【エレスト】デスコの評価とグランバトル攻略
入手方法
ディスガイアコラボのグランバトルボスとして登場!

。
ステータス
ステータス

アビリティ

スキル倍率
ラスボスの復讐 | 真・封魔聖烈神兵器 | ヨグ=ソートス |
---|---|---|
3.25 | 5.5 | 5.5+盤面の闇ピース×11+闇のマルチピース×16.5 +余剰×(0.1+0.2×盤面の闇ピース+0.3×闇のマルチピース) |
へ
用途別おすすめ度
クエスト…10点/10点
アリーナ…9点/10点
グラバト…10点/10点
総合評価・・・SSS
グランバトル&クエストタイプ
グラバト…10点/10点
総合評価・・・SSS
グランバトル&クエストタイプ
デスコの強いところ
スキルを使えば使うほどアビリティが強化!
アビリティ「魔界式鍛錬術・壱」ディスガイアのやりこみ要素をエレストにも実装したのか、このアビリティはモンスターを使えば使うほど数値が上がっていくというタイプ。
最大200%なのでスキル威力が3倍まで上がるというかなり強力なアビリティです。
ただし、最初は0%で、スキルを使えば使うほど上昇していく仕組みになっており、かなり使い込まないと最大の力は発揮できないようです。
マルチピースを消費して超大ダメージ!
スキル3「ヨグ=ソートス」スキル3は、盤面の闇ピースとマルチピースを消費して大ダメージを出すことができるスキルです。
マルチピースを大量に貯めることができたときのダメージはずば抜けており、他の補助スキルと合わせると1億を超えるダメージを出すことも可能です。
クエストでも強力で、盤面に残した闇ピースを使用したダメージも十分に強力で数百万から数千万ダメージを出すこともでき、深層のモンスターですらもワンパンで倒してしまうほど強力です。
ダメージを伸ばすには盤面に多くの闇ピースを残すことと、マルチピースを貯めることがポイントになります。
武器スキルなどをうまく利用して大ダメージを出せるようにすると良いでしょう。
自分のマルチピースを増やせる!
スキル1「ラスボスの復讐」スキル2「真・封魔聖烈神兵器」
スキル1と2は自分のマルチピースを増やすことができる新しいスキルです。
これによって、効率よくマルチピースを増やすことができます。
マルチピースを増やしておいてから、スキル3で一気に消費して大ダメージを出すのがデスコの戦い方になりそうです。
デスコの弱いところ
マルチピースの管理をしっかりする
育成が大変すぎる
マルチピースをすべて消費してしまうのでマルチピースをちゃんと管理してやらないとすぐにマルチピースが枯渇してしまい思うようにダメージが出せなくなってしまいます。また、アビリティの育成がかなり大変です。
最大まで育成すれば攻撃力が3倍くらいまで増えるので硬化は大きいのですがそこまで育成するにはかなり使い込む必要があります。
作る必要は:絶対に作るべき
無課金キャラでありながらぶっ壊れた火力を持ち、あらゆるクエストで活躍させられます。
作成もそこまで大変ではないので期間中に必ず作っておくべきモンスターです。
絶対に作りましょう。
グランバトル:デスコ攻略

◯ギミック
- 先制でアタックコア3つ配置
- アタックコア
- 反撃
- 旋風
- ピース変換
- 麻痺
- 即死無効
- 割合無効
- 蓄積毒無効
- 攻撃UP
- 3回目以降のダメージカット
HPは12兆(ただしダメージが100万倍なので実質1200万)。
◯攻略
敵のダメージが高く、一気に倒せない場合はしっかりした回復方法を持っていく必要があります。
旋風を消してもかなりのダメージになり、旋風のダメージと敵の全体攻撃を同時に食らってしまうと危険なのでしっかり回復しておきたいです。
※旋風は消さなければ1ターン後に闇ピースに変化します。

盤面。
アタックコアを置かれる以外には盤面を狭めるものは出てこない。
◯適正
HPが高く、攻撃力が高いため、長く戦うことになりやすい。
そのためグランバトル用の回復キャラなどを組み込んでおきたいところ。
適正候補
・加護ブレイド
・加護レベッカ
・加護ヴァニラ
・加護ベルタ
・加護アラン
など。
ギミックがそこまで激しいわけでもなく、盤面も広いので多くのモンスターを使っていけます。
連撃系は途中ダメージが通らないこともあります。
○オート攻略PT
他にこんなPTでいけるよ!というのがあれば教えて下さい。
You Tubeでもエレスト情報配信中!
毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!
こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!

まぁぼちゃんねる