[html] [/html] 2016年09月 : まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

エレストの攻略、最強ランキングを高ランクプレイヤーが行っております。 そこらのサイトとは信頼度が違います! 試練の攻略やキャラの評価、情報まとめなどもあります!

2016年09月

究極アイフェの評価と最後の試練攻略ページです。

アイフェを究極融合進化させることで入手可能です。


image


※アイフェを究極融合進化することで入手可能です。

アイフェはアイフェの試練で入手できるキャラです。
初の試練キャラの究極で、今後に期待が持てます。



スキル倍率

ウィンドエッジメガウィンドエッジダン・スカイ・ディメンション
3.254.258.5(周りに4)
※副属性の攻撃力も加算されています。
その他のキャラのスキル倍率はスキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…★★★★★☆☆
 アリーナ…★★★★★☆☆

究極アイフェの強いところ

副属性闇!

副属性が闇のため、闇ピースを消しても攻撃力がいつもより上乗せされます。
副属性も利用して攻撃力を上げて攻撃するといいでしょう。

攻撃しつつ火ピースを削除!

木ぞくせいにとっては変換元ではない火ピースは邪魔なだけなので、火ピースを消しながら戦えるのは快適です。
とはいえ、1~2ピースだけなのでそこまでの効果はないです。

スキル3は全体攻撃に

形状や威力はあまり変わらず。
ただし、周りの敵にもダメージが出るようになりました。
メインで当てた敵ほどのダメージではなく、ボスの周りの雑魚にダメージが入る程度なので注意。


究極アイフェの弱いところ
そこまで火力があるわけではなく、火力を活かすためには仲間が気絶している状態でないといけない。
仲間が気絶してしまうような環境があれば活躍することもあるでしょう。

最後の試練 激闘!アイフェ

究極融合進化に必要な条件

  • アイフェのレベル最大
  • アイフェSoul30
  • スカアハSoul1
※究極融合進化後にはレベルが1になります。

試練の攻略

最初からボスステージ
目標は2体でアイフェを倒すと究極後の姿に変身する。

ギミック
・変換床
・麻痺ピース
・蘇生
・ピース変換
・反撃


他特殊行動があれば教えてください。


★行動パターン★



〇変身後

カウンターセット時に攻撃するとこちらが瀕死になる割合ダメージを使ってきます。






適正・・・メディアなど
レベッカなどで高火力で押し切るのもいいですが、HP割合ダメージが来るのでそれを利用してメディアやガーゴイルキングなどのHPが少ない時に大火力が出せるキャラを使って一気に倒すのもよさそうです。



★攻略動画

レベッカの攻撃で倒すPT。
最初はあまり火力が要らないのでレベッカ砲つかわなくてよかったかなあと思う。



他の攻略PTがあればコメント欄などで教えてください。

究極ナポレオンの評価と最後の試練攻略ページです。

ナポレオンを究極融合進化させることで入手可能です。


image

※ナポレオンを究極融合進化することで入手可能です。

ナポレオンはアリーナコインで交換できるキャラで、ソウルはアリーナコインで交換でのみ上げられます。




スキル倍率

ブレイクスマッシュメガブレイクスマッシュ皇帝の出陣
497+1.75倍ブースト
※副属性の攻撃力も加算されています。
その他のキャラのスキル倍率はスキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…4.5点/10点
 アリーナ…3点/10点

究極ナポレオンの強いところ

副属性光!

副属性が光のため、光ピースを消しても攻撃力がいつもより上乗せされます。
副属性も利用して攻撃力を上げて攻撃するといいでしょう。

敵の攻撃ダメージを減らす効果ブレイクスマッシュ!

スキル1と2のブレイクスマッシュは敵の次の攻撃ダメージを減らす効果がつきました。
防御的な効果を期待できるスキルで、防御スキルと同時に使うこともできるのでとても便利です。

スキル3はそのまま

形状や威力は変わらず。
攻撃しつつ倍率を上げることができるのでチームの枠を減らすことが可能だったり便利です。
ブレイクスマッシュと合わせて防御の補助や攻撃の補助とどちらもできる優秀なキャラに仕上がっています。


究極ナポレオンの弱いところ
勇猛があまり使えない。
自分でブーストを持っているのに敵を倒して攻撃力が上がってもなあと思います。
使う場面としては敵を倒した次の攻撃で、皇帝の出陣ではなくメガブレイクスマッシュを使う、などするといいかもしれません。

また、そのほかの面でも大きく強化された感じはしません。

最後の試練 激闘!ナポレオン

究極融合進化に必要な条件

  • ナポレオンのレベル最大
  • バンダースナッチSoul30
  • シェムハザSoul30
  • フォルネウスSoul25
  • ゴーストシップSoul15
  • ブリタニアホワイトドラゴンSoul15
  • スレイプニルSoul15
※究極融合進化後にはレベルが1になります。

試練の攻略

最初からボスステージ
目標は3体でナポレオンを倒すと究極後の姿に変身する。

ギミック
・バリアコア(大量)
・岩配置
・防御UP
・混乱
・仲間を呼ぶ
・変換床



他特殊行動があれば教えてください。


★行動パターン★
1ターン目にバリアコアを大量に配置してきます。
さらに2ターン目にもバリアコアを追加してきます。
できれば変換などを使って1ターンで最初のナポレオンを倒してしまった方が良いです。

ラケシスを使えればHPはそんなに高くないので倒せるでしょう。


〇変身後
最初は盤面を広く使えます。
先制攻撃は特にありません。

1ターン目は残りHPによて行動が変わります。
HPをあまり削れなかった場合、岩を配置してきます。
さらに防御UPを使ってきたりして、倒しづらくなります。

一定以上のダメージを与えるとポセイドンとディアドラを召喚してきます。

最後のデンジャーゾーンに入ると900ダメージほどの攻撃を仕掛けてきます。
即死で全員殺されるってことはないので落ち着いて回復しながら削り取りましょう。







適正・・・ラケシス
ラケシスがいれば火力面はかなりクリアできると思います。



★攻略動画

最初に全力を出すタイプのPT。
一気にHPを半分以下にしてやれば岩を置かれず盤面を広く使うことができます。

残ったHPは普通に攻撃して削りました。
おそらくラケシス以外のブーストでもクリアできるように調整されているのでラケシスを使えば比較的火力面で楽になれます。



他の攻略PTがあればコメント欄などで教えてください。

【エレスト】フルングニルの評価と試練攻略

image



イグレインは「★5フルングニルの試練(超高難易度)」をクリアすると確率でドロップする試練モンスターです。
難易度はHardとNormalがある。
いわゆる超絶モンスター。




スキル倍率

パワースマッシュギガントストライクジャンピングプレス
49
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧へ 

用途別おすすめ度
 クエスト…3点/10点
 アリーナ…0.5点/10点

フルングニルの強いところ

クラックロックブレイカー!

真・クラックロックブレイカーをもち、さらにスキル3を発動させると盤面全てのクラックロックを破壊することができます。

また、スキル3の形状は水属性では現在貴重な形状になっており、オートプレイなどでまとめてスキルを発動させたい時などに重宝します。

クラックロックブレイカー自体も水属性では貴重なので評価を高くしてありますが、今後クラックロックブレイカーが充実してきたら評価が下がるかもしれません。

マシンの攻撃力上昇

マシンタイプの攻撃力を挙げてくれるアビリティを持ちます。
フルングニルの弱いところ
必要ピースが多すぎる。

いくらクラックロックをすべて破壊するとはいえ必要なピースが多すぎるし、同じ形状で盤面すべての岩を破壊できるようなスキルもあるのでしょぼい効果と言えます。
そもそもこのスキル3を撃てるのならクラックロックを破壊する必要がない。


攻略(Hard)

最初からボスステージ。
目標は1体。

ギミック
・クラックロック
・バリアコア
・アタックコア
・変換床(木×2)
・ピース変換

など

★攻略する上でのポイント★
HPによって行動パターンは変わります。

まず、最初にクラックロックやバリアコアを置いてきます。
「大きくしゃがみこんだ」のあとに全体に大ダメージのジャンピングブレスが来ます。
ただ即死級ではないので耐えることは可能な上に、ジャンピングブレスのあとは1ターン何もしないのでちゃんと回復キャラを連れていけばかなり余裕を持って倒せる相手です。

基本的にどの攻略もアビリティカードは不要です。
アビリティカードを入れていくのなら

木ピース出現率UP
オールコアブレイカー
クラックロックブレイカー
バリアコアブレイカー
アタックコアブレイカー
攻撃力上昇系

など。
岩もなく、クラックロック以外はコアもそこまで硬くはないです。



★特殊行動★
トールに特殊行動があるらしいです。


★適正・・・アルテミス(アタックコア)、バステト(クラックロック)、フェルディア(バリアコア)など
特にクラックロックブレイカーがあれば盤面を広く使えるようになるのが早いので戦いやすいと思います。




★難易度ハード攻略動画

必要なブレイカーをつめこんだ編成です。
6コンボ決まると1ターンで倒してしまえます。
6コンボ決まらなかったとしても、コアをすべて破壊できる編成になっており、置かれるコアをしっかり破壊していけば勝てます。


★周回用?ハード攻略動画

1ターン目にクラックロックとバリアコアを破壊しつつ木ピースをためます。
2ターン目にラプンツェルのスキル3を発動しつつ木ピースをためます。
3ターン目にピースが足りていれば(15個)全員のスキルが発動するようにスキルを組んで終了です。

敵はジャンピングプレスのあと1ターン何もしないので少し余裕もあります。




他にこんなPTでいけるよ!というのがあれば教えて下さい。
 

【エレスト】ヴァーミリオンの評価と蜃気楼の塔攻略



蜃気楼の塔2シリーズ第2弾。

全5階層ですべて試練のボスモンスターが構えている。

ヴァーミリオンの評価

image


スキル倍率

ファイアブーストバリアメガウファイアブーストバリアギガファイアブーストバリア
1.75倍ブースト+20%軽減2倍ブースト+30%軽減2.2倍ブースト+40%軽減
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧へ 

用途別おすすめ度
 クエスト…8点/10点
 アリーナ…2点/10


ヴァーミリオンの強いところ

バリアとブーストを同時に展開!

攻略に欠かせないブーストと、局所的に活躍するバリアを同時に貼ることができるので、チームの余裕ができる点がとても優秀。
ピースも揃えやすい形になっているうえに、ステータスも高いので高難易度のクエストではかなり使えるキャラだ。


ブレス系効果アップ!

多くのモンスターがもっているブレス系のダメージを上げてくれる。
しかしながら、現状ギガファイアブレスを持つモンスターがかなり少ない上にあまり強くありません。
今後強力なギガファイアブレスなどを持ったモンスターが登場すると活躍できるでしょう。

サイレントコア無効!

ヴァーミリオンだけ無効なのでそこまで使えるアビリティということではありませんが、スルーズなどと組ませたときに通常攻撃しつつブーストをかけることが可能になります。
ヴァーミリオンの弱いところ
クエストが難しい。
調整が入りクリアはしやすくなったとは言え、最初の難関と言えます。

育成に関しては五戦神のレベッカのソウルシードがヴァーミリオンと兼用できますので蜃気楼2層を集会するよりは五戦神が来たときにガッツリとシードを集めたほうが効率が良いです。
ただ、次いつくるのかが問題・・・。

各階のボスモンスターとその攻略

1F リラ
2016-09-24-01-12-13
ギミック
・クラックロック
・バインド
・蘇生


行動パターンは、右のリラを倒さないと何度でも左、中央のリラを蘇生してきます。
さらにバインド攻撃をしてくるのでバインド解除キャラを連れていきましょう・・・ってイシスなんですけどね。

攻撃力が特に高くないのでオートでも突破できちゃうでしょう。
そのくらいのPT構成で行きましょう。




2F ファラオ
2016-09-24-01-14-51
ギミック
・ヒールコア
・光属性に大ダメージ
・攻撃アップ
・バインド


ここでもバインド攻撃が来ます。
イシスで回復しましょう。

続いて、ヒールコア対策も必要ですが、イシスがいれば問題ないでしょう。
ピースをしっかり確保しながらイシスの回復があれば特に危険になることはありません。



3F ケイローン
2016-09-24-01-16-20
ギミック
・防御UP大
・攻撃UP
・ピース変換(水→木)
・デビルに大ダメージ

右のケイローンが防御UPを使っているときは攻撃してもほとんどダメージが通りません。
なのでその間にピースを貯めておきます。
左のケイローンが水ピースを木ピースに変えてきたときが攻撃のチャンスです。
5つくらい変換されるので、変換されても大丈夫なように大量の水ピースを確保しておくと攻撃できます。
コレを繰り返せばあまり体力が高くないので左のケイローンを倒すことができるでしょう。

続いて右のケイローンは左のケイローンを倒したあと攻撃力が上がります。
しかし、即死級のダメージなどはないので、やはり敵が防御UPを使っている時にピースを貯め、敵が攻撃してきた時に防御が外れるのでそのチャンスに攻撃を叩き込みます。






4F アウナス
2016-09-24-01-19-43
ギミック
・水ピースが落ちてきやすくなる
・毒
・猛毒
・ピース変換
・Danger Zone


体力がかなり低めです。
思ったよりダメージが入るのでDanger Zoneには注意しましょう。

盤面に火ピースが多いほど大ダメージを繰り出してくるため、アクアやノアといったフラッド系などを使い、火ピースが攻撃後に少なくなるように攻撃していけばほとんどダメージを受けずに突破できます。

火ピースがあるとかなり痛い攻撃が来ますがDanger Zoneに入っていなければ十分耐えられます。
通常の毒は消しても耐えれますが、猛毒には注意しましょう。
できればアビリティカードや耐性で防げるのが望ましいです。





5F ヴァーミリオン
2016-09-24-01-35-40
※ヴァーミリオンの行動は調整が入り、記事の内容に比べ優しくなっています。

ギミック

・アタックコア
・ヒールコア
・攻撃UP
・防御UP
・チェンジコア



最初に特になにかやってくるわけではないですが、常に体力は満タン近くあるようにしておきます。
Danger Zoneが全部で3回あり、それをうまく突破できるかどうかが鍵になります。


まず第1フェーズ。
最初のDanger Zoneまではとにかく頑張って削ります。
うまく行けそうなら大ダメージをあたえてDanger Zoneを飛び越えていきたいところ。
入ってしまった場合は、ジェノサイドモードと言うものに変わります。




2016-09-24-01-37-47
第2フェーズ。
ジェノサイドモードについて
運悪くDanger Zoneに入ってしまったら覚悟を決めます。
ジェノサイドモードになると体力ゲージがすべてDanger Zoneになります。

攻撃が全体攻撃になり、通常時に比べダメージ量が増えます。

ある程度ダメージを与えると、「力が収束する」とでてアタックコアを配置してきます。

次のターンに「ウィスダム オブ モリス」という大ダメージ攻撃をしてきます。

この時アタックコアを破壊していないとかなりきついダメージになり場合によっては耐えられません。
防御がしっかりしており、アタックコアを破壊できれば耐えれないダメージではないのでバリアや火の守りなどをつかって耐えればジェノサイドモードが終了し戦闘モードに戻ります。
戻ったときはDanger Zone1とDanger Zone2のときはDanger Zoneを超えたあたりまで体力が減ります。
Danger Zone3のときだけはDanger Zone3の手前に戻されてしまいます。
Danger Zone3だけはどうにかして飛び越えないと延々とループさせられてしまいます。


逆にDanger Zoneに入ったほうがさっさと進めたりもするのでDanger Zone1と2は超えれたら超える、ってくらいでいいと思います。



2016-09-24-01-38-08
第3フェーズ。
最後のDanger Zone3だけはどうにかして大ダメージを与えて飛び越える必要があります。
しかし、毎ターンのようにアタックコアやヒールコアを配置してきて、しかも後半は(たぶんだけど)アタックコアの耐久が上がっていると思います。
なのでアタックコアブレイカーがないと次々に置かれるコアに身動きが取れなくなり、ヒールコアで回復されてしまい、Danger Zoneに戻ってしまう、なんてことになります。
さらに、コアを3つ置いてきたり、パターンが変わってきますのでうまくコアを破壊しつつ、回復しつつ攻撃しなければなりません。




2016-09-24-01-38-56
最終フェーズ。
Danger Zone3をうまく飛び越えたらあと一息です。
しかし、ここからの攻撃もいやらしいです。
ここからは、チェンジコアを置かれてきます。
3つ置かれ、水ピースが少なくなってしまうので、回復ができなかったりします。
あまり焦りすぎて水ピースを消してしまうより、できればある程度水ピースを残しつつ戦うほうがいいかもしれません。
さらに、たまにバインドしてきます。
これらのいやらしい攻撃を耐え続け、体力を0にすれば勝利です。



適正・・・ウィスタリア、ノア、イシス
イシスがほぼ必須。
イシスなしの場合は火PTとかになるのかな。
アビリティカードが完璧じゃない場合はノアもかなり必須。
毒耐性がデカイです。
ウィスタリアの役目はブーストと防御なので、ここはヴィヴィアンでも火の守りとブーストを兼任させることが可能です。

追記・・・アナーヒター
回復&天候変化によって大活躍します。
イシスを抜く場合はアナーヒターを入れると良いです。
その場合、テセウスと組ませることもできます。

追記・・・スポルス
攻撃力が高い上にダメージを軽減してくれます。
この場合、必ず男性キャラを1体連れていきましょう。

追記・・・究極イザナミ
変換とピース大量消しでの大火力が魅力です。
ノアは毒耐性をもっており優秀ですが火力不足になりやすいため、毒は自力で避けるとして究極イザナミをアタッカーにすると攻撃面が安定します。

追記・・・ヴィヴィアン
ブースト役として使えます。
火の守りがあるため防御も兼ね備え、ウィスタリアと遜色ない活躍が可能です。

追記・・・大天使ラファエル
持っているなら回復しつつ攻撃にも参加できるので強力です。
ただし、イシスを外すことになるので増幅なし、ブレイカーなし、バインド耐性なしになる点に注意。

追記・・・サンダルフォン
持っているなら固定で10万ダメージを出せる点が魅力です。
デンジャーゾーンをうまく抜けるようにタイミングを見計らってスキル3を使えば安定します。

追記・・・アフラ・マズダー
蓄積毒によって時間はかかるものの段々と大ダメージが毎ターンはいるようになります。
デンジャーゾーンはスキル3を併用して突破します。

追記・・・究極ポセイドン
スキル発動で岩を破壊するため盤面が広く使えるようになります。
さらにスキル3が20ピース以上消して決まれば大ダメージを与えられます。

追記・・・ミラクロアモルス
そんなのねーよ!って感じですが、いたら相当楽になります。



推奨アビリティカード・・・オールコアブレイカー
ボクのクリア時はこれ。
image
アタックコアブレイカーがなかったので時間がかかりましたが、アタックコアブレイカーを手に入れたら割とすぐ攻略できました。
毒ピースはノアだけで勝負してもいいですが、アウナスでやられるとイラっとするので耐性を入れています。
ヒールコアブレイカーはイシスだけでは足りないので追加で入れています。
後半、ヒールコアを壊しにくいところにおいてきたりするのでブレイカーがあったほうがいいでしょう。
オールコアブレイカーがあればチェンジコアにも対応でき楽な試練になるでしょう。
水アップは後半かなり水ピース運に左右されるのですこしでもいい感じに水が出るように入れています。

この他、チェンジコアブレイカーなどを入れてもいいと思います。
またオールコアブレイカーがあれば岩減少などを入れる余裕も作れます。








★攻略動画★
攻略にあたって
◯イシスはほぼ必須
バインド解除と大回復が必要になるのでイシスがほぼ必須です。

◯ノアもできればほしい

ノアの毒耐性とフラッドスキルによる火ピースの封印が強力なのでノアは入れたい。
ノアを入れない場合は火ピースを水に変える対策と毒対策をしっかり行いましょう。

◯毒対策

ノアなどで対応しましょう。
ない場合はアビリティカードでなるべく高い水準で対策
もしくは自力で避ける。

◯ヒールコアブレイカー
強力なヒールコアブレイカーを持っていって、一撃で壊せるようにしておきます。
壊しにくい位置にヒールコアを置かれても対応できるように。

◯アタックコアブレイカー
これもほぼ必須。
敵のDanger Zoneに入ったときにはアタックコアブレイカーでアタックコアを消さないとダメージに耐えられません。

◯防御スキル
最終デンジャーなどに入ってしまった場合などには防御スキルがないと耐えられません。
そもそも途中の戦いも防御スキルがあるとかなり楽になります。
ノア、ヴィヴィアンのアビリティで耐えるか、ウィスタリアの防御スキルを使うかなどして対応しましょう。

◯変換効果スキル

ノアやアクアのフラッドやイザナミのスキルなど、敵の攻撃前に盤面の火ピースを水に変えておかないと敵の攻撃力がかなり激しいものになります。
これがノア&アクアコンビでないとクリアが厳しくなる理由です。
毎ターンタオフェンが決まればいいですが、タオフェンが撃てない盤面もあるのでタオフェンも厳しいです。

image
image
このPTが昔のテンプレでした。
今では強力な水キャラも出ている上に、クエスト自体が軟化したのである程度幅のある攻略が可能です。


毎度音ズレ激しいんですがなんででしょうか;;

ひたすらノアのスキル3形状を組み続けつつ、コアを破壊するだけです。
最後ノアやられましたけど。
Danger Zone3をどうにか水ピースが多いタイミングで、さらにコアがないタイミングを見計らって突破できるかどうかが一番大変なところだと思いました。


〇★6なし攻略動画
image
アクアはマナガチャからも出るとはいえ★6なので持ってない人も多いです。
ウィスタリアも難易度が高いので持ってない人もいるかもしれません。
そこで、★6なしで攻略してみました。
時間はかかりますが、次元斬を撃つタイミングをしっかり見極めておけば安定して攻略が可能です。

・スノークイーン・・・ピース確保
・究極イシス・・・究極化がほぼ必須。バインド解除&回復
・ノア・・・ピース確保&毒耐性
・ビアンカ・・・割合ダメージ

アビリティカードの枠が4つほしい。
スノークイーンを使う場合は弱点無効を入れる必要があります。
アクアがいれば必要なくなりますけども。

オールコアブレイカーもほしい。
ない場合はヒール、アタックコアは確実に対策しておきたい。

毒はあればいいけど、なければ気をつけてどうにかする。

気をつけるのは最後の次元斬を撃つタイミング。
3回目のデンジャーはぎりぎりまで削ってから撃つ必要がある。
増幅は不要なので回復しつつ撃てるのが強み。
ただし、ブーストなしで削っていくため時間はかなりかかる・・・。



他にもこんなPTで攻略できたよ!という情報をお待ちしております!
コメント欄にいろんな攻略PT情報がありますのでそちらも参考にしてみてください!

究極ヘルの評価と最後の試練攻略ページです。

ヘルを究極融合進化させることで入手可能です。


image
※ヘルを究極融合進化することで入手可能です。

ヘルは最初期から存在するキャラで、イベントで配布やチケットで交換などで登場しており、入手が比較的簡単になっています。




スキル倍率

ネクロブレイドメガネクロブレイドコープスカーニバル
3.254.75全員が4倍の単体攻撃
※副属性の攻撃力も加算されています。
その他のキャラのスキル倍率はスキル倍率一覧

用途別おすすめ度
 クエスト…3点/10点
 アリーナ…4.5点/10点

究極ヘルの強いところ

副属性火!

副属性が火のため、火ピースを消しても攻撃力がいつもより上乗せされます。
オートドレインがあるので通常攻撃でも回復を行うことができるので、副属性もりようして攻撃力を上げて攻撃するといいでしょう。

不死アビリティもちと相性が良い!

スキル1やスキル2をつかうと不死アビリティ発動までのターン数を短縮するという特殊なスキル。
不死アビリティは気絶後5ターン経過で復活するのですが、ヘルがいれば最短3ターン後に復活することができます。

さらにパワーアップしたコープスダンスはコープスカーニバルとなり、不死アビリティ持ちのキャラをよみがえらせる効果が付きました。
不死アビリティ持ちと組ませると粘り強い戦いができそうです。

オートドレインが追加!

オートドレインが付いたので、攻撃するだけで回復することが可能です。
冥界の力があるので仲間がやられるほどに攻撃力が上昇し、さらに自分で回復しつつ戦えるので最後の一人になっても強いです。
しかし、ピース確保能力はないので究極ハデスのようにはいきません。


究極ヘルの弱いところ
ヘルとも共通しているが、まず毒ピース耐性がいずれ死にアビリティとなる。
アビリティカードの効果で耐性系はなくても戦えるようになっていくでしょう。

コープスカーニバルがなかなか広い盤面を必要とします。
強力なスキルなものの、発動は難しいですし、スキル形状も合わせづらいです。

HPがあがらず、攻撃力だけ300上昇です。

不死アビリティ持ちにあまり強いキャラがいません。
せっかくの究極進化によって手に入れた新しい効果も不死アビリティもちが強くないと使えません。

最後の試練 激闘!ヘル

究極融合進化に必要な条件

  • ヘルのレベル最大
  • グレモリーSoul30
  • ボレアスSoul30
  • フレーズベルグSoul25
  • スルトSoul15
  • ニーズヘッグSoul15
  • ヘグニSoul15
※究極融合進化後にはレベルが1になります。

試練の攻略

最初からボスステージ
目標は1体で最初から究極後の姿。

ギミック
・開幕先制攻撃※
・クラックロック(1度だけ)
・サイレントコア(1度だけ)
・バリアコア
・毒
・最大HPがかなり減る

※闇属性キャラを連れていくと開幕やられるみたいです。
※ゼウスを連れていくと最初のクラックロックの配置がずれます。
※タマモノマエを連れていくと敵の攻撃力が大幅に下がります。

他特殊行動があれば教えてください。


★行動パターン★
先制攻撃は連れて行ったキャラのパターンによって変わります。
特になければ最初は攻撃を受けません。

ヘルはかなり防御が高いです。
生半可な攻撃力では1しか与えられないので連続攻撃系などはとても相性が悪いです。

基本的にデンジャーゾーンに入らないようにします。
デンジャーゾーンにはいると大ダメージが飛んでくるのできついです。


〇最初のデンジャーゾーン
最初からデンジャーゾーンに入っています。
盤面にクラックロックを巻き、さらにピースを14個光ピースに変換してきます。
デンジャーゾーンを突破しないと1000以上の大ダメージが飛んでくるため、なるべく早い段階で(できれば1ターンで)デンジャーを突破する必要があります。

HPが100万あるのですが、デンジャーゾーンを突破するには30万以上のダメージを与える必要があります。
一番手っ取り早い方法はアルカディア。
最初の変換によって確実にギガジャッジメントを撃てるので30%のHPを削ることができます。
ただし、ちょうど30%で、あと1かそこらダメージを与えないとデンジャーゾーン突破できないので注意。

〇2番目のデンジャーゾーン
ある程度ダメージが与えられるPTならば、続いてギガジャッジメントすれば突破できます。
ダメージが弱い場合は、いったんジャッジメントかメガジャッジメントをいれてHPを少し削り、それからギガジャッジメントをして突破しましょう。

〇3番目(最後)のデンジャーゾーン
最後のデンジャーゾーン手前で最大HPを減らされます。
さらに敵の攻撃が強くなるので長く戦うのはきついです。
なので一気に突破できるだけの大ダメージを与えるか、即死スキルを使って倒しましょう。







適正・・・イゾルデ、アルカディア
イゾルデは毒対策。
毒は木ピースだけにくるので光ピースを増やすことができ、変換を外すことも可能になります。
さらに、光ピースが大量な時に大ダメージを出せるスキルも持ち火力もあるのでかなり適しています。

アルカディアは割合ダメージ。
アルカディアがいれば、割合ダメージによって防御力を無視してダメージを与えて行けます。
回復もあるならば火力もブーストも不要で、アルカディアだけでHPを削っていくことも可能です。




★攻略動画

マリアは変換役。
直線変換なら誰でもいいと思います。
アルカディアは上述したとおりメイン火力。
ヘルは防御が高いので割合ダメージを使って削っていきました。
アズリエルは回復。
形状が合わせやすいのと同時に攻撃できるので使いました。
ここはアマテラスの方が毒対策できていいんですが最初に30%ダメージのみだとデンジャー突破にならないので、あと少しだけダメージを与えられるアズリエルを使いました。
アマテラスを使い、落ちコンに賭けるのもありだと思います。
アルテミスは即死スキル。
アルテミスのスキル3は敵が瀕死時に即死させます。
このPTだと最後のデンジャーを突破できるだけのダメージを与えられないので、アルテミスのスキルによって即死させます。


このほか、イゾルデを使ったPTやタマモノマエを入れたPTの攻略報告を確認しています。

他の攻略PTがあればコメント欄などで教えてください。

↑このページのトップヘ