究極クー・フーリンの評価と最後の試練攻略ページです。

クー・フーリンを究極融合進化させることで入手可能です。

※副属性の攻撃力も加算されています。
その他のキャラのスキル倍率はへ
用途別おすすめ度
クエスト…2.5点/10点
アリーナ…3.5点/10点
とはいえ、攻撃力UPアビリティがあるわけでもなく、結局仲間がやられていないと大したダメージは出せません。
しかし、どれも単体攻撃のため、全体攻撃のように回復はできないので注意。
攻撃力UPアビリティがないのもつらく、ダメージが出しづらい。
ゲイボルグを使ってもアリーナなどで敵をワンパンできるほどのダメージが出せない。
結局仲間がやられていないと高いダメージが出せないので、今までより火力が上がっただけで使い勝手が向上したとはいえないかもしれません。
オートドレインも単体攻撃な上に、自分しか回復しないわけで、究極ハデスのように単体完結できるわけでもなくそこまで使えるわけではない。
目標は1体(1体倒したのち後進化)
ギミック
・バリアコア
・サイレントコア
・火属性に大ダメージ
・闇属性に大ダメージ
・木属性に大ダメージ
・変換床
・アンチピースコア
★行動パターン★
先制でいくつかの攻撃を繰り出してくるが、ここはスカアハやアイフェ、フェルディアなどを連れていくと行動が変化するので自分がやりやすいキャラがあれば入れるといいかもしれません。
何もない場合は水属性での攻略になるでしょう。
最初の行動でバリアコアを置き、その後、サイレントコアを高い頻度でおいてきます。
サイレントコアを破壊するのを1ターンで行わないとすぐ次のサイレントコアが登場し、スキルを撃てないまま戦う羽目になるので注意が必要です。
マジックハンドを使い、サイレントコアをおかれるところにアンチピースコアを移動させるとサイレントコアをおかれなくなるので戦い易くなるかもしれません。
★攻略動画
マジックハンドを使った攻略。
バルナならば水ピースが消えるほど高いダメージも出せるし、火力源にもなります。
ナポレオンはバリアコア対策とブースト対策を兼ねていますが、バリアコアはそこまで強力ではないのでブレイカーは必須ではないかもしれません。
サイレントコアの対策をしなくてもいいので戦い易いでしょう。
サイレントコアを破壊する場合、真・サイレントコアブレイカーもちを2体は連れていかないとサイレントコアを破壊できずにやられるパターンになりそうでした。
他の攻略PTがあればコメント欄などで教えてください。

クー・フーリンを究極融合進化させることで入手可能です。

スキル倍率
フレイムランサー | メガフレイムランサー | ゲイボルグ・バースト |
---|---|---|
3.25 | 4.5 | 12(3) |
その他のキャラのスキル倍率はへ
用途別おすすめ度
クエスト…2.5点/10点
アリーナ…3.5点/10点
究極クー・フーリンの強いところ
副属性光!
副属性が光のため、光ピースを消しても攻撃力が33%上乗せされます。全体効果も付属するゲイボルグ・バースト
もともとのゲイボルグが仲間が気絶していなくても大ダメージが出せるようになりました。とはいえ、攻撃力UPアビリティがあるわけでもなく、結局仲間がやられていないと大したダメージは出せません。
真・リベンジャーもち
せっかく真・リベンジャーを手に入れたのに、ゲイボルグは味方がやられている時にダメージUPするという能力を失ってしまったので大火力を出しづらくなった。オートドレインで回復いらず!
オートドレインのおかげで回復が不要なほど回復できます。しかし、どれも単体攻撃のため、全体攻撃のように回復はできないので注意。
究極クー・フーリンの弱いところ
せっかくの第4アビリティがリベンジャーなので、これとゲイボルグが合わされば相当なダメージが出るのかと思ったらそうでもなかった(要検証)攻撃力UPアビリティがないのもつらく、ダメージが出しづらい。
ゲイボルグを使ってもアリーナなどで敵をワンパンできるほどのダメージが出せない。
結局仲間がやられていないと高いダメージが出せないので、今までより火力が上がっただけで使い勝手が向上したとはいえないかもしれません。
オートドレインも単体攻撃な上に、自分しか回復しないわけで、究極ハデスのように単体完結できるわけでもなくそこまで使えるわけではない。
最後の試練 激闘!クー・フーリン
究極融合進化に必要な条件
- クー・フーリンのレベル最大
- ゴブリンキングSoul30
- リラSoul30
- グリフォンSoul25
- モリガンSoul15
- アイフェSoul15
- ルーSoul15
- メイヴSoul15
試練の攻略
最初からボスステージ目標は1体(1体倒したのち後進化)
ギミック
・バリアコア
・サイレントコア
・火属性に大ダメージ
・闇属性に大ダメージ
・木属性に大ダメージ
・変換床
・アンチピースコア
★行動パターン★
先制でいくつかの攻撃を繰り出してくるが、ここはスカアハやアイフェ、フェルディアなどを連れていくと行動が変化するので自分がやりやすいキャラがあれば入れるといいかもしれません。
何もない場合は水属性での攻略になるでしょう。
最初の行動でバリアコアを置き、その後、サイレントコアを高い頻度でおいてきます。
サイレントコアを破壊するのを1ターンで行わないとすぐ次のサイレントコアが登場し、スキルを撃てないまま戦う羽目になるので注意が必要です。
マジックハンドを使い、サイレントコアをおかれるところにアンチピースコアを移動させるとサイレントコアをおかれなくなるので戦い易くなるかもしれません。
★攻略動画
マジックハンドを使った攻略。
バルナならば水ピースが消えるほど高いダメージも出せるし、火力源にもなります。
ナポレオンはバリアコア対策とブースト対策を兼ねていますが、バリアコアはそこまで強力ではないのでブレイカーは必須ではないかもしれません。
サイレントコアの対策をしなくてもいいので戦い易いでしょう。
サイレントコアを破壊する場合、真・サイレントコアブレイカーもちを2体は連れていかないとサイレントコアを破壊できずにやられるパターンになりそうでした。
他の攻略PTがあればコメント欄などで教えてください。
コメント
コメント一覧 (7)
無課金では絶対に勝てないと思いましたがそんなことなかったです
バルナのドラゴニックパワーが最初に発動されないと厳しめ・・
アフロディーテL99S20
ナポレオンL99S99
バルナL99S3
アルテミシアL99S99
ナポレオン Lv99 soul99
バルナ Lv99 soul99
アフロディーテ Lv99 soul4
4回ほどの挑戦でクリア出来ました
面子は
バルナLV99 S2
ナポレオンLV99 S99
ヌアザLV99 S99
ブリギットLV99 S99
です
ナポレオン
ローレライ
マッドハッターで攻略できました
木に大ダメージ前に進化前倒して盤面開けたら増幅ブースト連打で勝てます
落ちコン次第では進化後2発で倒せます
アナーヒター
究極イザナミ
アルテミシア
ソウルノルマ2体でも被ダメが少ないので倒せました。
ピロ、ローレライ、イシス、ウンディーネとかでもいけるかとおもいます。