【エレスト】試練の塔攻略31F~35F
エレストの超高難度コンテンツである試練の塔の攻略を行っていきます。

ステージ3まで進んだらもう一度ここからエレストを起動してね!
「試練の塔」ついて
消費ライフはなんと0!
全部で50Fまでの階層をクリアしていく超高難度コンテンツ
遊び方
- 5階層ごとに5PTずつ編成する。同じモンスターやアビリティカードや武器を編成できない。
- 試練の塔コインをゲットでき、交換所でモンスターや武器などと交換ができる。
- グランバトルでの活躍度も高く評価します。
試練の塔攻略
随時更新中!
調査班が攻略後、各階の詳しい攻略ページを作成します
コツ!
1,使えなくなるのは5の倍数のステージのモンスターのみ
なので、5の倍数以外は強いモンスターを使っても、次の5の倍数のステージをクリアすればまた使えるようになる
2,各属性が10ステージずつ
なので、使えなくなるのは実質5体。
次に使えなくなる5体はその属性の最後の戦いになるのでそこまでシビアに選ばなくても良い。
3,変換、ブースト、回復の数は確認!
変換ブースト回復の数は限られているので、手持ちとよく相談して5の倍数で使いましょう。
31F~35F
火属性のモンスターが出現。2周めにして最後。
35Fのボスはディアボロス。
ボスモンスター一覧
攻略情報
|
---|
31F
 盤面

◯ギミック蜃気楼の塔でもおなじみなので油断していたらとんでもない大ダメージで殴ってきます。 岩が多く、まともに回復もできないのにめちゃくちゃな火力で殴ってくるので 早く抜けれるようなPTにしたほうがいいと思います。
盤面

◯ギミック 麻痺でヒールコアを破壊しづらいです。 麻痺対策して、ヒールコア壊して、倒します。
>>試練の塔31Fの攻略

あえての火PTでの攻略。 バインド耐性もちは貴重なので温存しましょう。 |
32F
盤面 ◯ギミック 岩が多く、さらにバリアコアを置かれてまともに戦えません。 おかげでPTの幅がかなり狭まってしまい、かなりだるかった印象の強いステージです。 バリアコアを対策しつつ、通常攻撃やピース生成などを行って倒しましょう。 見た目のわりにHPは大したことありません。盤面 ◯ギミック 忘れたけど火ピースが多いと強い攻撃が来るんだったような気がします。 かといってタオフェンは連れてきても岩が邪魔。 岩を消すとそこにアタックコアを置かれてしまいます。 アイオーンがいると楽勝なステージ。 またはノア、やアクアといった火ピースを水に変えてくれるようなスキルで火ピースを残さないように。 変換を連れていって、火を貯めたりするとすぐに死ねます。 >>試練の塔32Fの攻略
 アイオーンを使った楽ちんPT。 毒も大天使ラファエルがいれば問題なくはじけます。 厄介な場合はここで毒耐性のカードを使っても大丈夫です。
|
33F
盤面 ◯ギミック- 防御大アップ(UP中はダメージ殆ど通らない)
- 水を木に変換
ケイローン先制は相変わらずいやらしい戦い方をなさいます。 まず、高防御を貼ってきます。 その間は攻撃が通りません。 そして、防御がとけるまえに水ピースを木ピースに変えてしまいます。 せっかく防御がとけても水ピースがなく攻撃ができない・・・というパターンになります。 変換を連れて行って攻撃してやりましょう。
盤面◯ギミック
- 先制でデビルに大ダメージ
- アンチピースコア(光、闇)
- 麻痺
ヴラド公も相変わらずで、3色盤面にしてくれるのでスキルが撃ち放題。 かなりコンボもしやすく大コンボして大ダメージを出してやればすぐに倒せます。>>試練の塔33Fの攻略
 アリスを使ったPT。 回復さえできれば問題ないかなと思います。
|
34F盤面  初期盤面。火山がある。さらにバインドがくる。  一度倒しても復活。  更にこんな嫌がらせもしてくる。 ◯ギミック
- 火山
- クラックロック
- バインド(頻繁)
- 天候変化(火)
- コンボガード(2)
かなり苦戦しました。 まず、攻撃がとても痛くて水属性に補正がかかるステージに合わせているので水以外でいくと攻撃に耐えるのが困難です。 さらにどんどんバインドしてくるので戦いづらいことこの上ないです。 究極イシスか究極ヴェルダンディがない場合は詰みもありえそうなステージ。
盤面  ※バリアコア撮りそこねました><  左を倒したら右のやつが覚醒する ◯ギミック
- バリアコア(かなり硬い)
- ヒールコア(やっぱり硬い)
- アンチピースコア(闇)
カウントダウンの後に即死攻撃がくるのでそれまでに倒したい。 そのためには頻繁に置いてくるバリアコアとヒールコアを破壊しないといけないのですが、これがかなり耐久度が高く設定されています。 バインドとヒールコアの対策でイシスがいればいいですがボクのように油断してすでにイシスを使用済みだったりすると大変です。 どちらのブレイカーも必須。 両方持つワダツミ?かなにかを連れて行くのもありです。 体力も結構高めになっているので火力も必要です。 >>試練の塔34F攻略
 難易度が高く感じるのはアフラ・マズダーを使うのをためらっていたためで、ここでアフラ・マズダーを使ってやればアシュラはめちゃくちゃかんたんに突破することができるようになります。 バインドを防ぎつつ、ドラゴンに高いダメージをだせるヴェルダンディをメイン火力に採用。 |
35F※WARNING※ ここで使用したPTは以降使えなくなります
盤面 ◯ギミック
- アンチピースコア(闇、光)
- 変換床(水)
- 麻痺や毒など
火炎の大陸ステージ40と同じ挙動です。 1ターン目に水ピース以外を火ピースに変えてくるので変換を使い、大ダメージを出して一気に倒してしまいましょう。
盤面 ◯ギミック
試練のときと同じく互いに攻撃し合う。 水PTでいけば左の火属性のブリドラを倒すことになると思うのですが、倒すと光の体力をガッツリ削ってくれて倒しやすくなります。 火ピースは出なくなりますが変換床をうまく使うか、獣変換とかを使って火ピースを生成してやりましょう。
盤面

◯ギミック- 鏡床(光)
- 麻痺
- 混乱
- すべてを火ピースに変換
- コンボガード(3)
- なにかガード系(忘れた)
状態異常がだるく、戦いづらい。 HPがかなり高く、削っていくのが大変。 事故らないように注意しつつ、長期戦を戦う必要がある。 防御解除みたいなスキルをもっていくと多分楽。あと貫通。 ない場合はコツコツ削りますが、デンジャーゾーンが長く、もたもたしているととんでもない攻撃でやられます。
>>試練の塔35F攻略
 前回は使いませんでしたが、今回はここで混乱耐性を使用。 これでかなり楽になりました。 敵の1ターン無敵を状態解除で解除しつつ攻撃できるようにラミエルを入れています。
|
よかったら皆さんの攻略PTをコメント欄で教えてください!
他の方の参考になると思います!
コメント
コメント一覧 (6)
カミムスビ、ハルドラ、ラケシス、ヴェイル
でごり押したわ。
アビカはバリアコアと光コール
究極エリス、シギュン、ハウメア、ワルプルギス
今回初見だから上の階層でネネ使うか分からないけど
アフラなしコアブレカードなし。
どうやって勝つの??
イシス(ヒール)とナポレオン(バリア)だけじゃ不可能デス
イシス/ヴェルダンディ/オルフェ/ワダツミでクリアしました。
最後はかなり落ちコン運でしたが・・
ひたすらモルジアナで削って、最後にモルジアナ スキル2と、マモン スキル1で、即死。
アビカ全異常1、水コール クリア出来ました