[html] [/html] 2017年02月 : まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

エレストの攻略、最強ランキングを高ランクプレイヤーが行っております。 そこらのサイトとは信頼度が違います! 試練の攻略やキャラの評価、情報まとめなどもあります!

2017年02月

【エレスト】マーリンの評価

※マーリンは七つの大罪コラボ前半ガチャから入手できる期間限定モンスターです。試練キャラのマーリンは別のページ。


◯ステータス
image




◯アビリティ
image




スキル倍率

完璧なる立方体絶対強制解除呪言の玉
40%軽減4.80.6回復
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…8点/10点
 アリーナ…3点/10点
マーリンの強いところ

一度スキルを発動すれば永久に発動できる!

アビリティに「未知の魔力」とありますが、本当の名前は「無限(インフィニティ)」という魔力で、一度発動さえしてしまえばその効果が解除しない限り永遠に続くというのがマーリンの魔力。
その効果は聖戦の予兆編では公開されていなかったため、未知の魔力という名前になったのでしょうが、その効果は無限をうまく表現できています。

一度スキルを発動すると、あとは通常攻撃(最低闇ピース3つは必要)をするだけでも同じスキルが発動し続けます。
これはアビリティによって発動したスキルでも同じで、闇ピースが3つあればずっと発動し続けることになります。


スキル3の回復量もなかなか高い(ソウル99で400以上)のですが、スキル形状が結構悪い。
しかし、一度発動さえしてしまえばあとは他のスキルが発動しないように闇ピースを消しているだけでずっと回復し続けます。
こうなるとスキル形状が悪いのが逆に幸いで、ギガブースト系統のスキル等であればマーリンは同時発動しないのでずっとスキルを撃ち続ける事が可能になります。

スキル1の軽減を発動し続けるというのもいいでしょう。

スキル2は敵の補助効果を解除するのであまり毎ターン発動に意味がないのですが、スキル形状が若干組みにくく、逆に無限の邪魔をしづらいという点では使いやすいかもしれません。

暗月の杖を装備できる!

強力な天候変化能力を持つ暗月の杖を装備できます。
コレによってマーリンは回復と天候変化と2つの役目を一人でこなすことができるようになっています。
回復スキルを永続させつつ、チャージされたら天候変化を行っていくことでちょっとやそっとではやられることのない安定したPTを作ることが可能になりました。



マーリンの弱いところ
火力はない。

スキル2に攻撃効果はあるものの、火力として期待はしない方がいいでしょう。
回復役、もしくは防御役として使うのがよさそう。
ただし、防御役としてはピース数の割に軽減割合が低く、あまりお得なスキルではありません。
無限のせいだと思いますが同じピース数で60%軽減できるアテナに比べるとちょっと残念。




マーリンの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

【エレスト】ゴウセルの評価

※ゴウセルは七つの大罪コラボ前半ガチャから入手できる期間限定モンスターです。

◯ステータス
image






◯アビリティ
image










スキル倍率

光矢伝達悪夢語り瘡蓋の記憶
3.255
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…4.5点/10点
 アリーナ…5点/10

ゴウセルの強いところ

敵の行動をキャンセル!

スキル1のブロードキャストは単体のスキルを失敗させる。
スキル2のナイトメアテラーは単体の行動をキャンセルする。
スキル3のリライトライトは敵全員の行動+味方の行動をキャンセルする。

という、スキルが上がるにつれてキャンセルする範囲が大きく広がっていきます。
スキル2と3は必要なピース数が同じため、場合によって打ち分ける形になるでしょう。
確率での発動ではなく確実に発動するので、スキル2でさえもかなり強力です。

スキル1,2はアリーナでのみ付随効果が付きますが、スキル3はクエストでも効果があります。
敵が次回即死攻撃を撃ってくる!ってときにリライトライトすればこちらの行動もキャンセルされますが、敵の行動もキャンセルされるので行き伸びたりすることができます。
ゴウセルを一番後ろに持ってきておけばこちらは3体行動することができ、敵は行動をキャンセルされるということになり、一方的に行動ができる、強制遅延のようなスキルになります。
強力すぎるので使えるのは3回までと制限されており、その後は役立たずになります。

狙われない

バンと同じく、すでにある「魅了」とかの効果と同じようなアビリティ。
特別なアビリティではないのは残念ですが、相手はゴウセルを倒そうとしてもターゲットが外れたりして倒せなくなるので場面によっては使えることもあるかもしれません。

地味に嬉しいアンチコール

光と闇のアンチコールもちは少ないので入れるだけでもピースの確保が楽になります。

ゴウセルの弱いところ
火力はない。

面白い効果を持つスキルはありますが、それを活かす方法というのがなかなかに限られているので使いどころには困りそう。
アリーナで使うとしたら2~3番目に置いて発動させてやると敵は3~4体目の行動をキャンセルされるのでイライラするのかもしれません。
ただ、同時に自分の行動もキャンセルされるのでそんなに意味がないことも多いかもしれませんね。




ゴウセルの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

【エレスト】ブルータスの評価と試練攻略

◯ステータス
image


◯アビリティ
image





スキル倍率

バックホールドバックアタックシビルウォー
6
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧へ 

用途別おすすめ度
 クエスト…★★★★★☆☆
 アリーナ…★★★★★★☆

ブルータスの強いところ

敵が複数属性のとき大ダメージ!

スキル3はアリーナなど、敵が複数属性で編成されている場合大ダメージを出せる。
その他にも、敵のスキルを失敗させる効果の付いたスキル1,2があり、アリーナに特化したスキルもちだ。

さらに、ファーストアタックまで有り、アリーナでの先制攻撃はかなりの威力となる。
ヒューマンで多色編成のPTはブルータスの一撃でひとたまりもない。

ヒューマンキラーもち

アリーナなどでも特に強力なキャラの多いヒューマン族に大ダメージを出すことが可能です。
クエストなどでも敵がヒューマンであれば火力担当として使うことができます。

ブルータスの弱いところ
アリーナ以外では使いづらい。

ただし、ヒューマンキラーがなかなか使い勝手が良いのでデュラハンやランスロットなど他にも水のヒューマンキラーもいるのでそこまで必要ってことではないのだけど。

敵が複数属性で編成されているということがあまりないのでクエストではそんなに活躍できない。


攻略(Hard)

最初からボスステージ。
目標は1体。

ギミック
・先制ヒューマンに大ダメージ
・サイレントコア

など

★攻略する上でのポイント★
岩が3つ。
うち1つは消してもラケシス、ヴェルハインドが撃てません。
なので岩除去のレベルが1の場合、ジャスパーやキマイラのブーストになります。

先制攻撃でヒューマンに大ダメージを放ってきます。
ヒューマン意外も270程度のダメージを受けます。

次にバックホールドで500弱のダメージ+サイレントコア。
サイレントコアは耐久度はあまりないのでアビリティカードで対応できます。

次にシビルウォーで全体に450程度のダメージ。

次にHPの低いやつめがけて3連撃。

などの攻撃パターンです。



★特殊行動★
以下のキャラを連れていくと先制行動が変化します。
シーザー・・・





★難易度ハード攻略動画

ラケシスが岩をうまく除去できないと使えません。
同じく、ヴェルハインドも岩がうまく除去できないと使えません。
岩除去のレベルが2の方は楽でしょうが、1の方(ボクとか)はブーストはジャスパーになりますか。

なので、岩にあまり左右されないPT。
ランドグリスでメイデンロープの変換を大量にする作戦です。
同様の攻略がジークリンデでももちろん可能です。

HPは低めなので三連撃でラプンツェルがやられても倒せます。


その他、岩の運によりますが、ラケシスさえ撃てるならアルテミス×エンディミオンのPTでも問題なくクリア可能です。




他にこんなPTでいけるよ!というのがあれば教えて下さい。

【エレスト】キングの評価

※キングは七つの大罪コラボ前半ガチャから入手できる期間限定モンスターです。

◯ステータス
image





◯アビリティ
image









スキル倍率

飛び回る蜂第四形態「光華」炸裂する刃雨
2.754.5 6
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…★★★★★☆☆
 アリーナ…★★★★☆☆☆

キングの強いところ

武器の攻撃力が上昇!

魔力「災厄」によって武器の攻撃力が少し上がり、攻撃が全体攻撃になります。

もともと武器の攻撃力は通常攻撃力の20%程度に過ぎないものが、50%前後にまで上昇するようになります。
さらに、武器の攻撃が全体攻撃になります。
使い方はあまりたくさんありそうでなさそうな感じw

通常攻撃を大幅に強くするスルーズの効果は武器には適用されないのでアリーナで大活躍!ともいかなさそうです。ほんとにおまけがちょっと強くなった程度かもしれない。
いっそ、キングなんだからもっと武器に頼った性能にしてもよかっただろうにね。
通常攻撃力が半分になるが武器の攻撃力が3倍とかさ。

通常攻撃も全体攻撃

全体攻撃アビリティもちなので、スルーズを含んだオートなどでは便利です。
現在木属性にはウシワカマルやパールヴァティーといった全体攻撃持ちがいるのでそのあたりを持っている場合はそんなに必要ないかも。

スキルも全て全体攻撃で、威力は並。


キングの弱いところ
武器特化なのに武器の威力そのものが低いのであまり意味がない。

そもそも武器がなかったらただのブレスもちのドラゴン以下。
最近は全体攻撃+αあるキャラが多い中でただ攻撃するだけのスキルなのに、さらに威力がほとんどない武器攻撃がちょっと強くなったところでスズメの涙。焼け石に水である。




キングの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

【エレスト】バンの評価

※バンは七つの大罪コラボ前半ガチャから入手できる期間限定モンスターです。

◯ステータス
image





◯アビリティ
image









スキル倍率

身体狩り獲物狩り狩りの祭典
3+0.2回復5.5敵攻撃力-50%+1.75倍ブースト
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…2.5点
/10点
 アリーナ…4.5点/10点

バンの強いところ

敵の攻撃力をダウン!

スキル3のハンターフェスは敵の攻撃力をダウンさせる事ができます。
敵全体にかかるのでそれなりに効果の大きなスキルと言えるでしょう!

さらに自身の攻撃力を上げるあたりは原作の能力を忠実に再現されています。

ドロップが増える!

バンの能力は強奪なのでドロップが確率で増えるようになっています。
ただこれ、幸運とか略奪とかすでにあるアビリティと同じです。
他の七つの大罪が珍しいアビリティをもらっている中ちょっと残念かも。


バンの弱いところ
不死身どこいった?

バンといえば不死身。
アンデッドバンだろうに、不死身要素がなさすぎる。
スキル1の回復もめちゃくちゃ回復するってわけでもなく、強奪に寄りすぎているのではないかと思った。
バンは強奪キャラというよりは不死身キャラだと思うのだけど。
大して使えるキャラでもないのだからそういう原作らしいところはつくって欲しかったなあ。




バンの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!

↑このページのトップヘ