【エレスト】ラプンツェルの評価
スキル倍率
チャーミングウィップ | デンジャラスウィップ | メイデンロープ |
---|---|---|
0.8×4 | 2.4×4 | 5 |
スキル倍率一覧へ
用途別おすすめ度
クエスト…6.5点/10点
アリーナ…4.5点/10点
ラプンツェルの強いところ
カウンターで連続攻撃!
スキルカウンターを持っているだけでも強いのですが、そのスキルが4連続攻撃。コンボ不要で4連続攻撃を行うため、HIT防御を行う敵などに効果的です。
さらにはアリーナでの手数をふやす効果もあり、活躍度は大きいです。
ソウルアビリティも攻撃力UPなのでダメージもそれなりに期待できます。
また、ピンポイントですが、水曜の水のソウルパレードで高防御のボスのHPを早く削ることもできるという強みもあります。
スキル2も強力
スキル3が変換系スキルで1度しか使えないため、スキル3使用後はスキル2がメイン攻撃スキルになります。そのため必要ピース量が多く、倍率もそこそこの9.6倍(全て合わせて)となっています。
スキル3は木ピースを大量に!
元の色のピースを無視し、10個もの木ピースを創りだしてくれます。アムルタートやヘレネといった変換系キャラが活躍した後に炸裂すれば、盤面を本当に緑だらけにすることができます。
底から放たれるヘルメスのギガラッシュやフェルディアのマキシマムエスパーダはすさまじい威力になります。
ボスの前に使用し、一撃にかけたり、トドメに使ったりすると良さそうです。
また、メイデンロープの倍率は6ピースで5倍ですが、1ピース余分に消すごとに1倍ずつ加算されます。
10ピース同時に消せば9倍の攻撃力。
13ピース同時に消せば12倍。15ピース同時に消せば14倍と、大ダメージを出せます。
アリーナなどでは1度使うだけで十分な効果を出せますから強力な単体攻撃としても有効です。
その他、ランドグリスと組ませることで20個の木ピースを生成することも可能です。
カミムスビなどとうまく組ませると優秀な変換キャラとしても機能します。
ジークリンデが使えないような盤面でも活躍できるので持っておくと大変便利。
水属性ガード
木属性なのでアリーナではもともと水属性からのダメージは少ないのですが、そこから更に少なくしてくれます。単体で水属性の敵2体くらい相手にしても、カウンターなどで五角以上に戦えるポテンシャルを持っています。
ラプンツェルの弱いところ
火力不足。食らってカウンターを入れたらかなりのダメージになるものの、くらわないと発動できないし、誰に当たるかわからないところも威力が散ってしまって微妙になっている。
それでも形状はスサノオのスキル3と同じですが、倍率は合計すればトツカノツルギよりも高くなるので攻撃性能が悪いわけではありません。
ランダムな攻撃なので狙った敵を倒しづらいという欠点もあり、高い攻撃性能ではあるけど使いづらい。
また、木属性にはアムルタート、ヘレネなど、変換能力が高いキャラがすでに多く、むりにラプンツェルを入れずとも攻略できる場面も多い。
これも、合わせて使ってやれば木ピースまみれにできるのでそんな欠点というわけではありません。
むしろ、ハイスコアを狙って行く時に安定して木ピースを供給できるラプンツェルの方が使いやすいことも多く重宝します。
ラプンツェルの使用感、強いところ、弱いところを募集しています。
使ったことある方のコメントお待ちしております!
コメント