【エレスト】チェルノボーグの評価と試練攻略
◯ステータス
◯アビリティ

スキル倍率
ダークソウル | メガダークソウル | ボーグパニック |
---|---|---|
2.25 | 3.25 | ★ |
へ
用途別おすすめ度
クエスト…★★★★★★★
アリーナ…★★★★★☆☆
チェルノボーグの強いところ
真・ダークトランス持ち!
蜃気楼の塔の強力なモンスターであるディザルクスと同じ、真・ダークトランスを持ちます。毎ターン後光ピースを2つ闇ピースに変えることができ、変換が要らなくなるほど強力なアビリティです。
ディザルクスと同時に使ってやれば毎ターン4つの闇ピースを変換することもできます。
試練でしかもそこそこの難易度でここまで強力なアビリティが手に入るのはかなりお得です。
固定追加ダメージ持ち
スキル1とスキル2はPTの闇属性の数に合わせて追加で固定ダメージが加算されます。防御も耐性も無視してあたえます。
通常の試練などではダメージが最大でも3200ほどの追加で大したことがありませんが、アリーナではそれなりに強力なダメージになります。
ダークボーグリーダー?
アビリティにダークボーグリーダーをもち、PT内にダークボーグが多いほどステータスが上がります。スキル3によって味方を全てダークボーグに変えてしまうとかなりのステータスUPが見込めます。
が、ダークボーグが弱すぎるのであまり効果があるアビリティではなさそうです。
チェルノボーグの弱いところ
ダークトランス以外は大したことがない。闇属性という緩い縛りでの固定ダメージは魅力ですが、3000程度のダメージならば普通に戦っていても与えられます。
ダークトランスもアリーナではそこまで使えるアビリティではなく、試練に特化したダークトランス、アリーナに特化した固定ダメージとちぐはぐな部分が使いづらいです。
攻略(Hard)
最初からボスステージ。目標は3体。
ギミック
・アタックコア
・バリアコア
・復活&変身
・防御UP
・遅延無効
★攻略する上でのポイント★
両端のボーグは倒しても復活してきます。
両端のボーグがコアを生成してくるので先にボーグから倒すというのも手。
または強力な全体攻撃でチェルノボーグごとダメージを与えて倒してしまうとよいでしょう。
ボーグはチェルノボーグが倒れると、最終形態に変身したのち自滅します。
★特殊行動★
調査中
★適正・・・エドワードエルリック、ルキウスなど
スピリットの敵ですのでスピリットキラーがいるとダメージを稼ぎやすくなります。
★攻略動画

トールのミョルニルで邪魔な岩を消し去り、盤面を広く使いつつ、ルキウスのスキルで強力なダメージを稼ぎます。
バリアとアタックどちらにも対応できるようオールコアブレイカーを使っています。
ただ、回復がいないので最初から欠損し、さらに毎回ボーグによってスキルが打てないようなコア配置され続けるとやられます。
★回復あり、安定オート攻略

ラーとルシオラによって光ピースを確保。
大天使ミカエルによって回復。
オーカーでブーストと防御をこなします。
ルシオラはルシフェルで代用可能。
ミカエルは回復キャラなら代用可能。
オーカーはできればオーカーがいいですが、ハンプティダンプティでも大丈夫と思われます。
その時はHPUPを入れた方がいいかも。
光ピースの落ち方によって時間が前後しますが、だいたいは倒せます。。
このほかオーディンを使った攻略も有効です。
他にこんなPTでいけるよ!というのがあれば教えて下さい。
コメント