制即死級ダメージ
・サイレントコア
・回復(こちらを回復もあり)
・変換床(火)
・麻痺ピース
★行動パターン★
まず、最初に即死級の全体攻撃(1481ダメージ)をしてきます。
この時点でほとんどのキャラが耐えられず死亡します。
耐えることさえできればエンディミオンが回復してくれます。
さらに、サイレントコアとアタックコアを配置してきます。
次のターンはアルテミスは攻撃してきませんが、その次のターンはまたもや即死級のダメージが飛んできます。
そのため、2ターン以内にエンディミオンとアタックコア2つを処理する必要があります。
それらさえ処理できればダメージはかなり下げることが可能です。
変換床が多くあるので変換キャラは不要です(つれていってもすぐやられるけど)
HPが高いキャラとサイレントコアブレイカー、アタックコアブレイカーを連れていくと倒しやすいでしょう。
どちらかというとサイレントコアブレイカーがあった方がエンディミオンを倒しやすいかも?
もしくはメタルボーグを連れて行ってもいいんですが、アタックコアの耐久度がかなり高く2ターンで壊すには少々運が絡みます。
★攻略動画
まず、イスラフィルを使うことでメディアが即死するのを防ぎました。
イグニスはイスラフィルなしでも先制攻撃にぎりぎり耐えます。
次に必死こいてアタックコアを破壊。
ここで、サイレントコアブレイカーがあればエンディミオンを倒すことも可能だと思います。
あとは火ピース変換されるのでメディアやイグニスのスキルを使って何とか撃破しました。
このPTでは運が相当絡むのでもっといいPTでの攻略をお勧めします。
(一度しか挑めないのでいろんなPTが試せないのが痛い・・・)
他の攻略PTがあればコメント欄などで教えてください。
コメント
コメント一覧 (76)
アカモートL99S99覚醒
ゲルダL71S09
メタボL60S99覚醒
アカモートは木属性耐性で初撃耐えられるのであとはサイレントコア壊してリザレクしたら割と余裕でした。
アカモートとメタボで麻痺耐性100%なので反撃も痛くなかったです。
初撃がSいくつから耐えられるか分かりませんが、御参考までに。
アカモートLv99soul99
ブラフマーLv99soul99
フィーナLv99soul99
レベッカl99s75
ミディールl99s99
アレスl91s20
2ターン目までに
エンディミオンとアタックコア処理して
サイレントコアを破壊したタイミングで
レベッカミディールコンビの
バーストキャノンで
クリアしました
究極フレイ S99 L99
ヘスティア S99 L99
メタルボーグ S99 L60
イスラフィルなど持ってないので。
2回目のスパイラルまでにアタックコアを全て消す事、かなり運に頼みます。
後はカウンター麻痺矢は状況をみて、攻撃しないようにして、コアを消すか、アマテラス回復。攻撃はフレイ、回復アマテラスとヘスティア、ボーグはコア要員です。
テミスL99S99
究極フレイL60S99
アシャL93S15
1ターン目でサイレントコアを破壊し、2ターン目でテミスのスキル2を絡めてエンディミオンを攻撃、3ターン目でフレイのスキル3で撃破した後は回復しながらアタックコアを破壊し、フレイのスキル3を打ち続けて勝ちました。
究極フレイsoul99
ブラフマーsoul99サイコアブレ
フィーナsoul99
これで何とか行けた~(*´ω`*)
レベッカLv99s99(火力)
決意のディアドラLv99s99(リジェネ)
リリスLv99s99(火力)
2ターン目までにエンディミオン倒したら、サイレントコア削りつつカウンター時に攻撃しないように注意すれば大丈夫でした。スキルはイスラの回復1回、あとはレベッカのラッシュで倒しました。エンディミオン倒せればアタコア放置でも何とかなります。サイコアブレいれば回復手段なくてもゴリ押しでいけるかも!?
アズリエル
リリス
メタボ
全てLVとsoulマックスでクリア出来ました
でなんとかクリアしました。ちなみにキャラレベルは全てmaxです。1ターン目でサイレントコア破壊と出来るだけアタックコア削りつつ、盤面にある赤ピースを全て右の敵に突っ込みHPを少しでも減らします。2ターン目でイスラのスキル1でガードしつつ、レベのスキル1で右を倒します。ここで倒せなければ再チャレンジになりますw3ターン目以降はレベのスキル3をひたすら狙います。まあこんな感じですかねw
イグニス
アカモート
ゼウス
メタボ
アカモートの回復と麻痺を完全スルーできるので相手のカウンター無視で突っ込むことができました。
地味にゼウスのスキルカウンターも貢献してくれました。
これなら多分負けません。
イグニスのとこはHPがあれば何でもいいと思います。(時間はかかると思いますが)
究極フレイLV99S99
テミスLV99S99
ラーLV99S5
ラーはもちろん即落、2ターン目でエンディミオンを倒して、あとは麻痺を回避しつつピース溜めて真炎剣とクロスヘルファイアを繰り返して特に苦戦する事もなくクリアできました。
ブラフマー 99/99
フィーナ 99/99
ゼノビア 99/99
上記のパーティーで攻略できました!
ラケシスは火の連携を持ってるので攻撃してくれるし、やられても無情の果実で3ターン猶予が出来るしで使い勝手が良かったです!
上記のパーティーなら一撃目の攻撃に全員耐えることが出来ます。
アタックコアブレイカーと麻痺は捨てました。
ブラフマーL99S99
マルガレーテL99S8
レッドファルコンL70S2
アリエルs50
アレスs21
アシャs20
アカモートs30
アカモートがやられない限りリザレクションで復活できます
あとはアタックコアと不要なピースを消しつつギガントストライクを打ってれば勝てました
カウンター麻痺も防げます
ゼウス
メタボ
アズリエル
メディア、ゼウス99
あとは中途半端で
メディア根性で1回絶えて留め
アレスL60S1
テミスL99S99
メタボL60S50
アレスとメタボは即死亡。テミスのスキル2と3を交互にかましつつフィーナのブースとで勝利。
フィーナの覚醒アビリティが何気によかったです
ボーグs67 意外s60でやっといけました(^^)
嬉しすぎる!
天使持ってないんで…
運絡みますが持ってない人も
多いはずなんで是非頑張ってみて下さい(^O^)/
ブラフマーs99
アレスs4
フィーナs99
先制攻撃でマルガレーテ、アレス撃破されますが、マルガレーテの毎ターン回復で、割りと楽に攻略できます。
アレス99/20
イスラフィル99/25
ブラフマー99/99
イスラフィル、ブラフマーのみ覚醒。
マルガレーテ、イスラフィルは1ターン目で気絶。マルガレーテの効果で回復しながら、アレスとブラフマーの攻撃で倒しました。カウンター麻痺を気を付ければいけます。
フィーナs99 覚醒 Lv99
ミアハs3 覚醒 Lv51
キングメタルボーグ s99 覚醒 Lv60
運が絡みますが、これでいけました。
参考までにどうぞ。
イグニス 火力枠 ← ゼノビアでもいいかも?
フィーナ ブースト枠
ミアハ 遅延とアタックコア
キングメタル オールコアと耐性
ミアハの真•怨念がかなり役立ちました。遅延の間にコアを処理し、エンディミを倒すことが出来るので、あとは火力で押し切ります。
麻痺カウンター時は、なるべくピースを貯めて攻撃しないようにしましょう。
エレンS99
イスラフィルS99
メタボS50くらい
全部レベルmaxでクリアしました
エレンを死なせないために最初にカウンター無視でイスラフィルの回復を使う必要があります。エンディミオンさえ倒せれば後はたまに回復しながら殴ってれば余裕でした。
ブラフマーSoul40 残り1で耐えます
アカモートSoul30
ラクシュミーSoul99 アタックコア要員
ドゥルガーSoul49 火力
ブラフマーはSoul40にすれば1で耐えられます。
あとはブラフマーとアカモートでエンディミオンを攻撃しつつ、コアを破壊。
2回目の全体攻撃を受けたあとに、リザレクションでドゥルガーを蘇らせます。
次のターンでアルテミスが麻痺準備しているので、ドゥルガーのスキル2とブラフマーのスキル1、アカモートのヒールが発動するように盤面を組むと、エンディミオンをちょうど単体で倒してアルテミスには攻撃しないようにすることで、自陣はHPをギリギリで残したままアルテミス一体にすることが可能です。
あとは様子見ながらアルテミスに攻撃したら勝てました。
イスラフィルやボーグが覚醒してないなどユニットが全然揃っていなかったので、なんとか考えて作ったパーティです。
アタックコア要員は誰でもいいので、私と同じ状況下の方がいたら参考にしてみてください。
アズラエル10全体ガード要員
メタボ
マルガレーテ11
開幕で3人やられますが
サイレント全力破壊後に火ピース貯めて
メテオでエンディミオンをワンパン。
その後はピース貯めてメテオでいけました。
アレス レベルMAX ソウル18
ルビードラゴン レベル16 ソウル7
メタルボーグ レベルMAX ソウル99
これでいけました。攻略法としては
最初のターンでルビードラゴンの相手遅延から
左側のサイレントコアを壊すこと。
壊したついでに、ひたすらメテオインパクト分の火ピースをためて
エンデミオンを倒すことが必須です。
エンデミオンを倒したあとは、ひたすらセイクリッドファイアで回復しつつ
都合アレスのメテオインパクトで倒すという戦法です
後半におけるセイクリッドファイア+メテオインパクと補充のために
火ピースをいかに温存するか、落ちコンボで消さないかが最重要です
ダメージ軽減でラミエルS99アズリエルS99
火力でレベッカS69でアタックコアを安定して壊してゴリ押しでサイレントコアを壊してアズリエルで回復しながらファイアラッシュ、バーストキャノンぶっぱなしで勝てました、ただ安定はしませんw30回くらいチャレンジしましたw
エレン Lv99 s99 覚醒
ゼウス Lv99 s99 覚醒
ルビドラ Lv15 s3
で行けました!
⑵エレン覚醒99/99
⑶ルビードラゴン最終進化のみ16/1
⑷メタボ覚醒60/99
真・威嚇が発動しなくても、炎ピースの湧き次第で2ターンでエンディミオンを倒せました。※アタコアは消せればラッキー程度でサイレントコアを全力で消すこと
ミオン没後の最初の麻痺カウンターのターン時に炎ピースが8個残ることを祈る。祈りが届いたら、エレンの巨人の力を発動。
後はレベッカのスキル1か3が出るようにピースを組めばOKです。
一度でクリア出来たので、確証はありませんが、レベッカのラッシュで35000〜が出ればイケる筈です。
このPTの肝は、エレンの真・リベンジャーなので、レベッカの後にエレンをセットして下さい。
これが無課金&ガチャ運無しの考え得る最良PTかも…
頑張れ頑張れ
フィーナL97/S94
マルガレーテ(低L/低S)
メタボL60/S64(覚醒)
イグニスは体力1481超えててアタッカー出来るのが手持ちでこいつだけだったので
アタッカーしてもらいました。
フィーナはレベル最大ならS90で最初のスパイラルアローを耐えられます。
覚醒していれば40%の確立にかけることもできます。
マルガレーテは気絶してもらって回復するのが仕事。
メタボはコア要員。
このメンバーだと2発目のスパイラルアローまでにエンディミオンを仕留められる可能性が
低いので2ターン目までにアタックコアとサイレント両方消す必要があり。
2発目のスパイラルアローを耐えたらイグニス・フィーナのスキル3を連発。
マルガレーテの回復がいい仕事しました。
イスラフィル
レベッカ
ゲルダ
ゲルダ以外覚醒のソウル99
1ターン目にサイレント破壊して2ターン目でエンディミをレベッカのスキル1で潰す
この時エレンのスキル3を発動させる
あとは麻痺の時に炎ピース残して次のターンでレベッカスキル1とエレンで殴る
これ凄くよかった
エレンがめっちゃ仕事してくれました
究極フレイlvsmax
フィーナlvsmax
アシャ低s サイレントコアブレ
レッドファルコン低s アタックコアブレ
回復なしの運頼み。
決して安定しませんが、いけました。
スタート時、サイレントコアを1発で破壊できる同色ピース8個あればかなり楽です!
エンディミオン撃破後、アルテミスの麻痺カウンターの際は攻撃せず
次ターン用に変換赤ピースを変換床とは違う場所に移動させて溜めときました。
そして次のターンに大量の赤ピース使用するのを繰り返したら、勝てました。
参考までにと思い、投稿しました!
ゼノビア99 攻撃
テミス99 回復
パンプキン36 時々生き返る
キンメタボーグ76
でやっと倒せました。
レベッカlvmax/s99
アレスlvmax/s5
イスラフィル(アザゼル)lvmax/s5
最初の赤ピースが多くなるまでタスキルして、2ターンでミオン撃破。
麻痺反撃時は貯めつつサイレントコアをちまちま削り、アルテミスのHPが半分ほどになったら麻痺反撃を無視してレベドゥルにブーストがかかった状態でS3とS1を発動して倒しました。
ラミエルs31
ブラフマーs99
ドゥルガーs99
天使全体ガード2セットで全員が生き残りました。
エンディミオンを2ターンで沈めるのは同じ
この時回復キャラも攻撃出来るようにした方が良いと思います。
火ピース供給は充分なのでドゥルガーのスキル3などが発動でき、割と楽に倒せると思います。
させてもらってます!
レベッカlv99s99
エレンlv99s99
メタボlv60s99(覚醒してればlv.s不問)
ルビドラlv14s1(最終進化でなければNG)
今回は初ターンでルビドラの
威嚇が入った為
2ターンでサイレントコア破壊
エンディミオンがこちらをヒールで
回復してくれるターンに
レベッカスキル1エレンスキル3発動し
エンディミオンを倒します
後はレベッカのスキルが2に
ならないよう気をつけスキル1とエレンの素殴りで
倒せました!
⚠︎カウンター時は聖地のみで
一切攻撃しない!
今回は上の方でいらないピースを
消しアタコアを削りましたがオチコンで火がくると
まずいので基本聖地のみOKです!
⚠︎ルビドラを入れる事により全体ダメージが1197になります。
しかし威嚇発動してない場合
1ターンでサイレントコア破壊
2ターン目にエンディミオン倒さないと
次のダメージは耐えれないです
アレス99/2
アシャ99/3
ヘスティア99/70
20回くらいやりましたが行けました!
マルガレーテs13
アザゼルs30
ヘイムダルs2
はい、先制でガレと雑魚が死亡
アタコア壊しながらエンディミオン殺して
毎ターン回復しながらファイアラッシュかバーストキャノン
アザゼルの遅延も時々決まったりしたらなお楽。力の解放をつかえば火力にもなるよ
メタボS不問(覚醒必須)
フィーナLv、S99(覚醒必須)
ホムンクルスS高いほど有利S6(覚醒必須)
初ターンからエンディミオンを倒すついでに場面上にある全てのコアを運に頼って破壊もしくは根性と身代わり人形で生存可能
【重要】2回目の真スパイラルアロー、エンディミオン死亡後フィーナとホムンクルスのみにする
残りこの2体でアルテミスがカウンターの構えになると正十字の形で回復とブーストのみのスキルにする、攻撃をしてしまうと終わりです
カウンターは1ターンで終わり次に真スパイラルアローを放ちますこの後に回復と攻撃を叩き込む
(フィーナの与えられるダメージは平均で10000前後です)
これを繰り返す内に相手の攻撃方が次第に強力になり後に弱まったりの繰り返しですコア破壊と回復は怠らないようにしましょうこのパーティーはエンディミオンを倒した後フィーナとホムンクルスのみにする事が最重要です
火力が全てじゃ無いので頑張ってみてくださいm( _ _ )m
ヘスティアs5(根性発動必須)
ミアハ(怨念&アタコア)
あとは真サイレントコアならなんでも行けると思います。
麻痺踏まない様にして後はフレイとヘスティアのスキル3の連発でいけました。
ちなみにアタコア用にアルテミスいれると開幕でエンデュミオンのヒールが3本打ちに変わりすぐやられました。
アカモート99/7
アシャ99/15
アリエル99/6
ナーガ61/10
全て覚醒はしてます。
最初のアローでアカアシャ以外死にますが、ナーガの怨念でアルテミス2ターン延長、威嚇も決まればさらに1ターンのびます。威嚇まで決まるとアシャのパワーアップからのスマッシュ+アカモートの攻撃で何とかエンディミオンを倒せます。アカのスキルは発動させずエンディだけ攻撃するようにしました。あとはアカの復活やら回復を使いながら割と安心して倒せました。ナーガ復活後に死んでもまた怨念発動するのもありがたいですね。倒せた時興奮しました笑
アリエル枠は全体攻撃ガードのキャラなら代用きくと思います(*^^*)
覚醒メタボ
ルビードラゴン
エレン levelとsoul99で行けました!
エンディミオン倒したら、巨人の力発動して、殴りあいです!soulが99でなくてもエレンが先制さえ耐えられればピース運でなんとかなりそうでした。
無課金でもエレンさえsoulが上がってれば行けます!
覚醒メタボs99
覚醒フィーナs99
覚醒ホムンクルスs11
こちらのコメを参考にして、このメンバーでクリアできました!
色々試しましたが、このメンバーにしたら比較的簡単にクリアできました。
メタボは即死するのでs、lv不問で、フィーナ以外覚醒必須です。
フィーナは覚醒していれば、s低くてもいけるかもしれません。
開幕の初撃でカグヅチとホムンクルスが真・根性発動で生き残ることが条件です。
強キャラいない人の参考になれば^^
究極フレイs50
ゲルダ、ケンタウロス(即死)
フレイ途中で死んで、ダメかと思ったら、まさかのソウルジャスティスで、アルテミス即死で勝ちました!運試しにどうでしょうか、、?
ドゥルガー 99/5
メタルボーグ 60/23
エルルーン 80/10
全部覚醒
1ターン目でサイレント破壊、2ターン目で10連撃を出せるかが運だったが、その後は回復メインでなんとかいけた。
リザレクションを終盤まで残しておいたのがでかい。
ラミアlevel5、マルガレーテlevel10
でいけました。
アズリエルS90
クーフーリンS 99
アレスS20
これで勝てました!
最後はクーフーリン一人で
ゲイボルグ撃ち続けて無理矢理
勝った感じです。
アズリエルは究極ハデスの時も
お世話になりました。
完全無課金の私にとっては宝物です。
ラミエルlv80s99ダメージ軽減用
ミアハ lv99s99 攻撃延長用
フィーナlv99s99ブースト用
運が絡みますが何とか勝てました。
サイレントコアは真スパイラルアローを打ってくるまでには最低潰しておかないと駄目なのかなと
サイレントコアブレイカーがないので出来るだけ早く潰すよう意識しつつ、カウンター自は整理とアタックコアの破壊に専念
そこからレベッカの火力次第でクリアが別れました。出来るだけ黄色ピースを消さないようにし
火ピースは火力上げたいので全消しです。盤面にあるピース次第で火力が変わるので運ですね^^;
アダム s44(アタックコア、火力)
ブラフマー s25(サイレントコア)
イスラフィル s17(回復、全体ガード)
アリエル s28(全体ガードあれば他でも可)
全体ガードが2体いるので、2発目のスパイラルアローまでにコアを全て破壊できればエンディミオンを撃破せずとも耐えれます。
その後はなるべく早めにエンディミオンを撃破し、イスラフィルでの回復を忘れずにカウンターにだけ気をつければそこまで苦労せずにクリア出来ました。
レベッカ Lv99 S47 覚醒
テミス Lv30 S30 覚醒
ゼウス Lv99 S10 覚醒
アビリティカード サイレントコアブレイカー Lv1 HPアップ Lv4 アタックコアブレイカーLv1
レベツカのソウルが中途半端ですがアビリティカードのHPアップ分で初撃をギリギリ耐えてくれます
1ターン目でサイレントコアを破壊出来たので2ターン目にエンディミオンを撃破出来ました
テミスのスキル2を軸にレベッカが倒されるまでのダメージソースになります
イスラフィルは早い段階で倒されました
レベッカが倒された後はテミスが隙を見てスキル3を打ちます
後はゼウスのスキルカウンターでちまちま削ります
カウンター麻痺はちょっと面倒でしたが発動されてもテミスのスキル2は概ね切らさず打てます
時間はかかりますがソウルMaxでなくても3回目で勝てました
アシャLv99s63
レッドファルコンLv17s2
アリエルLv99s99
でクリアできました
カグツチ level99sole22(覚醒
ブラフマーlevel99sole40(覚醒
アトス level99sole50(覚醒
これで勝てました!
コア破壊は楽でした
ダッキs99
アダムs99
アシャs70
HPupLv.10
火属性攻撃upLv.50
これで何とか勝てました。
ダッキのナインティプルアタックを3回
アダムのスキル3の3倍を2回
ガウェインのスキル3を7回
アシャは…数えてません(-_-;)
合計10ターンで勝ちました。
ゲルダLv82S7
アカモートLv99S15
究極フレイLv99S99
はじめにくる即死級攻撃も運が良く4人とも生き残れました
テミスLv99S99
レベッカLv99S80
アレスLv72S30
スキルはアタックコアLv1とサイレントコアLv1
アリエルは1回目の真スパイラルアロー、アレスはエンディミオンのジャブの後の真スパイラルアローで粉砕されましたがエンディミオン倒した後はひたすら回復とバーストキャノンの連打でクリアしました。
ゼノビア l99/99 覚醒
イスラエル l99/99 覚醒
メタボ l60/99 覚醒
アビリテカード アタックコアブレイカー
以上でいけました
アズリエル
アシャ
アヌビス 全てlv99 sはアシャ1後は99
でクリアしました。
天使2枚で全体ガード重複で先制950ダメくらいなのでアシャは耐えます。
コアは設置されたらすぐに破壊 エンミディオン倒したらスパイラルアローは250くらいしか食らわないのでボチボチ回復しつつ突撃ラッパ+スマッシュで倒していけばいいでしょう。
アトス
フィーナ
スクルド未覚醒
キングメタルボーグ
アビリティカード
HPUP
アタックコアブレイカー
サイレントコアブレイカー
テンセンニャンニャン(覚醒)Lv99S30
キングメタルボーグ(覚醒)Lv60S99
サンゾウLv99S28(覚醒)
フレイは攻撃、ニャンニャンは回復、メタボはコアブレ&麻痺対策、サンゾウはダメージ軽減で入れました。
アビリティカードはHPアップLv5とアタックコアブレイカーLv1にしました。
アタックコアを早急に破壊し、エンディミオンを倒すことが最初の山場です。あとは反撃麻痺にどう対処するかですが、とりあえず回復出来る形を見つけ、確実に回復する、これが1番かと…
テンセンニャンニャンL99S99
イスラフィルL99S30
キングメタボL20S30
2ターン目までにサイレントコア破壊して不滅の契約をうてれはあとはヌルゲーでした(゜.゜)
イスラフィルlv99sl99
メタルボーグlv60sl59
ナーガlv14sl5
全員覚醒済み
アタックコアブレイカー
火ピース供給アップ
ひたすら回復と攻撃。
一撃で決めようとせず、刻んだ方がいい。
運も影響して3回目でクリアしました。
イスラフィル LV.99 s99 全体ガード
レベッカ Lv.99 s99 火力
ミディール Lv.99 s99 補助
メタボ Lv60 s99 コアブレイカー
1ターン目にコアを全破壊
これは落ちコンで運が絡みますね。。
2ターン目でレベッカ砲決まれば
一撃でした!
一回の挑戦で即クリア出来たので
爽快でした〜(●°A°●)
アナスタシア LV99 s99
イスラフィル LV99 s99
フリッグ LV99 s1
アダム LV99 s74
アビリティカード アタックコアB LV1 サイレントコアB LV1
こいつは盲点だった。フリッグ。光属性だけど神の攻撃を1回無効にする「ゴッドプロテクション」によって初撃の超攻撃を完全に無効。これによって次のターンに、コアの破壊に徹底することが出来た。次の全体攻撃によってフリッグはやられるけど他のキャラは生き残るため、あとは回復しながら時々高火力で攻めて行けばクリアできる。フリッグさえいれば、アナスタシアとアダムは別のキャラでも代用できると思う。(アタックコアブレイカーは1体はほしい)
イスラフィルs99(回復&全体ガード)
アシャs99(サイレン&麻痺)
スクルドs99(火力&防御UP)
これで楽勝だと思います。
最初の攻撃と次の攻撃さえ気を付ければ負けることはないと思われます。
自分は一回目で倒せました。
初撃全体225ダメ(火ティーチのゴッドの守りあり)
テミスかリジェネ系がいれば、どんな組み合わせでも行けるかと
メタボLMS11覚醒済
レベッカLMS10覚醒済 未究極
究極アカモートLMS70覚醒済
アビカ→アタックコアL1、サイレントコアL1
アカモートで頑張って耐えて、復活させてからはボコるだけでした
レッドファルコンLv46
究極フライLv99
アシャLv99
究極フレイLv.99,s23
アトランティスLv.99,s1
ヘスティアLv.99,s21
ゲルダLv.17,s5
フレイとヘスティアのみで戦います。
アビカはHPアップ17と2属性攻撃力アップ13です。
参考にならないかもしれませんが、
ミスしなければ弱くても勝てます。
アカモート、レベッカ、アシャ、ゼウスで行きましたがビックリするほど余裕で勝てました。
ブラフマー
アレス
レベッカ
ソウルは全く育ててないですが、ゴリ押しで行けました
アビリティはHP up
全体攻撃ガードが一体あれば最初の攻撃は耐えれる
2体いれば二回目も耐えれるけど、それよりはアタッカー入れてエンディミリオン倒した方が楽でした