【エレスト】ペテルギウス・ロマネコンティの評価
◯ステータス

※ペテルギウス・ロマネコンティはRe:ゼロから始まる異世界生活コラボ(以下リゼロコラボ)の試練でドロップする限定キャラクターです。
◯アビリティ

スキル倍率
脳が震えるるるるるるるっ | ウル・ドーナ | 見えざる手 |
---|---|---|
5倍ブースト | 2.5+スキル2使用回数 | 6 |
へ
用途別おすすめ度
クエスト…★★★★☆☆☆
アリーナ…★★★★☆☆☆
ペテルギウス・ロマネコンティの強いところ
HPが0になっても1ターン耐える!
HPが0になっても次のターンの終わりまで死にません。すでにこのタイプのアビリティを持つキャラも増えてきており、中には2ターン後まで死なないキャラもいるのであまり有り難みはありません。
闇属性としてはありがたいですが。
アリーナや、敵が最後に即死攻撃をしてくるようなクエストで確実に生き残ってくれるので助かることもあります。
自分でブースト!
スキル1で脳が震えれば自分でブーストをかけることが出来ます。うまく使えば、ブーストキャラをPTから外すことも出来ます。
ただし、アタッカーはペテルギウス・ロマネコンティだけになります。
1ターン後になりますが倍率はそれなりに高いです。
ペテルギウス・ロマネコンティの弱いところ
全体的に使いづらい。スキル1は1ターン後。
スキル2は何度も使わないといけない。
などと、お膳立てが大変。
スキル3はタダのブレスみたいなもん。。。
ダークコールは流石に真・ダークコールでよかったのでは。
調査中。
スキル2が使用回数で強くなるわけですが、これが上限が何処かによっては使える可能性もあります。
攻略
全部で1STAGE。目標は1体。
ただし復活あり。
試練に挑戦するには福音書が1つ必要です。
ギミック
・火属性ガード(2)※実質1
など
★攻略する上でのポイント★
火属性ガードがあるので、レベッカの大砲などの一撃にかけるのはダメです。
2ターン目に即死級の攻撃が来ます(おそらくHP100%のダメージ?)
ガードを持って行きつつ、しっかり回復しておけば耐えられるので2ターン以内に倒すか、ガードしつつ回復するかを選択して挑みましょう。
★適正…エドワード・エルリック、ルキウス、光ホルス
スピリットキラーが有効です。
また、光のホルスならばうまくいけばほとんどダメージを受けずに攻略も可能です。
★攻略

ルキウスを軸にしたPT。
ゾエは別のキャラでも良かったと思います。
イヴとか。
エドワード・エルリックを持っていないのでこのような編成で行きました。

岩はなく、火属性ガードが展開されます。

やはり2発めは即死級のダメージ。
運良く生き残りましたがなんででしょうかね。

倒すと変身して復活して来ます。

なんとか倒すことが出来ました。
この編成は初見なので、回復キャラなどを連れて行ったほうが安定すると思いました。
もうちょっといろんなPT試したいんですが、なんせ福音書が高いもので・・・。
みなさんの攻略PT情報をお待ちしています。
他にこんなPTでいけるよ!というのがあれば教えて下さい。