【エレスト】レオの評価
入手方法
流星祭『地上に煌めく星々』編のメインモンスター!
ライター:ドルチェまる(@dolche_1031)
2021年11月15日から始まった流星祭『地上に煌めく星々』編の★6枠の1体として登場。ステータス
ステータス
※流星祭ではグレートがブロンズ3で排出されます。
アビリティ
スキル倍率
ゴールドゲイン | ゴールドスレイ | ゴールドエグゼキューション |
---|---|---|
3.5倍 | 5.5倍 | 盤面の光ピース × 5.75倍 |
その他のキャラのスキル倍率は
へ
用途別おすすめ度
クエスト…9点/10点
アリーナ…6.5点/10点
グラバト…7.5点/10点
総合ランク・・・S
クエストの新アタッカー
グラバト…7.5点/10点
総合ランク・・・S
クエストの新アタッカー
レオの強いところ
貫通攻撃が優秀!
レオは、スキル2とスキル3に貫通効果がついています。貫通は「貫通無効」や「解除無効の補助効果」を除き、相手のガードを無視して攻撃することが出来ます。そしてレオは盤面の光ピースの数 × 5.75倍という計算式になるため、高いダメージを出すことが出来ます。この計算式は貫通効果を持っているモンスターの中ではかなり優秀で、真夏のコーデリアや戦神オーディンより高いダメージを出すことが出来ます。
自身で光ピースを生成できる!
レオは自身のスキル1で火ピースを、スキル3で木ピースを全て光ピースに変化させます。さらにターン終了時、盤面のランダムな横一列を光ピースに変化させます。これにより、欠損しない上に毎ターン高いダメージを出すことが可能となっています。貴重な列破壊持ち!
レオはスキル2に貫通効果の他に盤面のランダムな横一列を破壊するという能力を持っています。これが非常に優秀で、同じ能力を持った騎士王アーサーは登場から今まで第一線で活躍しています。さらに騎士王アーサーが列破壊に必要なスキルが7ピースなのに対し、レオは5ピースで発動することが出来ます。なのでレオ以外に高いダメージを出せるキャラがいる場合はレオのスキル3を武器で封印してコアや岩対策に回すのも1つの戦い方です。光マルチピースを倍にする!
スキル1「ゴールドゲイン」には光ピースを2倍にすることができます。なのでスキル1とスキル2を封印する季節限定武器である『妖の聖剣』をもたせ、毎ターンのピース確保&光ピース倍化に特化させるのもいいと思います。真・デュアルウェポンの上位互換持ち!
レオのアビリティ「ノブレスウェポン」は真・デュアルウェポンと同じく、光属性武器なら装備条件を無視して2本まで装備でき、さらにスキル3を揃えたとき、所持している武器のスキルを発動させることが出来ます。それに加え、所持武器のチャージターン数を2ターン短縮させます。これにより、強力な武器スキルを連発することが出来ます。このアビリティの強いところは、武器のチャージターンが2短縮されるので、武器が完凸していなくても使える場合が多いというところです。
例えば、『天照の加護扇』という盤面の光ピースを保護状態にする武器は、完凸しないとチャージターンに誤差が生まれ、うまく保護できないときがあります。しかし、このアビリティにより、レベル3の天照の加護扇でも完凸武器と同じ効果で扱うことが出来ます。
他にも、火力で使うなら1本目はステータス倍加武器の『ブリリアントスター』、2本目は『女神の烈槍』をもたせることで、闇属性キラーを付与しつつ、盤面に大量のピースを作って大ダメージを狙えます。また『天沼矛』で全消し再コンボや『精霊剣バトラム』で2ターンに1度盤面のコア・岩全破壊や、トリッキーなところでは『ミアの首輪』など様々な使いみちがあります。
レオの弱いところ
マルチスキル・スキルチェインがついていない
レオの弱点にマルチスキルがついていない、ということが挙げられます。どういうことかと言いますと、レオは
スキル1でマルチピース倍化+火ピースを光に
スキル2で列破壊
スキル3で貫通効果のある大ダメージ
とスキルごとの役割が大きく変わります。しかしエレストのモンスターはマルチスキルやスキルチェインがついていなければ1ターンに1回しか動けません。なのでレオ1人が1ターンにやれることには限度があります。この先、「ゴッドにマルチスキルを付与する」というモンスターが出てくれば環境トップになるモンスターではあります。
盤面に光ピースがないと火力が出ない
レオは自身のスキルで光ピースを生成するとはいえ、火力が盤面に依存されます。盤面に光ピースが0個のとき、レオのスキル3のダメージは1になります。なので盤面に光ピースがないとレオはほぼほぼ役に立ちません。
もし相手に耐久度の高い光ピースと木ピースのアンチコアを置かれれば、レオは火力が出せません。
貫通無効の前ではやはり無力
レオの攻撃には貫通効果がついています。しかし最近のエレストの高難易度試練には、決まってと言っていいほど貫通無効がついています。貫通無効は、味方の貫通効果を無効にするというもので、この効果はどうあがいても解除できません。そしてレオは再コンボなどがついていないので、貫通無効+コンボガードなどのバリアを張られると、かなり厄介になります。ピース確保に優れすぎている
レオの強みで散々、ピース確保が優秀と言いましたが、レオはピース確保が優秀過ぎます。エレストはピース確保が優秀すぎても問題があり、例えば敵が「貫通無効」+「ピースガード」を貼ってきた場合、レオは対応できないことがあると言えます。現段階(2021年11月20日)でそんな試練は思い浮かびませんが、この先そういったモンスター、グランバトルが出てくるとレオでは対応しきれない点が出てくるかもしれません。You Tubeでもエレスト情報配信中!
毎週金曜日は「まぁぼのエレストラジオ」!
こちらのチャンネルで動画でもエレスト情報を発信しています。がんばりますのでチャンネル登録よろしくおねがいします!
コメント
コメント一覧 (1)