[html] [/html] 2019年03月 : まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

エレストの攻略、最強ランキングを高ランクプレイヤーが行っております。 そこらのサイトとは信頼度が違います! 試練の攻略やキャラの評価、情報まとめなどもあります!

2019年03月

【エレスト】放課後のティアマトの評価

入手方法

2019年の「エレスト学園2019」で登場!

2019年3月末のイベント「エレスト学園2019」で初登場しました。

ステータス

image




アビリティ

image





スキル倍率

ドラちゃんアタックマトちゃんアタック放課後楽しすぎタイム
2.750.6×7残りHPの2%以上×10
※若干のズレあり。

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…8.5点/10点
 アリーナ…10点/10点
 グラバト…1点/10点


総合ランク・・・A
アリーナタイプ
放課後のティアマトの強いところ

アリーナで敵の覚醒アビリティを封印する!

オネイロスと同じく敵の覚醒アビリティを封印する「実はしっかり者」をもちます。
オネイロスが登場から今までアリーナの最前線に立ち続け、多くのキャラをつかいものにならなくしてきました。
その力はまだまだ現役で、それと同じ力を放課後のティアマトはもっています。

強力なアビリティがほとんど覚醒アビリティのため、放課後のティアマトがいるだけで予定通りのまともな戦いができなくなります。

さらにオネイロスと違い光属性のためオネイロスとはまた違ったモンスターと組ませることが可能です。

敵全体に対する割合ダメージもち

スキル3「放課後楽しすぎタイム」
10連続攻撃でそのすべてが2%以上の割合攻撃になっています。
約18%の割合ダメージを敵全体に与えることができます。

割合ダメージは単体を対象にしたものが多かったので敵全体に与えられるものは希少です。

ただ、クエストでは高いHPの敵はほぼ単体で出現するためそこまで使うこともなく、グランバトルでは使えません。
アリーナにおいて連続攻撃が効きづらい防御力の高い相手に確実にダメージを稼げる攻撃と思えばよいでしょう。

スキルチェインで追撃!

アビリティ「スキルチェイン【光連携】」をもっています。
新しいアビリティで味方で光属性のモンスターがスキル攻撃をすると発動します。

放課後のティアマトはスキル2が発動し、全体にダメージを与える攻撃を行えます。

7連続攻撃のため、敵のガードを剥がしたり、ちょっとしたダメージの追加を行うことができます。


放課後のティアマトの弱いところ

アリーナ以外では微妙

アリーナでは絶対的な力を発揮しますが、そもそもオネイロスがすでに持っているアビリティであり、だんだんと所有者が増えてきているためアリーナはいかに覚醒アビリティ無効の状態で戦えるかという勝負になりつつあります。
また運営側も最近では露骨に覚醒アビリティを封印されても大丈夫なものに変えたモンスターを出すようになり、だんだんと対策されていくようになるかもしれません。

クエストにおいても割合ダメージならばエクスシアが同じ属性でいるので無理に狙うようなスペックではありません。
スキル形状がエクスシアと全く同じなので同時に使ってやることで効率よく敵のHPを削る運用も可能なので両方持っているのはそれはそれでアリ。

放課後のティアマトの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

【エレスト】エクスシアの評価

入手方法

2019年の「権天使再臨」で登場!

2019年3月中旬のイベント「権天使再臨」で初登場しました。

ステータス

FullSizeRender






アビリティ

FullSizeRender






スキル倍率

光芒能天使の剣能天使の閃光
調査中調査中調査中
※若干のズレあり。

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…8.5点/10点
 アリーナ…2点/10点
 グラバト…0点/10点


総合ランク・・・A
クエストタイプ
エクスシアの強いところ

強力な割合ダメージ持ち!

スキルのすべてに割合ダメージ効果があります。
攻撃はランダムなので複数の敵には使いづらいですが、割合ダメージは基本単体の敵に使うので問題無いでしょう。

単体が相手の場合
スキル1で5%
スキル2は9.08%
スキル3は18.45%
程度のダメージが見込めます。

さらに、開幕時に光属性以外の敵のHPを10%減らします。


深層や蜃気楼の塔のボスなどの高いHPを持つ敵相手に戦うときに力を発揮します。


真・全体攻撃ガード持ち

アビリティ「真・全体攻撃ガード」
アリーナでもクエストでも敵の全体攻撃によるダメージを20%前後(だったか)減らすことができます。
こちらのアビリティは加算で重複するので他の全体攻撃ガード持ちと一緒に使うとさらに軽減することができます。

スキルも発動せずに常時効果を発揮できるため便利で強力です。


エクスシアの弱いところ

アリーナ、グラバトでは使えない

アリーナでは割合ダメージは活躍しません。

また、グランバトルなどHPが極端に高い敵は割合ダメージ無効という身も蓋もない効果で防がれてしまいます。
今後もHPが高い敵は割合ダメージ無効が予想されるため、活躍できるのは今までに登場した高HPの敵だけなので、そうなると活躍する場所は深層くらいしかありません。

また、モルジアナやゾッドという似たようなスキルを持つキャラもいる上に、割合ダメージは基本的に属性を問わないことが多いため、この中でどれか一人持っておけばたいてい代用がきいてしまうことも多いです。

ゾッドは期間限定で、他にも強い割合攻撃をもつモンスターは期間限定が多いのでモルジアナを持っていない場合や期間限定ガチャを引いてなくて強い割合持ちがいない場合は重宝するモンスターと言えそうです。

エクスシアの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

【エレスト】バルディエルの評価と試練攻略

入手方法

バルディエルの試練攻略でゲット!

権天使再臨イベントで登場したバルディエルの試練でゲットできます

ステータス

ステータス

FullSizeRender







アビリティ

FullSizeRender






スキル倍率

神の稲妻神の雷鳴神の雷光
調査中調査中調査中
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…7点/10点
 アリーナ…3点/10点
 グラバト…6点/10点

総合評価・・・B
クエストタイプ

バルディエルの強いところ

増幅スキル持ち!

敵全体に攻撃しつつ、1.5倍の増幅をかけることができます。
敵全員にかけることができるところも使いやすいです。

スキル2でも使えるところが強力で、スキル2でも増幅効果は1.5倍なので使いやすいです。

自身に3倍ブーストをかけることができる!

アビリティ「神に背きし力の解放」
このアビリティはスキル3を使うだけで、その次のターンからクエストが終わるまでずっと自身の攻撃力を3倍に上げることができます。

他のブーストとは加算で重複します。

サイレントコアブレイカーもち

意外と使いみちが多いサイレントコアブレイカーをもちます。
アザリアで使え、ということでしょうか。

バルディエルの弱いところ

火力がそれでもひくい

そんなに高い攻撃力にはならないです。
また、増幅効果も1.5倍ではイヴなどに劣るため、増幅役としてもそこまで優秀ではありません。
ただ、一人で増幅と火力を担当させることもできる点ではオート周回などでも優秀です。

試練の攻略

ノーマル&ハード攻略

◯ギミック
  • バリアコア
  • コンボガード3
  • 先制闇属性以外にダメージ800
  • など


◯攻略

・岩が3つあるので岩除去があると楽

・コンボガードがあるので大変換するときは注意


FullSizeRender




FullSizeRender

岩除去がなくてもある程度のスキルが撃てる盤面はあります。
バリアコアをしっかり破壊してスキルが撃てるようにしましょう



おすすめキャラ・・・闇のキャラ

攻撃が大したことがないので闇の高火力のキャラで行けば多分大丈夫。




バルディエルの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

【エレスト】カスピエルの評価

入手方法

カスピエルの試練攻略でゲット!

権天使再臨イベントで登場したカスピエルの試練でゲットできます

ステータス

ステータス

FullSizeRender






アビリティ

FullSizeRender





スキル倍率

ムーンナイトコフィンムーンナイトプリズンわたしの世界へようこそ☆
調査中調査中調査中
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…8点/10点
 アリーナ…4点/10点
 グラバト…4点/10点

総合評価・・・A
クエストタイプ

カスピエルの強いところ

割合ダメージ持ち!

スキル1とスキル2が貴重な割合ダメージ持ちです。
割合ダメージがあるのでHPが高い敵と戦うのが得意です。

蜃気楼の塔のボスや深層の敵などを相手にするときに効果を発揮します。

ダメージを1度無効にできる!

スキル3は攻撃した相手の種族の攻撃を1度だけ無効にできます。

無効にするのは1度だけですが何度も使えますので敵の攻撃が連続攻撃ではない場合完封することもできます。

例えば、オーカーの最終攻撃の即死攻撃などを防いだり、アリーナで喰らいたくない相手からの攻撃を防いだりすることができます。

ピースを確保しつつ攻撃!

スキル2と3は攻撃しつつ火ピースを消し飛ばすことができます。
攻撃だけでなく、ピースの確保もできる点が優秀なスキルです。

カスピエルの弱いところ

アリーナ向けアビリティが微妙

現在のアリーナで活躍するには相当な能力を持つモンスターに限られます。

カスピエルの能力ではアリーナでの通常攻撃を若干減らす能力はあるものの活躍させるには力不足と言えそうです。

試練の攻略

ノーマル&ハード攻略

◯ギミック
  • アタックコア
  • コンボガード2
  • 先制ゴッドに大ダメージ1361
  • など


◯攻略

・岩が3つあるので岩除去があると楽

・コンボガードがあるのでミダスで全変換するときは少し光以外のピースを残してコンボさせると良い


FullSizeRender



FullSizeRender

岩除去がなくてもある程度のスキルが撃てる盤面はあります。
アタックコアをしっかり破壊してスキルが撃てるようにしましょう



おすすめキャラ・・・コーデリア、ホワイトナイトキャロル、タムリンなど

闇で単体の敵のため、ホワイトナイトキャロルが刺さります。

また、女性なので女性に大ダメージを出せるタムリンも強力です。




カスピエルの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

【エレスト】デュナミスの評価

入手方法

2019年の「権天使再臨」で登場!

2019年3月中旬のイベント「権天使再臨」で初登場しました。

ステータス

FullSizeRender




アビリティ

FullSizeRender





スキル倍率

ダークブースト力天使の杖力天使の奇跡
1.5倍ブースト1.75倍ブースト+1.2倍増幅2倍ブースト+1.5倍ブースト
※若干のズレあり。

その他のキャラのスキル倍率は

スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…8点/10点
 アリーナ…6点/10点
 グラバト…7点/10点


総合ランク・・・S
クエストタイプ
デュナミスの強いところ

ブーストと増幅を同時に行える!

ブーストの倍率は基本のブーストと変わりません。

増幅効果がスキル2で1.2倍、3で1.5倍の増幅がかかります。
ブーストと同時に掛けることができるので一人で二役をこなせる便利なスキルになっています。

こちらの攻撃力は2倍になり、さらにダメージは1.5倍になるので単純に3倍のダメージを与えられるようになります。


真・全体攻撃ガード持ち

アビリティ「真・全体攻撃ガード」
アリーナでもクエストでも敵の全体攻撃によるダメージを20%前後(だったか)減らすことができます。
こちらのアビリティは加算で重複するので他の全体攻撃ガード持ちと一緒に使うとさらに軽減することができます。

スキルも発動せずに常時効果を発揮できるため便利で強力です。


デュナミスの弱いところ

増幅1.5倍は弱い

ブーストは2倍と「普通」。増幅は1.5倍なので弱いです。
すでに3倍の増幅持ちが闇属性には居ます。
ブーストと増幅を同時に行える点は強力と言えますが、1.5倍程度であれば無理に起用する程でもないです。
キャラがある程度揃うまではとても便利に使うことが可能で初心者向けのキャラと言えそうです!

デュナミスの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

↑このページのトップヘ