[html] [/html] まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

まぁぼのエレスト研究所 別館攻略wiki室

エレストの攻略、最強ランキングを高ランクプレイヤーが行っております。 そこらのサイトとは信頼度が違います! 試練の攻略やキャラの評価、情報まとめなどもあります!

【エレスト】カラボスの評価と試練攻略


カラボスは「★5カラボスの試練(超高難易度)」をクリアすると確率でドロップする試練モンスターです。



スキル倍率

ポイズントラップメガポイズンミスト死の呪い
4.251.5+毒ピース×1.5
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧へ 

用途別おすすめ度
 クエスト…☆☆☆☆☆☆☆
 アリーナ…★★★☆☆☆☆

カラボスの強いところ

毒性性スキル!

スキル1と2によって毒ピースを作り出すことができ、さらにポイズントランスによって毒ピースを毎ターン作り出すことが可能です。
カラボス自身は毒ダメージ無効アビリティを持っているため毒のダメージを受け付けません。
ただし、PT内のキャラが毒無効をもっていないとダメージを受けてしまうため、カラボスを運用するには全員毒無効アビリティを持っていることが条件です。

倍率が高い死の呪い

普通に使ってしまうと1.5倍のゴミスキルですが、毒を一緒に消せば消すほど威力が上がります。
毒を1個消せば3倍。
2個で4.5倍、3個で6倍。
10個同時に消すことができれば16.5倍の強力な全体攻撃になります。
カラボスの弱いところ
使いづらくて仕方がない。
毒ピースを消さないと効果が薄いスキルの割に毒を作り出す能力は低い。
クエストで使おうにも変換キャラを入れないといけないし、変換キャラが毒無効を持っていないからダメージを受けてしまうし、使いづらい。
しかも毒を消すというめんどくさいリスクの高いスキルのわりにはそこまで威力も高いわけでもなく、毒無効アビリティ持ちがまだ少なすぎるので使いみちは殆どありません。
アリーナで対戦相手に嫌がらせができるかなーくらい。

攻略

最初からボスステージ。
目標は1体。

ギミック
・毒ピース
・麻痺ピース
・Danger Zone
・アンチピースコア(水)
・4~コンボ以下無効
・ゴッドからの攻撃を5回防ぐなど
多種にわたって攻撃を防いできます。


攻略する上でのポイントはまずは麻痺を防ぐ。
次に、HITを稼げるキャラを入れることです。
とにかくしょっちゅう防御スキルを使用してくるのでまともにダメージが通りません。
ヴィシュヌやシンデレラを入れてHIT数を稼ぎつつ戦いましょう。

あまり攻撃力が低いと、最後のDanger Zoneでは一発で1体仕留められて行くことになるので最後のDanger Zoneに入らないように高い火力で仕留める必要があります。

★適正・・・シンデレラ
シンデレラがいれば強力な連続攻撃で攻撃しつつ敵のHIT防御を剥がすことも可能です。

★攻略動画

シンデレラなしの動画です。
麻痺耐性にアマテラスとハヌマーン。
攻撃はヴィシュヌが行いました。
変換はレイザヴォールです。
これでも結構運が絡んでくるのでできればシンデレラとブーストなんかを入れていきたいところです。


★スコア狙い動画★
 
アルビダの大火力に頼ってみました。
かなりの運ゲーでした。
 

【エレスト】カーリーの評価と攻略

 
カーリーは「★5カーリーの試練(超高難易度)」をクリアすると確率でドロップする試練モンスターです。
コンテニュー不可能のため、ノーコンでしか手に入りません。
いわゆる超絶モンスター。



スキル倍率

ジェノサイドメガジェノサイドカーリーダンス
6.758.2516
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧へ 

用途別おすすめ度
 クエスト…☆☆☆☆☆☆☆
 アリーナ…★★★★☆☆☆

カーリーの強いところ

真・バーサクもち!

ピースを消さなくても攻撃するため、ピースの枯渇によって攻撃できなくなることがありません。
ただどこで使うのっていう話ではありますが、これを活かす試練が今後出ないとは限りません。
一部★4の試練で活躍しますが、カーリーをクリアできるレベルの人にはあまり関係がないでしょう。

スキルがすべて味方を巻き込むスキル!

倍率が高めに設定してある代わりにスキルの全てが敵味方関係なく攻撃します。
特に、スキル3のカーリーダンスは全体攻撃で敵味方、自分を除くすべてのキャラに大ダメージをお見舞いするとんでもないスキルです。
倍率は16倍、とリスクの割にあまり高い倍率ではないですのでアリーナで使うにはちょっと物足りないでしょう。
11ピースにしては倍率が高いですが、ヌトのファーストブリザードクラッシュやリグソールの刹那の大豪炎に比べるとリスクが大きく割に合わないスキルと言えます。
ただ、光属性の敵ならワンパン。
それ以外でも育っていなければワンパンです。
ただし、育っている光属性以外のキャラがでてくると耐えれる(はず)の倍率ですので自分がピンチになるだけのスキルかもしれません。

使い方としては、2番目以降において、敵の攻撃を引きつける役目でしょうか。
カーリーを倒さなかったらとんでもないダメージが飛んでくるんで、倒さざるを得ません。
敵の攻撃を集中させる役目としてはいいかもしれない。

クエストではほぼ使えません。
ほぼ確実に仲間を皆殺しにしますw(アリーナの補正がかからないので余裕で数千くらう)

リベンジャーもち

これはアリーナでは使える可能性があります。
味方が死んだところでカーリーダンスが決まれば今度は育っていようがいまいが全滅させることができるでしょう。
ただ、カーリーなんかがいたら真っ先に殺されちゃうと思うのであてにはしない方がいいかも。
もう少し必要ピースが少なくてよかったと思うんだけどね。
それなら仲間を殺して倍率を上げて自分で攻撃、というパターンも可能だったのですが、残念です。
カーリーの弱いところ
倍率が割に合わない。
味方も殺す割には16倍程度としょぼい倍率。
クエストなんかでは特に、キラーをもった他のスキルの方が何倍も使い易く、使い道があんまりないキャラかなーと。
アリーナでも敵を一撃できない倍率なので、もう一発が必要になる。
先頭において先制攻撃でダンスをぶっ放すと、敵の次の攻撃が全体攻撃軟化だったりするとこちらが全滅する。
ファーストガードを持ったキャラをいれてからぶっ放すといいかもしれない。

攻略

最初からボスステージ。
ただし、途中でボスが変化する。
目標は3体。

ギミック
・毒ピース
・防御UP
・攻撃力UP
・防御DAWN 

攻略する上でのポイントはまずは毒をはじくこと。
毒をそのままにして攻略はかなりの運が絡むのでお勧めできません。

★適正・・・?
今後も調べますが、ヴィシュヌがたいして役に立たない。
4体で行けばいいのかもしれませんが・・・。
ライトリジェネを3体以上積みこんで回復力をしっかり確保して戦うと行けるかもしれません。

★ハード無課金キャラ攻略動画

HPの調整とリジェネの回復を利用した攻略です。
ラストのカーリーは敵が1体減ると防御ダウンしてくるので、変換のリジェネである程度回復したところで単体攻撃で片方だけ倒し、防御を下げさせます。
その後、カーリーのHPが減ると大きく防御を下げてくるのでそのタイミングで閃光剣をぶち込めれば勝ちです。
すごく運に助けられた攻略となってしまいました。
アランの2体目は覚醒もしていないのでトールなどでも代用がきいたのかなと思います。

★ハード安定攻略動画

ヘレネ×2でアースリジェネ。
テミスでカウンター回復&ブースト。
アムルタートで木ピースの確保。
という、超耐久PT。
最初のパールヴァティは回復さえしてたらキノコが勝手に自滅し、それをパールが勝手に回復して自滅するので問題ありません。
カーリー戦では、まず右を1体倒します。
そうすると中央のカーリーは防御ダウンしてくれるのでダメージが通るようになります。
その後カーリーダンスという全体大ダメージ攻撃を2ターン放ってきます。
しっかり木ピースを確保して回復します。
その後、また攻撃UP防御UP防御ダウンを使って最初に戻るの繰り返しになるので、カーリーダンス2回を耐えれる回復があれば基本的に負けません。
この攻略は安定はしますが、時間がかなりかかっちゃうのが欠点。


こちらはノーマルの攻略動画

毒ははじければいいですがはじけないうえに光と闇がつかまると負けます。
安定を狙うなら毒耐性を2人にしたほうが良さそうです。

手順1
まずはパールヴァティの両脇のキノコを倒す。
するとパールヴァティがキノコを復活し、自分のHPを減らす。
それを繰り返していくとパールヴァティがカーリーに変身する。

手順2
カーリーになると、仲間を2体呼びます。
ここからノーマルなら、動画のように一気に攻撃して倒すことが可能です。
ハードの場合、両脇のどちらかをたおして防御をダウンさせないとダメージがほとんど通りません。
2体ともたおすと雑魚を2体とも復活させてきます。

【エレスト】ワルプルギスナハトの評価と攻略


ワルプルギスナハトは「★5ワルプルギスナハトの試練(高難易度)」をクリアすると確率でドロップする試練モンスターです。
いわゆる降臨モンスター。



スキル倍率

闇の訪れ闇の増幅ワルプルギスの狂宴
0.36回復次回3倍23
その他のキャラのスキル倍率は
スキル倍率一覧へ 
ぜひソウル99にしたい。破格性能、ガチャ並です。

用途別おすすめ度
 クエスト…★★★★★★★
 アリーナ…☆☆☆☆☆☆☆

ワルプルギスナハトの強いところ

使い易い変換スキル

スキル1の闇の訪れはたった4つの闇ピースで光ピースを3つ闇ピースに変換してくれます。
これがあれば変換スキルがいならくなるほどの安定感をもたらしてくれます。
ノクスなどとも相性がよく、一緒に使えば盤面を闇だらけにしながら戦うこともできます。
また、周回時にはナイトメアやケルベロス、スカアハといった全体攻撃持ちと一緒に使うことで闇ピースを切らさずに戦うことが可能になり周回性能が抜群に良いです。

ダークリジェネでHPも安定!

オート周回などで活躍するリジェネを搭載。
自身の変換スキルとも相性がよく、常に盤面に闇を多く置いておけるので、常に多くのHPを回復できます。
ちょっと敵の攻撃が激しいクエストをオート周回したいときとかに入れておくとHPを回復してくれるので役に立てます。

強力過ぎるワルプルギスの狂宴

スキル3のワルプルギスの狂宴の倍率はなんと23倍。
しかも全体攻撃。
攻撃UPのソウルアビリティもあるため攻撃力もそこそこに高い。
それに加えて、スキル2のブーストは破格の3倍ブースト。
闇の増幅をして、ワルプルギスの狂宴をぶちかませば69倍というまるでパズ◯ラのような倍率になります。
さらに!加えてスカアハの増幅のルーンを組み合わせたりすると、207倍。
さらに、敵が光属性ならば414倍。
ちょっと良くわからん倍率ですね。
ワルプルギスナハトの攻撃力が最大autoなので、auto×414=302220。
約30万ダメージです。
すさまじい威力の全体攻撃スキルとなっちゃいます。
ダークリジェネのお陰で、必要ピースを揃えるターンや3ターンの間が耐えやすくなっており、かなりスキルやアビリティが噛み合っているキャラだと思います。

ちなみに。
スキル1は攻撃扱いにはならず、スキル2のブースト中に使ってもブーストはなくなりません。
スキル3の狂宴はディレイ中にステージをまたいでも発動するので、ボス戦の前に仕込んでおいてボス戦の最初にぶちかますなんてこともできます。
ワルプルギスナハトの弱いところ
スキルが単体性能。
スキル1の回復も自分だけ、スキル2のブーストも自分だけということで自分だけで戦うタイプ。
スキル3の威力は高いものの、スキル発動までの3ターンの間、攻撃も変換もできなくなってしまうので使いづらい。
増幅してからスキル3を発動できればすさまじいダメージを与えることが可能なのだけれど、必要ピースが多くなかなかうまくはいかないです。
そもそもスキル3を撃てる盤面が少ないですね。
まあ、スキル1の変換だけで相当使えますけどね!

攻略

最初からボスステージ。
目標は3体。

ギミック
・混乱ピース
・毒ピース
・麻痺ピース


攻略する上でのポイントは耐久するか、火力で押し切るか選ぶことです。 
両脇の進化前は高防御で普通に倒すことはできません。
火力で押し切る場合は中央のワルプルギスナハトから倒す必要があります。
また両脇は中央のワルプルギスナハトがやられると自爆してきます。
多めのHPを心がけましょう。

そのほかに、17ターン耐久するという方法もあります。
その場合は回復キャラ+毒耐性を連れていき耐久しましょう。

★適正・・・マルガレーテ
マルガレーテのスキル1によって状態異常ピースを解除していくことができます。
3種類もの状態異常に対応するのは困難なのでマルガレーテを入れておくとすべてに対応しやすく戦い易いです。


★光ごり押しPT攻略
こちらが動画

アーサーの光の剣とルシオラの変換&コールによって光ピースをため、毒を避けつつ真ん中のワルプルギスナハトを攻撃していきます。
ちょっと運が絡みますが攻略速度はなかなか早いです。


ヘレネ攻略

ヘレネのアースリジェネを利用した攻略。
17ターン耐え抜けば敵が自滅してくれるのでそれまで耐えます。
ある程度の木ピースさえ確保できればあとはとにかくピース動かしてターンを伸ばしていくだけ。
攻撃は一切いりません。
他にテミスを複数使った攻略なども可能です!

★無課金攻略


ドロイドボーグとメタルボーグを2体ずつ使い、ドロイドボーグで回復しつつ、メタルボーグによって状態異常を完封する作戦です。
17ターン耐え抜けば勝利。

 

このページのトップヘ