【エレスト】放課後のティアマトの評価
入手方法
2019年の「エレスト学園2019」で登場!
2019年3月末のイベント「エレスト学園2019」で初登場しました。ステータス

アビリティ

スキル倍率
ドラちゃんアタック | マトちゃんアタック | 放課後楽しすぎタイム |
---|---|---|
2.75 | 0.6×7 | 残りHPの2%以上×10 |
その他のキャラのスキル倍率は
へ
用途別おすすめ度
クエスト…8.5点/10点
アリーナ…10点/10点
グラバト…1点/10点
総合ランク・・・A
アリーナタイプ
グラバト…1点/10点
総合ランク・・・A
アリーナタイプ
放課後のティアマトの強いところ
アリーナで敵の覚醒アビリティを封印する!
オネイロスと同じく敵の覚醒アビリティを封印する「実はしっかり者」をもちます。オネイロスが登場から今までアリーナの最前線に立ち続け、多くのキャラをつかいものにならなくしてきました。
その力はまだまだ現役で、それと同じ力を放課後のティアマトはもっています。
強力なアビリティがほとんど覚醒アビリティのため、放課後のティアマトがいるだけで予定通りのまともな戦いができなくなります。
さらにオネイロスと違い光属性のためオネイロスとはまた違ったモンスターと組ませることが可能です。
敵全体に対する割合ダメージもち
スキル3「放課後楽しすぎタイム」10連続攻撃でそのすべてが2%以上の割合攻撃になっています。
約18%の割合ダメージを敵全体に与えることができます。
割合ダメージは単体を対象にしたものが多かったので敵全体に与えられるものは希少です。
ただ、クエストでは高いHPの敵はほぼ単体で出現するためそこまで使うこともなく、グランバトルでは使えません。
アリーナにおいて連続攻撃が効きづらい防御力の高い相手に確実にダメージを稼げる攻撃と思えばよいでしょう。
スキルチェインで追撃!
アビリティ「スキルチェイン【光連携】」をもっています。新しいアビリティで味方で光属性のモンスターがスキル攻撃をすると発動します。
放課後のティアマトはスキル2が発動し、全体にダメージを与える攻撃を行えます。
7連続攻撃のため、敵のガードを剥がしたり、ちょっとしたダメージの追加を行うことができます。
放課後のティアマトの弱いところ
アリーナ以外では微妙。
アリーナでは絶対的な力を発揮しますが、そもそもオネイロスがすでに持っているアビリティであり、だんだんと所有者が増えてきているためアリーナはいかに覚醒アビリティ無効の状態で戦えるかという勝負になりつつあります。また運営側も最近では露骨に覚醒アビリティを封印されても大丈夫なものに変えたモンスターを出すようになり、だんだんと対策されていくようになるかもしれません。
クエストにおいても割合ダメージならばエクスシアが同じ属性でいるので無理に狙うようなスペックではありません。
スキル形状がエクスシアと全く同じなので同時に使ってやることで効率よく敵のHPを削る運用も可能なので両方持っているのはそれはそれでアリ。
放課後のティアマトの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!